安藤勝己(アンカツ)(@andokatsumi)さんの人気ツイート(いいね順)

1026
愛知杯はノームコアがスタートで躓いて先行馬ペースになった。いつもの競馬でなくてもトップハンデであそこまで差すんやから強いけど、あくまでこのメンバーの中ではって感想。ワンブレスアウェイは、手の内に入れとる津村が最高の立ち回り。引退迫るタイミングで持ち味を存分に活かせたで良かった。
1027
京都金杯は逃げ、先行が専売特許のジョッキー達が無駄なハイペースを演出した印象。結局、大敗しとるし勿体ないと言うか、格好悪い競り合いやった。展開を読んだユタカちゃんはさすがで、ブラックムーンの脚質と最高にかみ合った。この路線なら4歳も抜けた馬もおらんし、短距離界は今年も大混戦やね。
1028
ターコイズSは昨年とほとんど変わらない決着で配当こんなに付くとは。ミスパンテールの勝因は距離。前2走の敗戦が布石になって折り合えてた。今回が値打ちやった感満載やけど、マイルまでがベスト。リバティハイツは強い3歳馬にして盲点。友一が馬を手の内に入れてた。このコースは傾向が出るんやね。
1029
タイムフライヤー。キャリアがモノを言ったけど、あの自在性は武器やね。クリスチャンもレース勘がいい。今日のメンバーがどんなもんかやけど、皐月賞は楽しみ。ジャンダルムは追って伸びとるし、距離を克服できた。ステイフーリッシュもセンス良し。ルーカスは晩生の馬。ただ、間違いなく走ってくる。
1030
明日夜は帝王賞。今年はメンバー揃ったな。見解は今日(火曜)の東スポ系に載せとるよ。
1031
マテラスカイ。軽い馬場もマッチしたけど、すんなりなら強いわ。インカンテーションを完封しとるし、ユタカちゃんでレース選んでいけば結構な馬になる。七夕賞は馬場適性と展開やね。どの馬が来ても驚けねえと思ってたけど、パワーポケットの3着は極めつけ。地味に障害帰りでそういう週やったのかな。
1032
シュヴァルグランは馬場と展開を読んで、キタサンだけを相手に考えた競馬。あれで負けたら仕方ねえし、陣営一丸で勇敢やった。サトノダイヤモンドは惜しむらくは枠やね。折り合い面に進歩、出すか引くかを要求される並びを中団につけて、可能な限りの善戦やったと思う。岩田の立ち回りも称賛したいな。
1033
カンタービレ。本番はアーモンドアイがおるもんで気楽に乗っとる。外枠も良かったし、中山1800で勝っとるように立ち回りが上手い。次のライバルの実力を勝たせて知っとくあたりがルメールやね。ゲートが上達してきたサラキアも差がない。続けて乗れる利をいかにも活かせそうやで、秋華賞も圏内候補。
1034
ダノンプレミアムのことかな。たしかにスタートして寄られた不利は痛恨やったけど、いつもならトップスタートの馬やからね。同じくらい、レース前のテンションに課題があったと思うよ。 twitter.com/88tarou888/sta…
1035
この日曜の阪神は堅い軸が揃っとる印象やね。1R⑤ユウガ、2R②ミライ、3R⑮和田、4R①松若、5R⑥ユタカちゃん、6R⑦ユウガ、7R⑫ミライ、8R⑤ユウガ、9R⑨ユウガ、10R⑧西村、11Rラボのメルマガ、12R⑬ユウガ twitter.com/keibalab/statu…
1036
グレイルは何やったのかな。パドックの気配も悪くなかった。今日の相手にここまで負けるとクラシックは厳しいな。オウケンムーンは頭が高くて、本気で走ってない雰囲気。連勝中やったとはいえ、重賞でも勝ち切ったことに驚いた。サトノソルタスはさすがムーアって立ち回り。しかし、東西で驚かされた。
1037
ランスオブプラーナは後続がガッチリ抑えて、逃げ切ってくださいって展開。前走もそうやったけど、ああなるとしぶといタイプ。ウーリリはやっぱり素質ある。枠と展開もあったけど、あのスタートから好位で進められたのはデカい。ヴァンドギャルドはタメすぎくらいタメて③着も、乗り難しい印象やね。
1038
