401
いい傾向の中間報告やね。@captain1975: 有馬記念はジャスタウェイのつもりだったが、正直完全にエピファネイアの方に心が揺らいでいる…。
402
枠順ドラフト。まだ一考の余地あるな。やったらやったで、オレ的にはスッキリせんかった。もうちょっと冒険する陣営も出て良かったけどな。ライバルの脚質をじっくり読んで、枠の並びを考える攻防が見たいんやて。ただ、これでチャンスある陣営も出てきたよ。
403
大城さんと飲んどったで、ダイワマッジョーレを応援したんやけどな。ただ、一番強い競馬しとるし、厩舎もリーディング争いの最中、いい仕上げしとった。リアルインパクトは連覇を計ったように走った。終わってみれば、不思議なほどのリピートレース。崩れた人気馬は、もう余力がなかった感じやね。
405
ジェンティルドンナ。ミスターと同じ誕生日。枠順ドラフトもそうやし、やっぱり運があったんやね。ゴールドシップの位置取りが明暗を分けた。あのスタートから引いたことで、この馬に流れが向いた。あんだけのスローで瞬発力勝負になればこうなる。予想は散々やったけど、勝ったのが圭太ならええわ。
406
トゥザワールドは有馬血統。距離はシビアなはずやけど、コースと展開に恩恵を受けたクチやね。ゴールドシップは勿体なかった。下げても最後あそこまで来とるし、状態的にも展開ひとつやったと思う。この馬が流れをつくれば、同じ厩舎のジャスタウェイにも向いたと思うんやけどな。皮肉にも展開のアヤ。
407
腹をくくって、いい競馬しとったよ。前が早めにタレてしまうし、道中も後続が突かないでペースを上げられんかった。今日はこの馬の流れにならんかっただけやね。@pop_de_alm:@andokatsumi エピファネイアはどうだったでしょうか?
408
シャイニングレイ。気が良さそうな馬やで、キャリア2戦目の中山でよう我慢した。賞金的にも、このコースで勝ったのも春に向けて大きいよね。ライバルが勝手に脱落しとる状況やし、これからの最注目株。ダノンメジャーは悪くない乗り方してたけどな。ティルナノーグにしても負け方が不可解やね。
409
ホッコータルマエ。スタートも抜群に早いし、抜け出してから真面目に走るようになってきた。キンカメの子で好きな馬やで、さらに強い走りが見れて、なんかホッとしたような気分。コパノリッキーはスタート後に脚使ったし、早めに来られる展開もあったけど、力の差で2着。来年もこの2頭が中心やね。
410
明けましておめでとうございます。ひつじ年やで、2015年は画像の仕込みはしておらんのやけど、体重50キロ台キープ、2500リツイート級のつぶやきを目標にぼちぼちやってこう。引退しとる身やけど、ぞくぞくするようなG1が見てえし、それに少しでも味付けできるようなコメントを残したいな。
411
ラブリーデイ。つかみ所がねえ馬やけど、抜群にデキが良かった。ベリーと相性がいいレースやで、枠や展開を含めて全てがかみ合ったね。ロゴタイプはこのコースがやっぱりベスト。トップハンデやから、嫌々の抜け出しで勝ち馬のエスコートをしてしまった感じ。デウスウルトは最高に立ち回っての3着。
412
ウインフルブルーム。思ってた以上に展開に恵まれたけど、自分の型を持っとるのは強味。あの併せ馬になったら勝ちパターン。エキストラエンドは時期が合うんだろうし、完全に内枠有利の馬場やったからね。マイネルメリエンダもそう。グランデッツァは繊細やね。雪の影響で、微調整が難しかったのかも。
413
グァンチャーレ。完全に前走の敗因を生かした勝ち方。スムーズに捌くことだけを考えた、ユタカちゃんらしい騎乗。騎手が勝たせた競馬やね。ロードフェリーチェは奥がある。開催が進んだ馬場のほうが良さそうなタイプ。ナヴィオンは好スタートから下げざるを得なくて外枠がアダに。これも能力は紙一重。
