576
今年のマイル路線は正直わからねえ。レース毎にかみ合って、上手く立ち回った馬が来とるなって印象。今週は台風の影響で関東馬は調整難しかったみたいやし、良発表でも開幕週らしからね特殊な馬場だもんね。そういった意味で、この先に向けて京成杯AHはノーカウントでいいかもしれない。
577
やっぱりトレヴは凄いな。凱旋門賞を連覇して、さらに上昇しとるんやから。当時は納得できなかったけど、今となってはオルフェーヴルが完敗したのも必然やし、あのレースを現地で観れただけでも運があった。今年はヒール役じゃねえし、どうせなら偉業が見たいね。
578
タッチングスピーチ。もろに外回り向きの走り。洋芝の小回りを外枠からねじ伏せた前走は能力の裏付けだったんやね。春は調子悪かったってことがハッキリした。能力ならやっぱりミッキークイーン。ただ、あのスタートだと秋華賞は過信できない。立ち回りがモノを言う舞台やで、波乱の目もありそうや。
579
一番いい競馬したのはトーセンビクトリー。あのセンスが良血なのかな。まだ上昇する余地があるし、いかにも秋華賞は向きそう。あの感じだと次もレッツゴードンキは行っちゃうな。なかなか乗り難しそうやで、常に展開との戦い。クイーンズリングは最近には珍しくミルコが勝ちに急いでチグハグやった。
580
キタサンブラック。前に行ける実力馬はこういう強味があるからね。重めで決して万全じゃなかったと思うけど、他の実績馬も走らなすぎた。先週の馬場は台風の影響があって、今週が実質の開幕週みたいな競馬。2着以下は綺麗に内枠やし、馬場を読んだ人が恩恵を受けたんやないかな。菊路線も難解やわ。
581
キズナ。引退後に初めて観るダービーを勝った馬。実況席で地響きのような声援を聞いて涙が出てきたし、凱旋門賞で上がってく時の脚もトレヴとオルフェにヒケを取らないインパクトやった。次の大阪杯まで完璧やったけど、その後の骨折が痛かった。走りを加減して、増えた馬体に脚が保たなかったのかな。
582
リアファル。今日は内枠の先行馬が勝つレースが多くて、メインも傾向を引き継いどった。中途半端な位置にいた馬が動くに動けん感じやったけど、そんなペースに持ってくあたりがルメール。先行馬やけどカッとするところもなくて、距離は問題なさそう。菊花賞も適性的にはリアルスティールより上やな。
583
ショウナンパンドラ。好不調の波がある馬やけど、いい時は本当にキレるね。完璧な立ち回りをしたヌーヴォレコルトを一瞬で交わすんやから、宝塚記念はフロックじゃなかった。次は天皇賞秋だと思うんやけど、このデキをキープできてれば、まず勝ち負けになる。2000mはよりベストだと思うよ。
584
ここは確実に権利を取りに来た感じ。距離が延びるのも問題ないし、本番は外せない馬やね。中身があるという意味では、セントライト記念と合わせても一番かもしれない。 twitter.com/821no2/status/…
585
今のところならシルバーステート、アドマイヤエイカン、路線は違ってくるやろうけどシュウジ。ロードクエストはまだ控えめに見とるかな。 twitter.com/ysatoru0924/st…
586
アウォーディー。ユタカちゃん、土曜に300勝決めちゃったね。確かにダートでは底を見せてねえけど、それよりもライバルの弱みを見逃さなかった感じ。人気する次が試金石。ダノンリバティは距離なのか気性なのか、脆さを抱えとるな。ナムラビクターも力はあるけど、今日に関しては見たままやね。
587
ストレイトガール。前走を叩いて、スプリント仕様の馬になっとった。さすがの仕上げやね。とはいえ、年齢的にズブさも出とるで、今日のペースともかみ合った。あのメンバーで1000万の10Rと同じ時計なんやから、上手く乗った騎手が勝つ。ここしかないという所で強引にでも出した圭太は見事。
