安藤勝己(アンカツ)(@andokatsumi)さんの人気ツイート(リツイート順)

876
リアルスティールは攻めの騎乗したけどな。向正面で入れ替わりで来られる流れになって、敏感な馬やで、その度に反応しとった。リアファルは枠も不利やったし、スプリッツミノルが速くねえのに主張するから、前半の兼ね合いでスタミナをロスした。ただ、あれで圏内に残すんやから2頭とも強いよ。
877
ローマンレジェンドが早目に仕掛けたことで、ホッコータルマエも動かざるを得なくなった。奇しくもサンビスタの主戦も岩田で、あの動きがなければ色んな結果が変わっとった。競馬はナマモノやね。あと、タルマエとリッキーは実質少頭数の地方交流で、もまれねえ前哨戦してきたことが大一番で響いた。
878
フェーングロッテンは前半モタモタして、直線入って気を抜いて、最後にまた盛り返してきた。ブリンカーしとるだけあって、気性的に出し切ってない感じ。そのあたりの改善が出世のカギ。ボッケリーニは早めの抜け出しでライバルの脚を封じた。厩舎がこのレースで走るタイプと仕上げを手の内に入れとる。
879
アンカッちゃんねる解説(開設)準備中。 #YouTube #ゲスト求む
880
マイラプソディは経験を兼ねて勝ちたかったんやろね。位置取ればあんなことなかったと思うけど、今日の競馬でもせめてフィリオアレグロは交わしたかった。ダーリントンホールはしてやったりのビターエンダーを内から差すあたりがルメール。正直、スローに加えてユタカちゃんが構えたで展開利もあった。
881
ワーケアは悪い運びやなかったけど、ちょっと負けすぎやね。札幌記念のブラックホールと照らし合わせても、3歳牡馬は春の2強以下のレベルが怪しくなってきた。コントレイルがどれだけ抜けとるのか、菊花賞後の古馬や牝馬との対戦、秋は馬券的に美味しいタイミングが結構ありそうや。
882
構図がウインバリアシオンでオルフェーヴルの三冠阻止に挑んだ菊花賞に似とる。あの時はオルフェが抜け出してから遊ぶ隙を狙うつもりだったの。それをさせてもらえず突き放されて、差し遅れたけどね。今度は池添と池江厩舎がチャレンジャー。今日の競馬で見所が増えた。 twitter.com/TKstayfamily/s…
883
リオンリオン。しぶとさを活かしきる競馬で、こういったタイプにノリを乗せると上手い。ランフォザローゼスのルメール然り、特殊な馬場の戦い方をよう知っとる。ダービーは相手が強力で苦戦すると思うけど、奥はありそうな馬達。ウーリリは緩い印象やで、馬場が堪えたんやと思う。キャリアも浅いしね。
884
ディーマジェスティ。位置が後ろすぎるかと思ったけど、さすがに動かしてから取り付くまでの反応が速い。折り合い面に心配がないし、二枚は上って競馬しとる。菊花賞も当然に有力。ゼーヴィントとプロディガルサンは距離に限界がありそう。素質は持っとるで、先々は違った路線で活躍するかもしれない。
885
ホッコータルマエは果敢やったけど、あれだけ出して行くと厳しい。とはいえ、結果を見ると、どう乗ってもあのくらいの着順になったのかな。逆にエピファネイアのポジションは絶好やと思ったけど、あの止まり方は普通じゃない。とにかく心配やね。
886
ラヴズオンリーユー。今回のメンバーなら順当勝ち。正攻法で操縦しやすそうやったし、これをキッカケにリズムを取り戻すんやないかな。以下は馬場と脚質がかみ合った分の着順やけど、ジナンボーはここを使って良くなりそう。ダンスディライトも開催が進んで、差し馬場になれば出番あるかもしれないね。
887
コントラチェックは体型からして完全に距離。2番手で折り合いもついて、いい競馬はしとるよ。クロノジェネシスは正攻法でいつもの切れ味を発揮できず。脚がタマらなかったのもあるけど、枠なりで気持ちは分かる立ち回りではあった。ウィクトーリアは適性寄り、ダノンファンタジーは地力の掲示板やね。
888
オブセッションはまだ馬が若いし、先を見据えて仕上げてなかった。秘める能力は凄いもんがあるけど、ダービーに間に合うかとなると厳しいかもな。ジャンダルムは距離に懸念はあっても確実に力を出してくる。サンリヴァル然り、ダノン以下は思ってたより横一線。皐月はともなくダービーは混戦になるな。
