676
時計も内容も及第点。2戦目であの競馬ができれば十分にクラシック圏内やね。ハナ差で勝ったあたりにも運がある。この時期は、運も本当に重要なんやって。 twitter.com/nanasense_/sta…
677
ロワジャルダン。やっぱり乗り替わった影響あった。いい意味の前向きさが出て行きたがっとったで、後続に合わせて仕掛ければ勝ってた競馬。経緯からも慎重になるのは仕方ないけどね。それもあって流れには恵まれたけど、ケイスケは幸先いいな。アスカノロマンは手が合うお手馬やで重賞獲れて良かった。
678
ディサイファはユタカちゃんが完璧なエスコート。G2までなら大威張りの力つけとる。ただ、2着も7歳馬やで、オレ的には物足りねえ決着。若い勢力の突き上げがほしいよね。ショウナンマイティは残念の一言。ブランク明けでも、次に繋がる競馬を期待しとったんやけど。改めて人馬とも命懸けの仕事。
679
本当にそうやね。オレも名勝負の立役者やったと思う。戦歴を振り返ると戦ってきたメンバーが違うもん。 twitter.com/oniichan0715/s…
680
ホッコータルマエ。騎手引退して、乗らずとも惚れ込んだんはこの馬が初めて。G1・10勝目の金字塔は嬉しいね。幸が動きたくなる所をよう我慢した。陣営としても、3連覇を狙ったのは大正解。ハッキリ言うけど、力としてはサウンドトゥルーが逆転しとる。今日はコース適性、器用さが明暗を分けた。
681
アムールブリエ。牝馬であそこまで走れば立派。勝負根性もあるしな。ただ、典型的な長距離タイプやで、狙ってくレースは限られてくる。その分、負けなしでいけるローテもありそうやけどね。浜中が先週の影響なさそうで良かった。ジョッキーの真価を問われる年やから頑張ってほしい。
682
ダンスディレクター。元から堅実な馬やし、特別に走ったわけやなくて、枠順と展開がマッチした。並び的にサトノルパンが出遅れた時点で、勝利にウンと近づいた。前有利になるレースやでローレルベローチェは残るとして、ビッグアーサーは段々とリズム崩れとる。脚質的に外枠が合わねえことも分かった。
683
モーニン。今週はこの馬のための桃色背景やった。G1に向けて賞金加算できたんは何より。スタート悪かったけど位置取りに行って、前付けでの時計やから上出来。展開考えても、着差以上の勝ち方しとる。川崎記念組がおらんなら、フェブラリーSでも有力やと思う。また、昨年からそれを意識した使い方。
684
サトノダイヤモンド。解説はいらねえくらいの完勝。レース振りから凄く頭がいいし、体型やストライドから距離が延びるのも望むところ。普通の年であればクラシックを獲れるレベルにある。リオンディーズとは真逆のタイプの良血で、対決を想像するだけでゾクゾクするわ。来週の共同通信杯も楽しみや。
685
スマートレイアー。牝馬にしては珍しい。年を重ねてズブさが出て、段々と能力を発揮できるようになっとる。好スタートを無理に抑えなかった隼人の判断もしかり、昨年ミルコの騎乗からその伏線はあった。逃げても脚が溜まっとるで、距離も保つようになるよ。2着以下は、落馬がなければ違ってそうやね。
686
頭上げたりとまだ馬が若いよね。前半で折り合っとれば2着はあったかな。ただ、今度は言い訳できない負け方やから。伸びしろはありそうやけど、上半期はどこまで頑張れるか。 twitter.com/toneless4/stat…
687
木曜は佐賀記念のイベント。現役時代も滅多に乗らなかったけど、今度の日曜は引退してから初めての小倉競馬場入り。テレビ西日本の競馬BEATに出演やね。来週はG1やで、恒例のラインナップを予定しとる。
688
メジャーエンブレム。道悪のほうがええかなと思っとった馬が今日のパフォーマンス。自分で競馬をつくっての時計やで、メチャクチャ強い。順調にさえいけば確勝なんやし、桜花賞トライアルは使わねえほうがいいね。前にもつぶやいたけど、見た目もタイプもダイワメジャーによう似とる。
