安藤勝己(アンカツ)(@andokatsumi)さんの人気ツイート(リツイート順)

1876
ディオスコリダーとで展開も向いたけど、9歳馬であの走りは立派。ほぼ人気よりも前に来るからね。牧雄さんところの馬は本当に丈夫で、高齢だからと蹴るわけにはいかない。総じてそうだから大したもんやね。 twitter.com/magelildaemon5…
1877
今回も上手く乗ってるんだよ。ただ、強引にでも逃げるか、出遅れが奏功した帝王賞のように荒々しい競馬が合いそうなタイプに思えて仕方ないんや。コパノ引退で、来年はかなり競馬しやすくなりそうやけどね。 twitter.com/jr_jobanline/s…
1878
先週の前祝いが効いたかな。これを目標にしとったし、今年獲ってこそ意味があったからね。おめでとう。そして、ルメールのメンタルも天晴れ。あれだけの接戦で決められた後にホープフルSと有馬記念を連勝するんやから。それもあの仕掛けやからね。 twitter.com/m1kahiki/statu…
1879
スタートは良すぎるくらいやったけど、想定外の馬が先行したりして、前半に厳しい競馬を強いれられた。ただ、今回は馬体重が示すとおりにギリギリやったね。ジェンティルあたりが凄すぎるだけで、3歳牝馬ならこうなることのほうが普通やって。 twitter.com/ruru_cc_2525/s…
1880
あれだけゲート嫌がったら仕方ないね。掴みどころがないし、気性的にも難があるけど、初めての競馬場でイレ込んで、差のない競馬するんやから力ある。夏を越したら、逆転の目もあるかもしれない。 twitter.com/suzuka11_1/sta…
1881
カレンブラックヒル。ズブくなっとるで、ジワジワと脚が使える今日の馬場とマッチした。ちょうど勢いついた所で進路も開いたし、正直恵まれた面が大きかった。道悪の適性がモロに着順に反映されとるで、ダービー卿の結果は鵜呑みにせんほうがいい。ある意味、参考になるとも言えるけどな。
1882
お待たせしました。JC以来になってもうたけど、真打の配信やね。枠順出て、展開はより読みやすくなったかも。最終結論は週末の関テレ系と競馬ラボで。 【有馬記念】実際に有馬記念を勝ったアンカツの展開予想&出走馬格付け評価! youtu.be/XKBe8lqKiu0 @YouTubeより
1883
正直、明確な敗因がわからない。放送の帰りに地下でケイタとバッタリ会って聞いたけど、やっぱり首を傾げとった。またドバイで変わるようなら、環境の変化が刺激になるタイプなんやろうね。 twitter.com/yuripapa_r/sta…
1884
織り込んで予想せなあかんレベルやね。それを抜きにしてもアンビシャスは難しいタイプやで、ルメールならまた違っとったな。一度乗っとけば、次は同じ結果にならねえとは思うけど。 twitter.com/superfly_115t/…
1885
甲乙つけ難いでアンケート。これを観なけりゃ新年は始まらない。
1886
中京記念はまたメイケイペガスターが引っ掛かって、もろに上手く乗ったもん勝ちのレースになった。スマートオリオン陣営にすれば、マイルで重賞勝ったのはデカイけどね。ただ、また同じメンバーでやっても枠と展開ひとつで着順が変わるで、サマーマイルは常に荒れそうな気がするわ。
1887
そういえば、ウチの犬も立派な白毛。今週いつもより張り切って映りたがっとったのは気のせいかな…。 【オークス】ソダシ2冠の可能性は!?アンカツが能力と適性を高く評価する注目馬を発表! youtu.be/p0Qnd6suZPA @YouTubeより
1888
ラップ云々の指摘もあるけど、今回のハクサンムーンは内枠の好スタートからロスがないからね。いつもは1完歩目が遅くて、そこから二の脚を使ってるの。実質はハイペースやけど、久々にリズム良く逃げとった。そういった意味で、全盛時なら押し切れたって見方。正しいかはどうかは本番のお楽しみ。
1889
メイショウスゼンナ。言い方は悪いけど、走りすぎとるくらい。勝ちに動いた馬との差があるにしろ、洋芝適性がないと使えない脚やね。頭数の兼ね合いもあったんやろうけど、最良のレース選択だったってこと。レッドリヴェールは開幕週と人気が仇になった。デキさえ戻れば、下げて進めたほうがいい。
1890
クラリティスカイ。乗り手を選ばないタイプやね。一戦毎にパフォーマンスを上げとる。時計が優秀やし、1800も完勝しとるで、暮れのG1のみならず、皐月賞まで意識できる。ネオルミエールは素質で走ってきた感じ。状態がまだ途上やったかな。ミッキーユニバースは、あの一本調子だと重賞勝てない。
1891
ワイドバッハ。もろに展開がハマったな。内心、ユタカちゃんは距離とか、懸念しとったんやないかな。勝つ時はこんなもんやけど、それにしても凄い脚。逆に、勝ちに行って一番強い競馬したんがエアハリファ。それでも、ここはみやこS組よりも一枚落ちる感じやね。3歳馬に頑張ってほしかった。
1892
またルメールやね。あれだけロスのない立ち回りされると、乗り役を褒めるしかねえ。サトノノブレスは今日の競馬で幅が広がったし、まだ良くなってきそうな雰囲気がある。アドマイヤフライトは完全に立ち直っとるけど、先々を考えたら痛いクビ差。直線併せ馬になってれば交わせてたかも知れんけど。
1893
あのスタートならラッキーライラックの前を取りたかった。勝ち馬とは対照的な1角までの入り。ずっと松岡が乗ってきた馬やで、さすがに代打の影響あったね。 twitter.com/fasttateyama04…
1894
京阪杯はビックリしたってのが率直な感想。やっぱりそれぞれ目標レースが終わった後のローテになっとるで、当日の余力と馬場がマッチした馬が来とるんやろね。
1895
前走とはメンバー違いすぎたし、現状の力差やと思う。この馬は気性面の成長がほしいところやね。恐らく、少しメンバー落ちて、道中モマれなければ楽勝するよ。 twitter.com/p_flowers81742…
1896
返し馬からトモの踏み込みがちょこちょこしとった。多少の疲れが見受けられたし、走法から短距離にシフトしていきそうな馬。道中で行きたがる面もあったしな。 twitter.com/sha_le_la/stat…
1897
賞金持っとるのがポイントだよね。明らかに札幌2歳Sは逃げて勝ちに行ったの。まだ教える時間があるし、負けて分かることってある。例えばやけど、皐月賞で内枠でも引いて奇襲で逃げたら面白いでしょ。続けて乗せてもらえるなら、そういったチャンスもある。どのレースで勝負を懸けるかも競馬は重要。 twitter.com/bocidennaa/sta…
1898
クリノスターオーはめちゃくちゃ気難しいな。並びかける時も耳を絞って反抗しとる。それで勝ち切るんやから、もうひとつ能力を隠しとる感じ。前走のように逃げたり、早目に抜け出すと遊ぶ感じやで、アジアエクスプレスの逃げとかみ合った。アジアは一線級相手に、あの競馬をリプレイしていきそうやね。
1899
今日はJBCやね。レース終わって19時30分からのJBC大反省会って番組に出るよ。 #ニコニコ生放送
1900
あくまでオレが乗るならって視点ね。枠順出てちょっとイメージが変わってきたで、予想印は週末の競馬ラボかうまんちゅで確認してほしいわ。 【皐月賞】G1レース22勝のアンカツが太鼓判!「勝利に一番近い馬」はコレだ! youtu.be/bftaVCMe_58 @YouTubeより