414
まずコートシャルマンは距離が長いわ。前走の敗因がしっくりこんかったけど、今日の反応見てハッキリした。あの馬が早く動けてれば、カービングパスに道が開けて結果も変わった。こっちは距離も忙しくて、もろに不完全燃焼。団子状態の攻防をよそに、ノットフォーマルは全てがかみ合っての勝利やね。
415
ベルーフ。あの枠、向いてない流れで勝ち切るんやから奥がある。ユウガがシャイニングレイとどっちを選ぶか気になるな。先々なら前者、現時点は後者って感じかな。ブラックバゴはゲートで危うい場面あった。いい運びやったけど、まだ信用しきれんところある。クルーガーもセンス高いけど一枚下やね。
416
アドマイヤデウス。これぞ内枠の岩田ってパターンやった。ただ、ダービー以来であの競馬ができるんやから器も大きい。血統も血統だけに、応援したくなる。お気に入り、アドマイヤフライトもよう頑張っとる。時期的にも、ここ数戦が走り頃。フーラブライドは立派の一言。学が持ち味を出し切った感じ。
417
コンテッサトゥーレは強かったね。あの条件で、出遅れを挽回してなかなかセンスを感じた。1400がベストって感じがしないでもないけど、桜花賞に向けて目をつけときたい1頭。@RAIRAI5656: @andokatsumi 紅梅ステークスの見解を聞きたいです。
418
シュヴァルグラン取消しでも内田がキッチリと仕事したね。自分の型で進められたんがケイアイエレガントだけって競馬。どの馬に走られても驚けねえ時計やけど、どっちかって言うと人気馬がだらしなかった感じ。ウリウリは短距離にシフトしとるような走りで、キャトルフィーユは持ち味出とらんかった。
419
コパノリッキー。今日はスタートが良かったし、砂も被らせんでユタカちゃんがお手本のような乗り方した。自分のリズムで走れて、ナムラビクターが自滅したら、あの結果も必然。ホッコータルマエが使わねえなら、連覇に向けてフェブラリーSの大本命やね。
420
ゴールドシップはわからねえ馬。行きかけたところでマクれなかったこと、馬場が乾きすぎたのもあるけど、今日の舞台なら本当は勝たなきゃね。ただ、これも持ち味やで、騎手のせいにはできない。クリールカイザーはあのペースで後ろが来なけりゃしめたもん。コパノに勝たれた矢先に田辺も持っとる。
421
やっぱりそうやったか。妙に納得した。@shigemaru4533: @andokatsumi キャプテンの本命でしたしね。
422
ホッコータルマエに関しては、もう言うことがないくらい。休養効果が今になって出とって、昨年同時期よりも目に見えて体調がいい。ドバイもダートなら結果が全然違うはず。カゼノコはこれから一皮むけそうやね。@14PYROMANIA: @andokatsumi 川崎記念の感想をお願いします!
423
根岸Sに関しては不安はダートよりも距離。芝スタートだし、フェブラリーSの舞台は合うと思うんや。マンネリ気味の路線やで、何とか漕ぎ着けてほしいけどな。砂被らん外枠がほしいところ。@kazuki9273: @andokatsumi ロゴタイプのダート参戦についてはいかがでしょうか?
424
最内枠からチグハグな競馬にはなったけど、ロゴタイプはダート適性あるね。悪条件でも見せ場あったし、芝スタートのマイル戦は間違いなく合うはず。フェブラリーS使ってほしいし、続戦なら穴で推す。今日の感想はそんなもん。短距離もダートも新興勢力が少なすぎ。いつも同じレース見とる気がするわ。
425
たしかに強かった。ただ、メンバーを含めて今日の条件ならという話。落とせない一戦だったと思うしね。相手なりのタイプやで大崩れはなさそうやけど、オレは慎重に考えるね。@tdkn_keiba: @andokatsumi エアハリファはG1でも戦えるでしょうか?