控えめなメンバーに相まってエンジンをかけるところから。今週からうまんちゅ復帰やで、関西圏の皆さんは土曜深夜もお願いします。 【フェブラリーS】超意外な穴馬もランクイン!G1通算22勝のアンカツが「乗りたい馬」トップ3 youtu.be/Yx3UvBPbMew @YouTubeより
1039
ゴールドドリーム。南部杯も末脚は凄かったからね。プラス体重かつテンションもマシで、陣営の調整と乗り方が1800mにかみ合った感じ。そんな中でもあのペースを1頭だけ差してこれたのは、どちらかと言えばマイル向きの軽さ。色んなモロさが人気の盲点やったけど、ここで勝ち切るあたりがムーアやね。
1040
今週上げた3頭は、混戦の中でもそれぞれ勝った時のイメージが浮かぶ。たまたま先行型やけど、リズム次第で差す競馬にも対応できるはず。 【NHKマイルC 】ナンバーワン評価が次々と好走!騎手時代に2勝したG1でアンカツが「乗りたい馬」ベスト3 youtu.be/gz-zEnPdRqA @YouTubeより
1041
ステイヤーズSはアルバート取消しても順当に納まるとは。正直、4連覇してた組み合わせ。入着馬にとってはおいしいレースになった。チャレンジCはエアウィンザーの独壇場。馬に合わせて使ってきた賜物。このまま勝ち癖つけるローテでええと思うけどな。レイエンダは開幕馬場と脚質がかみ合わなかった。
1042
この2頭の結果見ても、楽な展開じゃなかったってこと。ともあれ、ノンコノユメは意外性ある馬の元祖。秘めたる底力はさすがやね。インティは距離もあるな。雰囲気は抜群に良かったのに止まり方が急。それもあって、4角からユタカちゃんが思っとるような競馬にならんかった印象。 twitter.com/mabou255/statu…
1043
レインボーライン。関西圏の緒戦で理想的な馬体増。周りの動きに惑わされんと折り合いを重視して、抜け出す時の脚は抜けとった。いい時の岩田らしい動かし方。天皇賞でもうるさい存在やね。サトノクロニクルは渋太いけど気持ちが散漫。心配機能はいいで、コーナーでスピードに乗れると違うんやけどな。
1044
サトノアーサー。馬場と枠順がようマッチした。道悪は上手いと思わないけど、折り合いが難しいタイプって不思議と用心してこういう馬場だと折り合うの。良で折り合った時が真骨頂やろね。距離もこのくらいがベスト。ハクサンルドルフは道悪の鬼って走り。ダイワキャグニーは完全に馬場にやられとる。
1045
今日のルメールは下手に乗った。言うなれば最悪のレース。あのスタートでも強引に行かねえとメジャーエンブレムは持ち味が出ないからね。あの展開にしたらジュエラーとシンハライトにやられるの見えとるのに。ミルコはもう完全に決め打ち。池添も最高に乗っとるけど、それを上回る勝負乗りやった。
1046
ソウルスターリング。内枠から絶好位に取り付けて、勝ってくださいのペースに持ち込んだ。コントロールしたような、この人馬が勝つ時の競馬。モズカッチャンは上手く乗った前走の再現以上の立ち回り。惜しむらくは勝ち馬が一枚上やった。アドマイヤミヤビは展開やね。文句なしに強い競馬はしとるよ。
1047
タラレバを言いたくなる日やね。 twitter.com/Osynco/status/…
1048
フェアリーSは有力馬が除外になっとって、枠順とキャリアがモノを言った。ともあれ、フィリアプーラの菊沢厩舎はこのレースが得意な印象で、調整も心得とるんやろね。アクアミラビリスは大分行きたがった。むしろシビアな流れのほうが競馬しやすそうやで、組み合わせ楽になったのが裏目に出たのかな。
1049
試行錯誤中やでお手柔らかに。コラボなんかもしながら長く続けていきたいからね。 【アンカツ 菊花賞予想】3冠馬の誕生を阻止した騎手が語る「コントレイル評価」と「金星候補」 youtu.be/em4tDJ_ZbNk @YouTubeより
1050
レイデオロ。もともと凄い能力を持っとるで、それを制御できる気性の成長が頼もしかった。あのテンションでスムーズに先行されたら、ちょっとライバルは敵わない。JCで一線級との対戦が本当に楽しみ。キセキも走る。今日は枠と展開がかみ合わずでも連対確保。器用さはないけど、大仕事できる馬やね。