588
ノリはパドックに入る前、オレの腹を触ってったご利益があったわ。握手を拒んでまで腹や。ウキヨノカゼは力つけとる。スタート後は意図的に下げて、あのペースを自分から動いて追い込むんやから。馬も抜群に良かったよ。ウリウリは展開やね。2頭出しで、どっちにも合う競馬なんてなかなかないからね。
589
平坦でスピードが生かせる馬場向きやし、今日に関しては、パドックでも気が入りすぎとった。気性的に難しいところがある馬やで、負ける時はこんなもんやないかな。 twitter.com/danoise64/stat…
590
それはやむを得んね。むしろ賢明な判断や。毎回そう決めとけばプラスに出るで、1年に2回くらいの奇跡には目を瞑っとこう。 twitter.com/08non28/status…
591
トレヴ。あんだけのプレッシャーだと慎重な乗り方になっちゃうよね。今年は状態の良さも裏目に出たような気がする。昨年はこすく、一か八かの競馬したもんな。デットーリに関しては、ユタカちゃんが評したとおり。何かあるなら3歳馬やと思っとったけど、ヤネが本当に何かを起こすハッピーな男やから。
592
今日はキンカメに会いに来た。ディープとジャスタウェイも触らせてもらったよ。
593
ブレイブスマッシュ。どんなコースにも対応できる器用なタイプやけど、それよりもノリの腕が光った。牽制し合う8枠両馬をチラッと見て絶妙の仕掛け。馬にとっては大きな勝利やね。ただ、イモータルも負け方が良かった。追われて、後ろから来られて伸びとるし、クラシックの舞台がいかにも合いそうや。
594
エイシンヒカリ。見え見えの開幕週パターンやけど、それでも逃げ切るあたりはさすが。スタートして前半が絶妙や。大方が秋天を見据えてのレースとはいえ、ディサイファの充実が著しい。陣営はさらに感触掴めたと思う。イスラボニータはフワッとする癖は相変わらずやけど、経緯を思えばやっぱり力ある。
595
織り込んで予想せなあかんレベルやね。それを抜きにしてもアンビシャスは難しいタイプやで、ルメールならまた違っとったな。一度乗っとけば、次は同じ結果にならねえとは思うけど。 twitter.com/superfly_115t/…
596
除外で延びたけど、今日はG1仕上げやった。そんで、康太も上手く乗ったわ。スプリンターズSに出れとったら分からんかったよ。ただ、そういった運のなさが先々にどう響くかやろね。 twitter.com/rin_chan_was/s…
597
ラブリーデイ。めちゃくちゃ強くなっとる。サウンズオブアースもカレンミロティックも上手く立ち回ったけど、力が一枚違うって競馬で突き抜けた。あれなら懸念しとった距離も問題ねえし、秋の主役に急浮上やわ。思ってたよりも仕上げてきたけど、まだ余力残し。先の2頭はここを勝ちに来たわけやから。
598
ベストウォーリア。決して楽な流れやなかったけど、ここらのメンバーには負けられねえもんな。JBCだと条件が厳しいで、獲るべくレースをキッチリ仕留めた。ポアゾンブラックが控えたことでタガノトネールが踏ん張れたって展開。あの馬が行っとけば少し違った結果になったかもしれないね。
599
おっ、ベストウォーリアのJBCはスプリントや。それなら面白いところあるね。前日に東スポのニコ生、当日も競馬場でイベントあるみたい。引退して大井は初めてやったかな。
600
府中牝馬Sはジョッキーやね。ルメールもミルコも岩田も、それぞれ新味を出した。とりわけ、スマートレイアーには可能性を感じる。以前はパターンが決まっとったけど、器用に立ち回れるようになったのはデカイ。ノボリディアーナは1800も合っとるんやな。しかし、乗り方は決めつけるもんやないね。