安藤勝己(アンカツ)(@andokatsumi)さんの人気ツイート(いいね順)

951
ダイメイプリンセス。前にもつぶやいたけど、叩きつつ仕上げてく厩舎。昨年2着とはいえ、変わり身に驚いた。暑さに強い牝馬、ハンデの恩恵がディアンドルとアンヴァルにはあったかも。ファンタジストはスプリント戦のペースに戸惑ってた。台風に猛暑で、休み明けの馬は調整に苦労したんやないかな。
952
たしかにあの切り替えは痛かったけど、スムーズでも圏内はなかったと思うね。それよりも今日はパドックからゲート裏までテンションが高くて、それが不利を受けやすい位置取りとか仕掛けに連動したんやないかな。 twitter.com/shota_keiba/st…
953
グランアレグリア。あのスタートから一旦は掛かったけど、また2番手で収まりがついて余裕を持っての3馬身半差。強いね。内容にもスケールがあるし、この時期に18キロ増えてたのも頼もしい。阪神JFはまともならこの馬やないかな。
954
ノンコノユメ。去勢してどこかで変わると思っとったけどここやったか。馬体が増えたタイミングでの激変やし、条件的にフェブラリーSでも侮れない。なんか、オレの想像を超えてくる馬。賞金的にサンライズノヴァは痛恨のハナ差。まだ4歳馬やで、これからチャンスはいくらでもあると割り切るしかない。
955
ステルヴィオ、キタノコマンドール、ワグネリアンは後方で牽制し合ったね。どんな脚を使っても勝てないって馬場と展開で…。キャリアを考えればダービーに繋がりそうだったのはコマンドールかな。ただ、距離が延びて良さそうな馬も少ない大混戦。ダノンプレミアムの状態、別路線組がダービーの鍵やな。
956
レイデオロ。アルアインが押し切る流れの展開。ルメールの進路取りも見事やったけど、捉えるあたりが地力やね。これからもっと合うコースでの本番やで、スワーヴリチャードとかワグネリアンとの戦いに胸が躍る。ダンビュライトはゲートで隣の馬にガタガタやられたのが痛かった。持ち味は出しとるよ。
957
アナザートゥルース。この母系はホント確実に走ってくる。セン馬にするところを含めて、陣営が育て方を把握できとるんやろね。本格化すると息が長い血統やで、将来的にも今回負かしたメンバーに差をつけてくと思う。ウェスタールンドは脚質的にこんなこともある。また、ハマればズボッと来るでしょ。
958
サトノクラウン。先行した人気馬のリズムが悪い中で、ミルコはさらに突きに動いとる。最終週かつ今日のような馬場は持ってこい。来る時は勝ち切る馬やで、キタサンブラックの大敗以外は驚かなかったけどな。ユタカちゃんは次を意識しすぎてた印象。内容を求めずに行っとけば結果はまた違っとった一戦。
959
パンコミード降着。確定まで時間がかかりすぎや。裁決に明確なルールがない証拠。本来は被害馬、加害馬の騎手を聴取する必要がないし(双方、都合よく話すのが当然)、プロなら自信を持ってジャッジしてほしい。またあの時は、この騎手はと再燃するで、いっそ降着なしで制裁強化がファン目線やないかな。
960
改めて天皇賞(秋)の着差は鵜呑みにできない。それだけの馬場やったし、見れば見るほど、上位3頭が上手く乗っとる。あそこまでの道悪になると、いかに距離損なく立ち回るかもポイントやった。レベル的に疑問が残る3歳馬も人気しそうやし、ジャパンカップが今から楽しみ。今度こそ良馬場で見たいな。
961
今週の東スポ系は今日(帝王賞)と木曜(宝塚記念)ね。帝王賞は人気割れるならオイシイ一戦やと思うけどな。
962
この質問多いけど、もちろん直線詰まったのは見てるよ。ただ、馬場悪い時のほうが、道中で脚がしっかりタマっとるの。そうなると今日みたいに慌てて仕掛ける必要がないからね。 twitter.com/yasu831690/sta…
963
ダノンキングリーの位置が取りたかった。距離を懸念したのかもしれないけけど、瞬発力勝負ではダノンを逆転できないからね。前走とはデキも違ったと思うで、4角先頭くらいの積極策が見たかった。展開と乗り方ひとつ、見た目ほど3頭と差がない馬だよ。 t.co/9PpjVU7rxC