889
イスラボニータも理想的な競馬したけどな。抜け出すタイミングが難しいで、甘いけど堅実がキャラクターと思ってあげたい。ネオリアリズムはムーアの読みが流石。前走逃げたことをプラスにしとるもん。サトノアラジンは枠順が全て。今日のペースだと外には出せねえし、不利云々よりも型じゃなかったね。
890
前回、つぶやいた矢先に色々あって残念。オレは距離やと思ったから、宝塚記念で改めてキズナの走りを見たかった。回復する箇所やで、万全の態勢で復帰してほしい。本当に、強い馬が出揃うんは難しいことやね。
891
アウィルアウェイ。恵まれたハンデやなかったけど、早くから路線を定めてきた成果。馬体が増えつつ結果が出とるからね。また、ユウガが流れと馬場をとにかく読めとる。エイティーンガールはTHE四位君って騎乗。モズスーパーフレアとセイウンコウセイは馬場ひとつで見直せる。今年もG1でうるさい存在。
892
青葉賞は馬場が良くて流れたで時計は悪くないけど、皐月賞組のほうが全然上。パドック見てるだけでそう思った。ゴーフォザサミットはここ2走がかみ合ってなかったからね。距離もこのくらいがベスト。オブセッションは馬に覇気がない。夏を越す、いや年を跨ぐくらいまで立て直さんと厳しい雰囲気やね。
893
ショウナンパンドラ。状態も抜群に良かったけど、スタートを決めて、岩田がしたかった競馬をそのまんました浜中が見事やった。パッと動けるし、どんな流れにも対応できる馬やね。ヌーヴォレコルトの敗因はその真逆やけど、人気もしとるし、前に塊があったで外回らざるを得なかった。力負けじゃねえわ。
894
カジノフォンテン。1枠を存分に活かしたマイペース。二の脚の速さでダノンファラオに自分の競馬をさせなかったし、久々に(地方から)出てきたなって勝ちっぷり。オメガパフュームも勝ちに動いて強い競馬しとるけど、あのペース刻まれたらコースと馬場でお手上げ。いいライバル関係が続くんやないかな。
895
サリオスが前を潰したこともあったけど、グレンレイ、タガノビューティーの末脚は目を引いた。とりわけ初芝だったタガノには驚いた。ダートで2戦2勝やし、ちょっとしたもんかもしれないよ。ビアンフェもまだ余裕ある馬体でいいスピードを見せとる。タイセイビジョン同様、スプリント路線で楽しみやね。
896
G1の谷間週。ファンの立場になると、気持ちが少し楽になる。SNSなんかにも祝日があったら、世の中が穏やかになりそうだよね。Twitterの休日とか。LINEは休日になったらもう成り立たんか。いや、メールと電話があるな。
897
引っ掛かったシーズンズギフトに絡まれてスマイルカナは可哀想やった。ああなると馬場がマッチする差し馬の出番。ヴァンドギャルドはここに入ってキャリアが活きたし、ユーイチが弾みをつけに東京来とるだけあった。地味なタイプやけどラウダシオンは本物。NHKマイルCは能力ってことがハッキリした。
898
ペルシアンナイトは相手を気にせず持ち味を大事にした結果②着。乗り役のファインプレーだったと思う。アルアインも上手く乗って力は出し切っとる。ただ、使える脚が一瞬やで、見た目よりも勝たせるのは難しい。サトノダイヤモンドは中2週じゃ復調できなかった。シュヴァルグランはいかにも次やね。
899
リアルスティール。現状のメイチやから仕方ないけど、パドックは数字以上に細く見えた。位置どり云々もあるけど、ダービーは勝てないなら何着でも同じ。先着された相手には、力が足りなかったということやね。ただ、センスもあるしまだまだ将来がある馬。打倒ドゥラメンテで頑張ってほしいね。
900
クラリティスカイ。前走で逃げた分だけ少し掛かったけど、結果としていい位置を取れたし、勝つ伏線ができてたってこと。やっぱりハイレベルは皐月賞組。アルビアーノは最高に立ち回っての2着。牝馬でこの結果なら何も言うことはない。ミュゼスルタンも上手く乗ったけどね。完調にあと一歩やったかな。