1001
レッドファルクス。ワンスインナムーンが絶好のペースで逃げて、レッツゴードンキは岩田がイメージどおりのイン突き。馬場を考えても普通はこの2頭で決まる展開。それを坂を上がってさらに加速して差し切るんやから、今日の競馬は力が違った。また、ドンキもそうやけど、春より状態が全然良かったな。
1002
馬場の回復につきる。G1入ってこの時計になってまうと今日くらいやないかな。 twitter.com/mr80709327/sta…
1003
もちろん。今日登録やったマイルCSを連覇しとるダイワメジャーなんかとは合ってたよ。 twitter.com/masuda080421/s…
1004
あくまでオレが乗るならって視点ね。枠順出てちょっとイメージが変わってきたで、予想印は週末の競馬ラボかうまんちゅで確認してほしいわ。
【皐月賞】G1レース22勝のアンカツが太鼓判!「勝利に一番近い馬」はコレだ! youtu.be/bftaVCMe_58 @YouTubeより
1005
カイザーメランジェ。少頭数を先行馬ペースに持ち込んで、もろに今週の恩恵をモノにしたクチ。アスターペガサスは状況変わって勝ちに急いだけど、本来の形やないからね。タワーオブロンドンは今日のペースかつ58キロ背負って忙しい競馬になった。適性負けやないで、1200m続戦でもいいんじゃないかな。
1006
ルージュラテール順当やね。時計何とかって言われてたけど、これで新馬前のつぶやきに納得してもらえたでしょ。今日はフォラブリューテ(新潟5R)の勝ち方に注目してるよ。
1007
基本的にリピートしやすいコースやで、適性につきると思うわ。馬場も合ってた。 twitter.com/d3g4x9chh7vgfs…
1008
今週選んだ馬達はしっくりきとる。掲示板にまとめてこれそうなイメージ。例のあの人に指名されないかだけ心配やね。
【NHKマイルカップ】意外な1頭が浮上!? 実際にNHKマイルCを制したアンカツが選んだ「今年乗りたい馬」 youtu.be/y5pAR1yNr1g @YouTubeより
1009
まずダイワメジャーとスカーレット、ペルーサについて語っとるよ。
【天皇賞秋 予想】アーモンドアイに勝つならこの馬!実際に天皇賞秋を勝ったアンカツが乗ってみたい最大のライバルとは youtu.be/CdFrGZnW7_4 @YouTubeより
1010
レッドアヴァンセはこれ以上ないって立ち回り。この血統(母エリモピクシー)はG1の3着を知っとるんかなって収まり方やった。アエロリットは折り合ってたし、位置取りは間違ってなかったと思う。それよりもレッドの友一に勝負懸けられた。人気ほど差がない混戦で、以下は上手く乗れた順位って印象やね。
1011
人気しすぎかと思ったけど、ファンは知っとるんやね。新馬勝ってから多頭数でやってないのがどう出るかも、能力はクラシック級でしょ。瞬発力の違いで離されただけで、グロリアムンディも奥がありそう。ただ、この1着と2着はローテ考えれば雲泥やね。 twitter.com/yuji10_09/stat…
1012
グレイスフルリープ。マテラスカイの勝ちパターンをねじ伏せた。ルメールの好騎乗もあったけど、速いメンバーでも楽に位置を取って、生涯最高の仕上がりやったと思う。それもあって走りすぎたのかな。上がってくる時は歩様が乱れてた。キタサンミカヅキしかり、8歳でここまで頑張れるのは凄いこと。
1013
ラヴズオンリーユーね。前半行きたがったのを御して、また向正面でも一度動かしてからタメて、仕掛けられると一瞬で突き放しての完勝。桜花賞に出とったら、掲示板におったかもしれない。当然オークスに向かうと思うんやけど、かなりの新興勢力でしょ。 twitter.com/inie_sta/statu…
1014
