安藤勝己(アンカツ)(@andokatsumi)さんの人気ツイート(リツイート順)

1851
たしか、前に同じようなことつぶやいたかな。マーチSはここ目標って馬が少ないハンデ戦やから難しい。センチュリオン、クインズサターンは今の充実度やったんやないかな。ハイランドピークの位置取りには驚いたけど、昇級で人気しすぎやし、ここ2戦は圧勝に隠れて気性面の危なっかしさもあったからね。
1852
やっぱり素質はかなりある。この馬も一戦一戦をいかにいい状態で使えるかがポイント。前哨戦と見れば最高の内容やったし、無事に臨めれば次のG1でも有力馬の一頭。 twitter.com/shinchanman18/…
1853
マスクゾロ。入線後の歩様が悪かったね。多分、そのせいでヨレたんじゃないかな。ピオネロは見栄えが凄くいい馬。厳しい競馬をさせとったし、ダートでまだ上積み見込めそう。ユーイチでスタートは上達してきた。キョウエイギアは使いつつのタイプなのかも。今日はパドックから覇気がなかったもんな。
1854
レーヌミノル。今回のメンバーではスピードとセンスが抜けとった。あれでも調教やり切れんで少し太かったし、返し馬の歩様は硬かった。そういった意味で伸びしろがあるし、距離もマイルまでなら保つと思う。最終日でも内枠決着やで、台風が早ければかえってヒモは順当だったかもしれない。
1855
遅ればせながら京都記念。先入観なしに見ると、特別な馬がおらん普通の重賞って感じ。ラブリーデイはセンスに磨きがかかってきた。厩舎も厩舎やで、これから更にブレイクするんやないかな。スズカデヴィアスは典型的な大駆けタイプ。忘れた頃にまた一発やりそうやね。まさか今回とも思わんかったし。
1856
競馬場の構造から、パドックで音が反響する阪神が苦手な可能性もあると思っとったけど、どうやら牡馬と走ると駄目なんやね。スッキリした。エリザベス女王杯なら変わるはずやけど。@bzw2: @andokatsumi メイショウマンボは牡馬混合では力不足なのでしょうか?
1857
キーンランドCのワンツースリーは流れひとつの力関係。今年のメンバーならG1でもチャンスあると思う。ローブティサージュもレッドオーヴァルも4歳になってスプリント色が強くなってきた。今後はいいライバル関係になるんやないかな。マジンプロスパーは馬主孝行。佐々木さん、今秋も熱くなれるわ。
1858
そういう意味やない。腕があって運を持ってないと、こんな大レース勝てないよ。落とせないタイミングで決めるために、手が合いそうなジョッキーを的確に選べとるってこと。みやこSのつぶやきにも通ずるけど、上手いの中にもやっぱり相性ってあるんやて。 twitter.com/SdXxydGWamPUAy…
1859
人気しすぎかと思ったけど、ファンは知っとるんやね。新馬勝ってから多頭数でやってないのがどう出るかも、能力はクラシック級でしょ。瞬発力の違いで離されただけで、グロリアムンディも奥がありそう。ただ、この1着と2着はローテ考えれば雲泥やね。 twitter.com/yuji10_09/stat…
1860
むしろ、ユウガに可愛がってもらった分で残れとるで敗因なんてないよ。あのメンバーに2着なら好走でしょ。イメージ地味ながらも、自分の力だけは常に走る偉い馬。 twitter.com/IwaSonGiants/s…
1861
ひとまとめにすればそのとおりなんやけど、桜花賞を逃げて勝った代償やね。とはいえ、逃げても残れねえ流れやったし、負けるべくして負けた一戦。2000mまでのほうが、自在に競馬はできるな。一見、良さそうに思えた最内枠も乗りにくそうやった。 twitter.com/joqr1422/statu…
1862
サングレアル。レースっぷりはさすがにブエナの下やね。素質的にも、まともな状態ならこれくらいの競馬はできる。ただ、あの体で目一杯の競馬したで、反動が心配。立ち回りの上手さと、これまでのタフさというか順調度で、オークスはブランネージュのほうが魅力。何かあるとすれば、前やろうしな。
1863
短期放牧に出るで、ちょっとつぶやき停止。
1864
質問がかなりきとるで人気あるんやね。パドックでは1頭だけ馬が違っとって、少頭数で嫌々のハナから調教みたいな復帰戦やった。無事やったら重賞は何勝かするやろ。当時、アドマイヤリードとの新馬を見てどっちもG1級の馬になると思った。 twitter.com/keibabaka63/st…
1865
新機能に挑戦。オレのアイコンの背景色。今後も続けるかどうかの指標にしようかな。
1866
ゴールドシップ、秋天パスやね。一番の鬼門と思っとったレースやし、人気することを踏まえれば賢明かも知れん。出るんなら予想的には面白いポイントやったけどな。
1867
G1しか配信してないもんで、やっとチャンネル登録者数10万人いきました。記念にコラボやりたいな。やって盛り上がりそうな人おったら教えてください。 【エリザベス女王杯】秘めた能力はトップクラス!秋華賞ズバリのアンカツが「乗りたい」と絶賛する穴の1頭 youtu.be/gvVL_pkTEyA @YouTubeより
1868
距離がやや忙しかったし、負ける時は脆いところがあるからね。この馬とすれば、もう少し道悪も残ってほしかった。またすぐにガラッと一変するタイプだと思うよ。 twitter.com/i_kosuke0630/s…
1869
距離が長いのはあるけど負けすぎやね。輸送に左回りと戸惑う要素が多かったのかな。ミスエルテをはじめ、テンション高い馬も目立った。 twitter.com/k_yutaka39/sta…
1870
シングウィズジョイ。さすがに逃げ切るまでとは思わんかったけど、モマれん外枠がいい馬。ハンデ戦で53キロのマイペースなら前が止まらねえし、今日は乗れとるケイタに手替りと全部かみ合った。ここを目標にはし辛い時期の重賞やし、まあ荒れるのも必然やね。
1871
やっぱりそうやったか。妙に納得した。@shigemaru4533: @andokatsumi キャプテンの本命でしたしね。
1872
16時からBSイレブンやね。
1873
オルフェーヴルは別格として、大阪杯は展開がすべてやろね。相手は瞬発力勝負ならエイシンフラッシュ。流れればショウナンマイティちゃうかな。鍵を握るのは戸崎の位置どりやね。
1874
パドックから大人しくなかったで、かえって腹を決められたんやろね。ジョッキーの行く気で他の先行馬が控えてくれた。ペースも絶好で、普通なら残せとる展開。ただ、先につぶやいたように、アーモンドアイの仕掛けに乗じた2着でもある。能力は間違いないけど、重賞に続戦してく次走からが正念場。 twitter.com/CX1pHSKED3TlA3…
1875
マイル界って言うか、参戦を表明したスワーヴリチャードが横綱。無事に行けば今年の年度代表馬候補。 twitter.com/shuntaka_orfe/…