1076
明らかに馬体減の影響あったでしょ。ここからってタイミングで反応できなかった。フアナはその後ろにおったのも不運やった。 twitter.com/hr_cocco/statu…
1077
エアアンセム。この馬を含めて圏内に入った3頭は相応の立ち回りをしとる。その分だけトリコロールブルーらはごちゃついて力を出せんかった。腹を決めて外回せばよかったかもな。ブレスジャーニーは凄い脚やったけど、左回りでこそって感じがするね。もう一度やったら違う結果になる混戦だったと思う。
1079
オブセッションはまだ馬が若いし、先を見据えて仕上げてなかった。秘める能力は凄いもんがあるけど、ダービーに間に合うかとなると厳しいかもな。ジャンダルムは距離に懸念はあっても確実に力を出してくる。サンリヴァル然り、ダノン以下は思ってたより横一線。皐月はともなくダービーは混戦になるな。
1080
マイネルグリット。初戦はマイルを勝っとって道悪でスタミナも活きたけど、追ってから動く乗りやすそうな馬。和田はトリプルエースを選んでたんやろけど、悔しい結果になった。3着のラウダシオンを含めて、まだ奥がありそうな気がするけどね。良馬場だったら、どんな結果になってたんやろか。
1081
これ観てもらえれば、先につぶやいた真意がわかるはず。週末(土曜21時〜)はカンテレ競馬公式の、みんなでLIVE予想会にも出させてもらうよ。
【秋華賞 予想】ソダシ1強?それとも...!?アンカツの展開予想&出走馬格付け評価! youtu.be/2P0p0eyqbdI @YouTubeより
1082
来週から馬も人も分散するで、見応えあるうちに日曜新潟の注目馬。1R⑮ユウガ、2R⑬コーセイ、3R②ユウガ、4R⑮祐一、5R③ケイタ、6R⑱ヤスナリ、7R⑤泉谷、8R⑩ミライ、9R⑭武藤、10R⑩ユウガ、11R②ケイタ(⑩ミライと迷った)、12R⑮秋山、札幌11Rラボのメルマガ twitter.com/keibalab/statu…
1083
落鉄してたっていうけど、それだけじゃないと思う。前走が少頭数ですんなりやったからね。かねてから気難しいところあったし、これでモマれるとダメなことが分かった。レース選んで賞金さえ積めれば、交流のペースなんか合いそうなタイプだけどね。 twitter.com/noburin0118/st…
1084
嘘みたいなタイミング。同着で決まった場合はこうなるんやね。フィリーズレビューは結果として権利が欲しい馬達で決着。仕上げも競馬も目一杯やったで、今年も桜花賞には繋がらないかな。アネモネSもあのメンバーでは2頭が強かっただけで、同じような感想。 twitter.com/keibalab/statu…
1085
アンジュデジール。大外枠から1コーナーまでの入りがポイントやった。ノリのご機嫌が示すとおりの好騎乗。ラビットランはワンタイミング動くの早かったけど、それだけ勝ち馬の手応えが良かったからね。人気ほどの差がなくて、展開ひとつで着順が変わるメンバーやった。今後も各馬それぞれ見限れない。
1086
クラージュゲリエ。内枠から折り合いに専念して、先に繋がる勝ち方。ジョッキーが上手いね。ここも札幌2歳S組って話題になりそうやけど、まだ真打ちが出てきておらんだけの話。ブレイキングドーンも大物ならあそこからもうひと伸びするやろし、前2年よりやや落ちるメンバーだったと見るけどな。
1087
お待たせしました。JC以来になってもうたけど、真打の配信やね。枠順出て、展開はより読みやすくなったかも。最終結論は週末の関テレ系と競馬ラボで。
【有馬記念】実際に有馬記念を勝ったアンカツの展開予想&出走馬格付け評価! youtu.be/XKBe8lqKiu0 @YouTubeより
1088
