176
風邪で声が出ねえ。仕事休みにしといて助かった。東西とも内が良くて、好枠を外国人にやられた感じやね。オーシャンブルーはこのメンバーでは格が違ったし、ブリンカーもよう効いとった。ディサイファもよっぱり力あるな。エキストラエンドは抜けていいレースしとる。今のマイル路線なら今期は楽しみ。
177
ミッキーアイル。展開的にも勝って当然。どうせ逃げるなら、もっと強い勝ち方してほしかったし、この競馬で上に行くと危ねえところある。完全にマイラーやね。ウインフルブルームは一戦毎に内容が良化してなかなか奥がある。2000までは問題なさそうやし、地味に目が離せない存在になってきた。
178
オメガハートロック。キャリア2戦目にして上手な競馬してたけど、メンバー的には500万やからね。次走、2戦2勝の重賞ウイナーと飛びつくのは危険。クラシックに向けては、参考にならねえレース。今日のメンバーなら、昨日のワイレアワヒネのほうが上やないかな。
179
プレイアンドリアル。こういう馬が出てこなくちゃアカン。朝日杯は転厩なんかもあって、やっぱり状態が本物じゃなかったんやろね。大知はムチの持ち替えで直線ヒヤッとさせたけど、道中は折り合っとったし、キングズを先に行かせて追い出しもよう我慢した。今日のメンバーでは能力が一枚抜けとったわ。
180
またルメールやね。あれだけロスのない立ち回りされると、乗り役を褒めるしかねえ。サトノノブレスは今日の競馬で幅が広がったし、まだ良くなってきそうな雰囲気がある。アドマイヤフライトは完全に立ち直っとるけど、先々を考えたら痛いクビ差。直線併せ馬になってれば交わせてたかも知れんけど。
181
斤量の部分で切れ負けしたけど、ドナウブルーは最後も力あるところ見せた。引退レースにして立派やったし、バトンを渡す意味でも勝ったのが4歳馬で良かったわ。ウリウリは考え得る最高の競馬で、間違いなく京都マイルはベスト。浜中は慌てんで内を突いて、この馬の瞬発力を信じきった結果やね。
182
トゥザワールド。レースが上手いし気性の成長も著しい。間違いなく距離が延びていいタイプやね。反応するのは追ってからというキンカメの良い面が出とるし、馬がそうさせるんやろけど、ユウガも自信を持って乗っとった。
183
ニホンピロアワーズ。文句なしに強かったし、このメンバーならあれくらいの競馬はしとかんと。ただ、マイルになるとちょっと忙しい感じはする。グレープブランデーは、もう復調するの難しいかも知れねえ感じやね。
184
ヴェルデグリーン。このコースは合っとるし、オールカマーのイメージが田辺の頭にしっかりあった。枠と馬場も噛み合った感じやね。今後もG2までなら堅実に走ってくる。サクラは正直驚いたけど、フェイムゲームは内枠が痛かった。レッドレイヴンは馬体増よりも距離じゃねえかな。位置は悪くなかった。
186
騎乗停止。幸の6日間は妥当。ユウガは注意受けてたんかな?競馬毎にケースは違うし、勝たせて2日間はおかしな話。ユーイチの2日間はしゃあないとして、降着ってあったんやね。ファンも戸惑うで、今ならナシのほうがスマート。過怠金ならラッキーを変えるように増額とかせんと、意識は変わらんて。
187
ホッコータルマエ。ここらのメンバーには負けられんわ。幸は意識的に追い出し遅らせて、先を見据えた乗り方しとった。時計とか着差は気にする段階やない。ムスカテールはむしろダートの走りのほうがええくらいやね。今年はこの路線でもそれなりに活躍できる。
188
ビールと焼酎やね。スーパードライ党で、焼酎は特にこだわりなし。こないだ、久々にルメールと赤ワイン飲んだわ。@suga1136: @andokatsumi アンカツさんの好きなお酒はなんですか?
189
レンコンのはさみ揚げ。カキフライなんかも好きやね。@takanorinakanis: @andokatsumi これがあったらお酒がすすむ一品、ありますか?
190
ペルーサ。ゲートは出ると思っとるんやけどな。いずれにせよ、枠も枠やし、オレなら絶対に下げて競馬する。そう想定すると、開幕週やでヒヤヒヤして観ることになるんかな。ワールドエースも同じような競馬するやろうし、再注目のレースであっても買いとはよう言わんわ。
191
圭太200勝やね。前が流れてくれた分、上手く流れに乗れとった。エアソミュールは3歳時が本物じゃなかっただけで、東京2000がベストという競馬。瞬発力あるで、函館後半は馬場が敗因ってことが分かってスッキリした。ワールドエース、ペルーサはまだ時間かかる。レース勘がまるでなかったわ。
192
ストレイトガール。逃げる人気馬を目標に、絶好の内枠で、岩田が一番得意なパターンやった。とにかく器用で乗りやすそうな馬。レディオブオペラは道中イライラしながら走っとって、あれは14キロ減っとった分やね。リトルゲルダも上手く立ち回ったけど、まともならあそこまでは詰め寄られねえって。
193
奇数枠やから嫌な予感しとったけど、ブライトラインはゲート悪くて、そこから出して行った分の負け。直線も溜めるより長く脚を使わせたほうがいいタイプなんや。本番には賞金厳しいで残念やね。ゴールスキーはあと1ハロンあったほうが良さそうやし、血統を思わせる勝ち方。G1でも穴馬の資格ある。
194
トーセンスターダム。パドックやゲートの中でまだ若さを見せとった。それでもああやって最後交わすセンスがあるし、ユタカちゃんに手が合っとる。アタマ差やったけど、正直今後に決定的な差やね。3度目、それも1800であの競馬やと、バンドワゴンは苦しい。G1級という評価はちょっとできねえな。
195
明日はみんなのKEIBA。フェブラリー週は関西方面に出よる。しかし、馬にも人にも、とんでもないコンディションやね。 佐賀記念の帰りに野生のイノシシがウロウロしとったで、嫌な予感がしたんやけど。東は交通機関もヤバそうやね。外出する人は気をつけてな。
197
ジェンティルドンナ。道中はキッチリ折り合って、文句なしのレース運びをしとった。いや、いい頃を思えば、折り合い過ぎてたというか、馬力が衰えてるのかも知れん。最後は全く反応してねえから。あそこまで崩れたのは初めてやし、正直ドバイはしんどいと思う。
198
デスペラード。オレが乗ってた時とあまりにもイメージが違うもんで驚いとる。ノリがしてやったりのペースで逃げたけど、最後は二枚腰やからね。一発タイプやけど、次はどんな戦法とるのか楽しみ。トーセンラーはマイル使ったことで、切れ味が短距離向きになった。陣営にとっても納得の敗戦やないかな。
199
伊達に中止でテレビ出とらんわ。ホエールキャプチャの東京適性は特別やね。発表より馬場も回復しとったけど、このメンバーに横綱相撲するんやから。関西馬は輸送に時間かかったみたいやし、藤沢和勢はモロに久々という競馬やった。もう一度やれば着順変わるやろうけど、今日はエビちゃんあっぱれや。
200
フォーエバーモア。前半行きたがったように真面目すぎる部分あるけど、それで楽に押し切るんやから、ここでは力が違っとった。センスは間違いねえし、この先も有力馬が走らなければ、大きいところを獲るチャンスある。マジックタイムは後藤が脚を溜めて上手く乗っとる。勝ち馬とは能力差あるな。