964
あのレースは状態的に自信なかったの。そこを快勝したことで、負けなしの未来を想像したことが懐かしい。まさかの電撃引退。同年末にディープインパクトがデビューするんやて。 twitter.com/mantyomen/stat…
965
先行馬には歓迎やない馬場状態に加え、ビアンフェがゲート裏でテンション上げちゃったからね。競られて不運な逃げになったし、敗因明確でまだまだこの先も狙えるよ。 twitter.com/kuroho1982/sta…
966
エアスピネル。道悪を苦にせんかったのもあるけど、早目に抜け出しても最後まで走りきった気性面の成長が目立った。やっぱりマイルの馬やし、ひとつくらいG1勝ってほしいな。イスラボニータは大外枠から、馬場のせいでさらに外を回されとる。それでも2馬身差まで来るんやから、力の衰えは全くない。
967
そうかな?たしかにオーストラリア的なんやけど、なんかレトロで格好いい乗り方やない。先の25歳らしからぬってつぶやきはそこに繋がるの。上半身は安定しとるけど、追う時に足はピタッとしてないし、むしろあのフォームで動かすのが不思議なくらい。競馬(馬も騎手も)は奥が深いわ。 twitter.com/minstrel0820/s…
968
そういえば、ウチの犬も立派な白毛。今週いつもより張り切って映りたがっとったのは気のせいかな…。 【オークス】ソダシ2冠の可能性は!?アンカツが能力と適性を高く評価する注目馬を発表! youtu.be/p0Qnd6suZPA @YouTubeより
969
サンライズソアは最初から行く素振りなく、あの競馬で3着に導くんやからモレイラには驚き。馬の勉強にもなったと思うよ。オメガパフューム、ケイティブレイブはJBCで目一杯の競馬をした反動が出たのかな。とりわけケイティは1週前ハードで、当週軽めの10キロ増と調整が難しかったのかもしれない。
970
日本馬も頑張っとるんやけど、香港は急激に馬とレースのレベルが上がったね。モレイラとパートンがしのぎを削る場所やもんな。調教場も拡大したみたいやし、中距離でも勝てんようになってきたのは厄介な傾向。成長を感じさせたのはリスグラシューで、ヴィブロスはマイルの走りをまた見たいと思った。
971
キタサンブラック。見たままの完勝。向正面で勝利を確信できた完璧な逃げやった。ダービーの頃とは馬体も精神面も違うで、むしろ東京コース向きの感すら受けた。サウンズオブアースもミルコが勝負懸けたけどな。早目に仕掛けでジワジワと脚使っとるけど、言うなればウインバリアシオンみたいなキャラ。
972
ダノンプレミアム。前に馬を行かせて掛かる素振りもあったけど、馬なりで3馬身半差やから今日のメンバーでは能力が違った。レース上手でディープ産駒っぽくない大物。ただ、タワーオブロンドンしかり、真打ちがおらんかったのも事実。2歳牡馬はレベルが高いで、来年はより別れたローテとの力関係やね。
973
アーモンドアイ。ケイタとシルク3連勝の締めが真打ちやった。これは文句なしに強い。道悪だけ心配しとったけど、頭が高くてむしろ鬼。カナロア産駒でも今日の走りなら距離は心配ないし、残す課題は超高速決着くらい。阪神JF組との対戦が楽しみ。ツヅミモンも走る。リリーノーブルと厩舎2枚看板やね。
974
ナックビーナスは理想的な乗り方をしての⑦着やで、こんなものなのかな。オレも期待したんやけど、モレイラとコース実績で人気しすぎた。レッツゴードンキは年齢的なものが出てきた。ただ、2歳時から一線級やで、今日の気配で⑤着なら褒めてあげたい。まとめると、この路線は新陳代謝がほしいな。
975
シェーングランツ。東はユタカちゃんや。ちょっと反応が鈍いくらいで、姉ソウルとはタイプが違う。奥ならむしろこっちかもしれない。グランアレグリアもおるで、藤沢さんとこは来年も凄いことになりそうや。ビーチサンバは勝ちに動いて強い2着。これも友道厩舎で、明日の主役級が総じて大活躍しとる。