476
ラキシス。脚長の体型の割には道悪を苦にしとらんかったし、ルメールも追い出しを待つほど冷静。じわじわと脚を使うタイプやで、何から何までマッチした。やっぱり腕も運も持っとるね。キズナは前走の競馬があったから、動くのが微妙に早かった。それでも、あそこからもう少し頑張れていい馬だけどな。
477
モーリス。めちゃくちゃ強かったな。道中は決して楽な流れじゃなくて、コウセイが先に動いた分で助かった部分もあったけど、それにしても一頭だけ次元が違う競馬をしとる。今のマイル路線なら、間違いなく主役を張れるだけの器。この布陣なら、ケイタはいい流れでG1シリーズに臨めるわ。
478
道中進んでいってない。この馬の敗因は完全に道悪やね。むしろ、よくあそこまで差してきたくらい。力はつけとると思うよ。@expaart22: @andokatsumi スピルバーグに関してコメントを頂戴できますでしょうか?
479
いや、逆に今日の競馬を見ると、距離が延びた時のほうが不安。展開ひとつで、天皇賞春は危ないシーンがあるかもしれない。何事もなく出走してきてほしいけどね。@NEZUMI1972: @andokatsumi キズナは年齢的にズブくなったんですかね?
480
阪神牝馬Sは良馬場なら結果が違ったレース。それにしても、堀厩舎の馬は走るな。仕上げが的確やで、皐月賞の2頭も楽しみ。NZTは低調だったね。ヤマカツエースは上手く立ち回っての勝利。一見強く映るけど、グランシルクは慌てんかったケイタの好判断やし、アルマワイオリは勿体ない競馬した印象。
481
この条件でも走らんとなると厳しいね。今日は道中悪くねえなと思ったら、直線はモタれて走るのをやめとるもんな。状態云々じゃなくて、馬がおかしな事を覚えてしまってる感じ。 twitter.com/kjrak/status/5…
482
レッツゴードンキ。桜花賞に向けて抜群にデキも良かったけど、何と言っても恐らく考えてた戦法を変えた岩田の思い切りの良さやね。あのペースで、あの上がりになると後続はどうにもならねえ。無敗馬たちは負けたことがない分、弱点が事前につかめてなかった感じ。それが、ヒモまで荒れた要因かな。
483
ルージュバック。こうしたら負けるという競馬。TVでも言ったけど、馬体重以上に細く映った。追い切りの影響はあったかもしれない。あのスタートならもう少し出しても良かったかな。体全体を使って走る馬やで、ゴーサイン出してからの反応が遅い。この敗戦を糧に、立て直せればオークスは巻き返せる。
484
結果論やけど、桜花賞除外は良かったな。今日の流れなら不発やったと思うし、2000をこなして賞金加算したのはデカイ。ロカもそうやけど、オークスではかなり有力。適性で言うなら、クルミナルとコンテッサトゥーレよりもね。 twitter.com/iokatuwallet/s…
485
前走は馬場が悪かったにせよ負けすぎやと思っとった。やっぱり力はあるね。ただ、あの時計ならどの馬でも間に合うし、ああいった競馬ができるのは人気を落として、敗因も探れた分。この馬どうこうより、無敗を続ける難しさを痛感。皐月賞も揺らぐな。 twitter.com/syoyan0819/sta…
486
この馬に関しては、能力は百も承知の上でローテを心配しとった。オークスでは当然に有力やと思うよ。ルージュバックも沈んでしもうたし、改めて改めて王道はチューリップ賞組やね。そう考えると、オレが勝ったマルセリーナは異端やったな。 twitter.com/the_refflex_1/…
487
クリノスターオーはめちゃくちゃ気難しいな。並びかける時も耳を絞って反抗しとる。それで勝ち切るんやから、もうひとつ能力を隠しとる感じ。前走のように逃げたり、早目に抜け出すと遊ぶ感じやで、アジアエクスプレスの逃げとかみ合った。アジアは一線級相手に、あの競馬をリプレイしていきそうやね。
488
