226
ロサギガンティア。このコースを出遅れて、余計に脚使って勝つんやから力ある。フジキセキで勝負服も同じやで、イスラボニータとタイプが被る。ダービーよりも皐月賞向き。G1に行っての底力がどうか。アジアエクスプレスは速い脚がねえな。中山の馬場は向いとるけど、東京の芝だと危ないところある。
228
今年の毎日杯は先々どうこうってレースじゃなかったな。一番強い競馬したのはステファノス。ロスなく上手い競馬をしたのが大知って感じやね。ラングレーはちょっと距離が忙しいんかな。思っとったより成長がスローな感じもする。
229
ウインバリアシオン。前半は若干掛かったし、あれでも決して上手くは乗ってねえ。スローでマイネルジェイドが我慢できずに行った時、一緒に反応して、そこで喧嘩せずに捲ったことがポイントやね。ただ、ああいった競馬は傷む時あるで、反動がちょっと心配。それがなけりゃ、本番も当然の主役やね。
230
ジャスタウェイ。またまた驚かされた。天皇賞秋を機に完全に覚醒したんやね。ハーツクライの子やでこうなったら成長力が違うし、海外適応力までよう似とるわ。ユーイチはもうどう乗っても負ける気がせんやろ。同じレースのトウケイヘイロー、ロゴタイプを見ても、どれだけ突出しとったかが分かる。
231
ジェンティルドンナ。デニムアンドルビーが行くようなペースをお利口さんに進めとったし、終わって見れば下げて負けた前走が糧になった。直線進路が狭くなって、出した時の爆発力は折り合いの賜物やね。ようここにピークを持って来れたと思う。しかし、ムーアも冷静沈着やったな。乗り役の手腕もある。
232
来年はダートに戻るみたいやけど、タペタは芝の一線級で走れるスピードないとしんどい馬場やね。ホッコータルマエの惨敗、ベルシャザールの着順はそういうこと。ジャスタウェイやったら、ワールドカップ使っても勝っとったかも知れんね。最後に、ブライトラインも日本馬の先陣切ってよう頑張ったわ。
233
コパノリチャード。不良馬場を味方につけた、コパさんの馬運やね。ハナを切れなくても、道悪で馬群がバラバラになってリラックスして走れとった。ハクサンムーンが行けんで、逃げたのが外枠のエーシントップやったし、なかなかあんなキレイにハマるもんやない。スノードラゴンも適性で来てしもうた。
234
普通のコンディションならストレイトガールに勝たれとった気がする。もろに良馬場向きって馬体と走法やのに、よう頑張って走っとった。ハクサンムーンはゲート出たけど進んで行けなかった。それが全て。まあ、これも競馬やで、それぞれ迎える再戦が楽しみやね。
235
ライデンリーダー。オレのルーツというか、気持ちの面でも、中央移籍する道筋を作ってくれた。全てにおいてパーフェクトのタイミングやったんが、4歳牝馬特別。もの凄いやんちゃで、馬離れした柔らかさを持っとった。調教するんが大変やったのも想い出深い。何度か振り落とされたな。忘れられん名馬。
236
あの敗戦が中央に来るモチベーションになったんやて。あれがなかったら、地方時代で引退しとったかも知れんね。心底、中央のG1を勝ちてえと思った。@ms_sd_fk: @andokatsumi 牝特で衝撃受けて、雨の淀で大勝負して半泣きになったのも、今では良い思い出です(^^)
237
キズナ。無理せんで有馬やめて良かったわ。馬体はオレが見ても分かるくらい成長しとったし、またずっと変わらねえ自分の型を持っとる。お誂えの切れ味勝負になったし、あの流れになったら右に出るものはおらんて。距離はまったく問題ないで、次も同じ競馬を続けるだけ。当然、主役候補やね。
238
エピファネイア。さっきユーイチと話したんやけど、緒戦やで折り合い意識して大事に乗ってたな。ユタカちゃんのいい目標になったし、今日は流れが向かんかった。香港は馬場も合っとるはずやし、多少ポジション取っても掛からんと思う。4角先頭くらいのイメージで、長くいい脚を使わせたほうがいいな。
239
久々も阪神も良くねえタイプやけど、まあ負けすぎやね。テンション高くてマイナス体重やったし、まったく走れてないことは確か。ガスが抜けた次でどこまで復調するか。ただ、天皇賞春やと厳しいな。@TYYUGA: @andokatsumi メイショウマンボは、どうでしたか?