689
サトノクラウン。道悪適性がモノを言ったレースやけど、あの位置取りで勝てたのは次に繋がると思う。選択肢も広がるで、この時期に立て直せたのは大きい。レーヴミストラルなんかはノーカウントにしてもいいくらいの競馬。ある意味で、今後の参考になる京都記念やった。
690
共同通信杯は暫定2強が走らなすぎた。ハートレーは反応せずに終わっとるで敗因がわからねえ。スマートオーディンは折り合い苦労して位置を取った分もあるけど、あえて馬体を増やして作りすぎとった。こうなると血統からマイルに向いちゃうよね。蛯ちゃんとケイタが隙をついて上手く立ち回ったレース。
691
あのくらいの馬場なら今後もいくらでもあるやろうから、仮にそうだとすれば致命的。中山2000で巻き返してくるとは思う、いや思いたいんやけど。 twitter.com/vulture77777/s…
692
前回もつぶやいたかもしれねえけど、将来性で言えばこの馬。ただ、脚質が極端やし、この2走で賞金加算できんかったのは痛恨。ルメールはハートレーを意識してたんやないかな。言うなれば、差し違いやね。 twitter.com/jadewith/statu…
693
大トビやで馬場が全て。コースも枠も絶好やったけど、少し運がなかった。あと、先週の岩田は悪くない。内にスペースはあったし、位置取りはたまたま。一瞬で動かす技術と思いきりの良さが持ち味。オレからすればまだ41歳。縮こまることなんてない。 twitter.com/arnottsest/sta…
694
スナッチマインドは菱田が勝ちに急いだな。斤量もあったけど、一瞬の脚に見所あった。今までの安定度も頷けるでこの先に注目。ミルコは運もあるし冷静や。フルに今までの経験を生かしきったレース。クイーンズリングは適性範囲が広い。確実に脚を使えてるし、あと二つ三つは重賞勝てるね。
695
あれで稍重なんや。東京にして珍しいくらいの馬場に見えたけどな。トゥインクルは一頭だけ水掻きがついとるような走り。馬体見ても、ハンデ戦のここ目標ってつくりやった。フェイムゲームは生粋のステイヤー。3連覇にも等しい走りやった。このコンディションであれだけ走れれば、今年も春天が楽しみ。
696
モーニン。この時計で走るんやから能力あるけど、ミルコのエスコートが完璧やった。前半は位置を取りに行かずに馬なり。ペースが落ち着いたところで動いて、また砂を被せて息を入れとるからね。必然に距離を保たせた。ノンコノユメもよう走っとる。普通は2着もねえ競馬やもん。取りこぼしがある脚質。
697
アスカノロマンは収穫ある3着。想定外の位置取りやったけど、いつもの競馬してたらなかった着順。馬のためにはなったと思う。力付けとるのはタガノトネール。勝ちに動いた分の6着やで、内容はベストウォーリア、ロワジャルダンと遜色なかった。コパノリッキーは今日の展開と枠なら必然の結果やね。
698
松田のテキは、このタイミングでまた重賞勝つんやから素晴らしい。ユウガの馬場読みと小倉入りにも執念を感じた。同時に小牧も応援しとって、オレ的には清々しい決着。ダコールとは手が合うで、今日も最高の立ち回りしとった。 twitter.com/okada0330_d/st…
699
今年のアーリントンCはひとつメンバーが落ちたね。そんな中で勝ち切るミルコが馬よりも目立っとった。テン乗りで持ち味を出すんやから、それだけ臨機応変な乗り方ができるということ。感性というか、馬乗りのセンス。ここのメンバーで、強いて次走の注目馬を上げるならロワアブソリューかな。
700
松田博厩舎800勝。引退週に決めると決めないじゃ全然違う。とにかく牝馬の仕上げが上手い。乗った感触はこれで大丈夫?と思うんやけど、競馬に行くと掛からないし、追って確実に伸びてくれる。移籍直後に乗せてもらったアドマイヤドンも思い出深い。あのフットワークでダート強いのは衝撃的やった。