ドゥラメンテ。荒削りやけど、もう持っとる能力が違うね。スタートは速かったわけじゃねえし、4角の斜行も、一番ロスがあったのはこの馬。一度スピードが落ちて、再加速してるわけやから。ミルコもあそこまで動かすつもりはなかったけど、初めての右回りと歓声の影響じゃないかな。ダービーも最右翼。
489
サトノクラウンだけ敗因がしっくりこねえけど、掲示板の馬たちは文句なしの競馬しとる。特にリアルスティールは展開に合わせて、最高の乗り方やった。あれで負けたら勝ち馬を褒めるしかない。共同通信杯では現に勝っとるわけやし、ダービーまでに、より操縦性を高める手。まだ上積みも見込める馬体や。
490
キタサンブラック。スタートしてからの反応がより良くなったし、ゆったりとした跳びは東京向き。距離延長も問題なくこなすと思うけどな。戦法を変えることも可能やで、まだまだ侮れないところ。ブラックエンブレムは馬場と枠を考えればよう頑張った。条件がかみ合えば、何時でもチャンスある馬。
491
それにしても負けすぎって印象。弥生賞のレベルもあったのかな。巻き返してほしいけど、条件は厳しくなるな。前から、うまンchu見とる人なら通じると思うけど、番付出して、直前になってからひねりすぎた。 twitter.com/haji_meru/stat…
492
騎乗停止が多すぎや。クリーンな競馬を目指すのは素晴らしいことやけど、おしくらまんじゅうの世界基準ではない。海外では外国人を乗せればいいって話かもしれないけど。チャンスの芽を摘まれとる騎手もいそうやし、ファン目線だと、知らん間にアウトになっとる感もある。賛否両論の話なんやけどね。
493
キンカメの子が活躍してくれるのは嬉しい。この2週でまた種牡馬として箔が付いたもんな。個性があって、色んなタイプを出しとるよね。 twitter.com/nobchidori/sta…
494
スイートサルサ。以前はムラがあった印象だけど、気性面が随分と成長しとる。むしろ今回は乗りやすそうに映ったくらい。まあ、フロックじゃない。リラヴァティも能力的に順当と言えば順当。ただ、ここが目標という相手関係やからね。この開催は馬場も絶好で、地元の人達が楽しめてそうなのが何より。
495
レッドアリオン。もともと素質はあったけど、好スタートから折り合いもついて、びっくりするくらい競馬が上手くなった。この路線は混戦で、後ろからの馬が多いから、本番でも機動力は武器になる。サンライズメジャーは開幕週の教科書みたいな乗り方。フィエロは今日の馬場なら、あの進路も仕方ないな。
496
フローラSは枠順と展開が全てやった。あのペースなのに縦長、メンバーの中で力がある馬がいい位置におったら、順当な結果になる。揉まれると駄目やで、シングウィズジョイは内田の判断も良かったけどね。ただ、同じコースやった10Rとの比較から時計も平凡やし、この組はオークスじゃ厳しいと思う。
497
とにかく枠順が悩ましい。ゴールドシップ買いたい人には追い風やと思うけどな。オレはそれで蹴れなくなったけど…。本当に当てたい人は、当日の馬場傾向まで見たほうがいい。今年は特にそう思うわ。
498
この馬は最内か大外、極端な枠がプラスなの。両脇から挟まれる並びになるとアウト。スタート自体はそんなに悪くなくて、2完歩目が問題になるんや。一番、怖いシーンはノリの逃げ。マクる競馬をしたら厳しいと思う。どっちになるかを読むレース。 twitter.com/hkorfe1414/sta…
499
ステファノス。位置取りもそうやし、最高の競馬しとった。進路が狭くなるシーンもあったけど、脚も溜まっとるからね。あの乗り方で際どい2着はむしろ物足りないくらい。恐らく、色気を持って動いたら着順下げてたと思う。まだ力を付けてく余地がある馬やけど、次に遠征したらマークも厳しくなるな。
500
ふと思った。携帯って充電するごとに、その間隔が短くなっていくよね。使えば使うほど、消耗品と考えると、業者目線になれば立派な戦略。ようできとるわ。便利機能がいくら改善しても、充電の保ちだけようならんのは、ある意味で大したもん。スマホ何台か持っとる人もおるしな。