240
カレンブラックヒル。ズブくなっとるで、ジワジワと脚が使える今日の馬場とマッチした。ちょうど勢いついた所で進路も開いたし、正直恵まれた面が大きかった。道悪の適性がモロに着順に反映されとるで、ダービー卿の結果は鵜呑みにせんほうがいい。ある意味、参考になるとも言えるけどな。
241
スマートレイアー。あの出遅れから慌てずに見たまんまの競馬。ここでは役者が違ったな。ウリウリもそうなんやけど、先を見越して1400の競馬をしねえで来とるのがデカイ。ローブティサージュもG1馬やで、今の能力順に決まった感じやね。
242
ショウナンアチーヴ。東も出遅れた馬やった。ただ、こっちは上手く展開面もハマってくれとる。明らかに中山マイル巧者やで、かなり馬もつくってきてた。陣営はホッとしたんやないかな。しかし、綺麗な丼やったね。どっちもショウナンの結晶みたいな馬やで、国本さんは嬉しいやろ。
243
ハープスター。2着はレッド。ブエナの桜花賞を思い出した。このライバル関係は続くやろな。正直、もっと楽な勝ち方すると思ったんやけど、今日の馬場で大外枠の最後方から全頭差し切るんやから強い。パドックから尻尾をしきりに振っとったで、若干フケ気味だったかも知れんね。負けんで良かったわ。
244
レッドリヴェール。G1馬の力は伊達じゃなかったな。ケイタにさっき会うたけど、悔しさよりも次への上積みを強調しとったし、改めてユウガも驚異を感じたんやないかな。ダービーに行くんか?それでも勝負になると思うけど、オレは3度目の対戦も見てみたい。東京2400ならどうなるか分からんで。
245
面白い競馬やった。桜花賞を盛り上げた立役者やね。見せ場なんてもんやなかったで。@Rin_chaaaaaaaan: @andokatsumi フクノドリームについて一言頂けませんか?
246
ナムラビクター。確かに、自分から動いてニホンピロアワーズを競り落としたんやから強いけど、前に言ったとおりアワーズの力がちょっと落ちたという見方やね。若干掛かっとったけど、トウショウフリークは控える競馬も悪くない。幅が広がった。まあ、G1級に入るとちょっと足りねえメンバーやったな。
247
イスラボニータ。ユウガも大知も上手く乗っとるし、残しておかしくねえペース。それを一列後ろから見て、あの瞬発力で交わすんやから、褒めるしかない。もっと前に行くかと思ったけどエビちゃんが冷静やったで、それも勝因。折り合いも初の右回りもパーフェクトやった。またあの牝馬の評価が上がるわ。
248
思ったより行けなかった印象もあるけど、この陣営は次を見据えとるからね。末脚の破壊力は見てのとおりやし、ダービーに向けては一番魅力的な競馬しとった。評価は全く下がらんね。@TK_KEIBA: @andokatsumi ワンアンドオンリーのレースぶりはどう見えましたか?
249
やっぱりダービーが目標のローテやで、ここで勝ち負けするにはキャリアが浅かった。初めてフルゲートの競馬、それも中山ならああいったシーンも想定できた。何れにせよ、ちょっと底が見えた印象はある。@goto04: @andokatsumi トーセンスターダムについて一言お願いします!
250
いや、枠もあるで、最善の競馬しとったと思うわ。今日は相手を褒めるしかない。タイプ的に皐月賞で勝っておきたかったけど、奥がある血統やしダービーも十分に勝機ある。@Mondshalna: @andokatsumi トゥザワールドはどーですか?もう少し弾けてもいいような感じもしましたが