スタートにつきる。桜花賞には待に合わなくなったけど、これは走ってくるよ。ここから藤原厩舎のお手並み拝見やね。 twitter.com/tigersbbh/stat…
1089
毎日杯はメンバー揃ってた。ここで2馬身差のブラストワンピースは強い。前走とは違ったアプローチで1800mを押し切った。これならどんな展開にも対応できる。ダービーなら人気もしないだろうし、池添も大舞台に強いからな。ギベオンも底を見せてないし、インディチャンプもマイル路線なら分かんないよ。
1090
枠順確定前に収録しとるで、ご理解ください。メイケイエールは外枠欲しかったところやけど、やるべきことが明確になったと思えばむしろ怖いな。
【桜花賞】を4度勝った男・アンカツが有力馬6頭を分析! youtu.be/FUl7mf2afM8 @YouTubeより
1091
リアルスティール。体質面がネックで一戦一戦が勝負ってタイプ。恐らく状態を見つつ次走決めるって感じやで、久々とはいえ他馬と仕上げの差があったかもしれない。ミルコも分かってた感じやった。サトノアラジンは枠順とリズムが大切な馬。モマれないで直線外からストライド伸ばせば末脚は確実やね。
1092
いやいや展開でしょ。距離に懸念があるで、先行馬ペースを分かってても出していけない。スカーレットカラーはさらに外枠で、あの流れだと仕方ない。着順ほど内容悪くないよ。 twitter.com/kuroho1982/sta…
1093
サトノワルキューレ。相手が一枚下やったにしても、なかなかあの展開を最後方からねじ伏せられない。追ってからジワジワ伸びてくるで、実績どおりに距離が延びてこそ。例年なら本番でも騒がれる器やけど、今年は怪物がおるからな。ただ、真逆のタイプやし、楽しみはある。中3週で馬体の維持が鍵やね。
1094
あのスタートならラッキーライラックの前を取りたかった。勝ち馬とは対照的な1角までの入り。ずっと松岡が乗ってきた馬やで、さすがに代打の影響あったね。 twitter.com/fasttateyama04…
1095
京王杯2歳Sは調教みたいなペース。操作性とコース取りの差でファンタジストが勝ったけど、どんなもんなのかは計りかねる一戦やった。ダノンファンタジーは、今回のメンバーでは力が違ったね。マイルまでなら問題ないって乗り方やったし、グランアレグリアが朝日杯FSに行くなら、阪神JFでも当然に有力。
1096
アイツにプレッシャーはないよ。現れるとその明るさにパッと雰囲気が変わるの。まとってるオーラが違っとって、不死身の男ってのも頷ける。 twitter.com/TsDio/status/1…
1097
この馬に限らず、あのポジションにいた馬が苦しくなっとるんだよね。逃げた後は競馬が難しくなる時もあるし、グレナディアガーズ然り、1400mからの延長ローテも展開的に向かなかったね。 twitter.com/shutono0323/st…
1098
ファインニードル。一枚落ちるメンバーやで外枠も良かったけど、スタートからゴールまで危なげなし。前哨戦仕上げで完勝やし、本番も当然に有力。昨年のようなことはないと思うね。ラブカンプーは52キロで完敗も、あの馬場でネロに競られたのは堪えた。思ってた以上に力付けてるし、先行力は武器やね。
1099
サンライズノヴァ。ローテから馬が東京コースを熟知しとる感じ。そんな中でも着実にパワーアップしとる。追えば追うだけ伸びる、オレが好きなタイプのダート馬やね。クインズサターンは間隔を空けた時の走りのほうがいい。このレースを狙っとったクチやね。ともあれ勝ち馬のインパクトが凄かった。
1100
らしい騎乗とインタビューやった。テオレーマでは展開読んでたし、レッドルゼルは皆が避けとる進路から一瞬で抜けだして、あの着差で勝ったのは手腕がデカい。傾向に沿って外回してたらああなってないよ。 twitter.com/giyuuninaritai…