グレイルは先を見据えてじっくり構えたら来てしまったという感じ。あれでも上手くは乗ってないし、体質がパンとすれば間違いなく走ってくる。今日のメンバーでは一番将来性があるかもしれない。ブレステイキングは現状少し甘いタイプなのかな。ギベオンはあの運びでの失速を見ると距離って線が濃厚。
1015
トリオンフ。あの位置から33.5で上がられてレコードじゃ後続はどうにもならない。軽い馬場に平坦コースが合っとるとはいえやっぱり強い。中央場所の重賞やG1で掲示板の常連になっていく馬やないかな。サトノクロニクルも忙しい条件でよう走っとる。3着とクビ差は適性の分で、この馬も見通しは明るい。
1016
ギベオンは内から差し返しての辛勝に見えるけど、抜け出した時に遊んどるからね。余力がないと寄せた時にもうひと伸びできないし、3着に4馬身やから実質は完勝。ショウナンバッハも上手く乗ったけど、あのハナ差が地力やね。阪神のパクスアメリカーナも強かった。この成長力なら来年はひょっとするな。
1017
今週はラジオ収録で菱田と一緒だったんや。内枠決着からも分かるとおり展開に恵まれけど、上手く乗っとるミスターメロディを抑えたんやから、ダイアナヘイローは頑張ったよ。どの時期にも結果を残しとるタフな牝馬。調整難しいレースやけど、それにしても馬場傾向が極端。ノーカウントでもいいくらい。
1018
調教もうひとつやったし、馬体の緩さからも晩生タイプに映る。百戦錬磨の厩舎やで、先を見つつまだ無理させてないんやないかな。 twitter.com/shnigami_sho/s…
1019
ビアンフェ。函館巧者の母系やもんね。ここを照準にして、きっちりと勝つんやから陣営のノウハウもある。マンバー出走取消のタイミングで、幸いにもガスが抜けた。出遅れても二の脚が違ったし、乗れとる佑介がレースを読めてた。タイセイビジョンはこの展開でなかなかの末脚。距離に融通性がありそう。
1020
イスラボニータ。前半は位置を取りにいって掛かったけど、その後に御して、勝つにはこれしかないって仕掛けの差し切り。コンビ8戦目の集大成って引退レース。ダンスディレクターもこれで負けたらって立ち回り。サングレーザー、モズアスコットは大味な競馬をした分で、来年主役になってく馬たちやね。
1021
スマートレイアー。歳を重ねてなお進化しとる。持ち得る素質をコントロールできるようになった感じ。2400mの重賞を勝ち切るまでになるとは。ユタカちゃんもインで脚をタメて、持ち味をフルに活かした。トーセンバジルは勝ちパターンやったけどな。馬のデキが良くて、想定より早く反応した分やね。
1022
お待たせしました。枠順出る前やと展開予想しにくいで、今回は試験的に構成変えてもらった。展開に関しては、土曜夜(21時〜)関テレ競馬のLIVE配信で話題にするんやないかな。
【大阪杯】G1レースを22勝したアンカツが選ぶ「今回乗りたい馬」ベスト3! youtu.be/TDs9yYCkLwc @YouTubeより
1023
シリウスSはもろにハンデ戦って決着。距離得意のロードゴラッソ、アングライフェンは上手く乗ってワンツーやけど、力あるなと思ったのがメイショウワザシ。タイムフライヤーは気が良すぎる。ダートの走りは悪くないで、距離短縮で人気ない時が値打ち。マッスルビーチはハンデにつられて人気しすぎた。
1024
ダンビュライト。ライバルが久々で走らなすぎたのもあるけど、以前の甘さが嘘のように強かった。この連勝で軌道に乗ってくる可能性はある。ただ、地力で押し上げたミッキースワローはともかく、古豪中の古豪が頑張れとるで、次に繋がるレベルだったのかは疑問。しかし、ミルコは流れを読めとるわ。
1025
ナックビーナス。G1級の馬になってきたけど、今日の勝ち方はモレイラやね。手応え以上に直線は伸ばしてくるもんな。自信をつけさせる内容やし、スプリンターズSもコンビ継続ならかなり強力。ただ、直線入り口から渋滞して力出してない馬も結構いたね。ドンキしかり、着順悪かった組も見限れない。