901
マテラスカイはスプリント色がより強くなっとる。今年はいい目標にもなったけど、敗因は適性で1200mなら全然違うはず。速いペースを追いかけて捕まえたアルクトス、バテずに伸びてきたミッキーワイルドはさすがの勢い。まだ4歳やし、南部杯とかJBCを賑わしてくれそうな予感。見応えあるレースやった。
902
ファインニードル。セントウルS組のワンツースリーで貫禄勝ち。地力を信じた好騎乗やね。馬場と強引にワンスインナムーンがハナを切って飛ばした展開もマッチした。好スタートかつそれを突いて強い競馬しとるのがラブカンプー。3歳牝馬で斤量の恩恵があるとはいえ、そのタフさと堅実性には頭が下がる。
903
リスグラシューは頑張っとるよ。勝ち馬は走りすぎくらいやし、エグザルタントとは接戦なんやから。着順以外は言うことない。ディアドラは道中ちぐはぐしてもうたし、そうなる背景には疲れもあったように思う。また、レコードが出る馬場も誤算やった。日本でもそれぞれの走りに期待したいね。
904
毎年恒例のクラシック番付ね。レースは馬場とか枠順で変わってくるから、週末の予想とは一致せんであしからず。
安藤勝己が選定した「3歳牝馬番付」桜花賞、オークスの勝ち馬が見えてくる|競馬|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva sportiva.shueisha.co.jp/clm/keiba/keib…
905
毎年恒例のクラシック番付ね。
安藤勝己が徹底検証。桜花賞、オークスの行方がわかる「3歳牝馬番付」|競馬|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva sportiva.shueisha.co.jp/clm/keiba/keib…
906
未だにTwitterの回顧しか見んで後出しって言ってくる人がおるけど、ちゃんと予想も出しとるよ。馬券抜きで楽しめる名勝負になるとも思うけどね。 twitter.com/keibalab/statu…
907
ヴィブロス。あえて言うけど、佐々木さんの運はとんでもない。そしてモレイラ。手応えは悪く見えたけど、道中は最内でジッと脚をタメて他馬が動き切るまで我慢。一番ロスない進路で馬群をぬって、いつの間にか外に出しとるもん。ここを逆算したローテに馬もよう応えたわ。日本の芝馬は世界に誇れるね。
908
クレッシェンドラヴ。ここを狙ってましたってローテ。馬も内田も仕掛け所を心得とる感じやった。相手なりの堅実さがあるし、右回りの重賞もっと勝つと思う。ステイフーリッシュ、ミッキースワローは地力どおり。ハンデ背負ったけど、戦ってきた相手が違うからね。ウインイクシードは外枠が惜しまれる。
909
京都金杯は時計かかったな。上手く乗れたジョッキーが勝つ流れやで、ユウガとパクスアメリカーナがデビューからコンビ組んどって息が合っとるところを見せた。マイスタイルは久々のマイルがマッチした。今回は道中で前の馬を追いかけるところがなかったもんな。勿体なかったのはグァンチャーレやね。
910
紫苑Sのワンツースリーは本当にちょっとした差。今日に関しては仕上がりの良さでパッシングスルーの切れ味が上回った。春から注目してきたフェアリーポルカは最高の立ち回り。抜け出してから突き放していいアプローチやったけど、16キロ増の分かな。カレンブーケドールも使って本番は粘りが違うはず。
911
今年の菊花賞は適性によるバテ比べって感じで、どこが良かった悪かったと語るのが難しい。キセキはこの馬場でも勝ち切ったのは収穫。スタートは良くなかったけど、ミルコは馬場を読んで誰より馬のリズムを大事にした乗り方。騎手目線では上手く乗れてないレースでも勝つ。すなわち勝負勘とセンスやね。
912
いやいや、簡単に中止になんてできないよ。これでも苦渋の決断やて。そして、全てを止めたらボーンと各所が弾けてまう。 twitter.com/zetman39real/s…
913
絶対能力で色々こなしてきただけで、コントレイルは2000mくらいの良馬場がベスト。アリストテレスはそれに比べれば長距離寄り。そして、京都と阪神の道悪は全然違うからね。当日の馬場と枠の並び次第では、天皇賞(春)で巻き返せなくはないと思うよ。 twitter.com/moonphase704/s…
914
クイーンズリング。絶好枠を活かして最高の立ち回り。地下馬道でルメールと会ったけど、やり切った顔をしとったわ。シュヴァルグランとスワーヴリチャードは枠順やね。ただ、改めてシュヴァルは力つけとるし、スワーヴは来年のタイトルを持ってかれるって内容。2頭はレイデオロとの再戦も楽しみやね。
915
凱旋門賞にこだわる必要あるのかなと思いつつも、キタサンブラックは向いてはいそう。今まで遠征した中にはいないタイプだよね。先行して自分で競馬をつくれるのはデカイし、レコード出す馬やけど、見ていて重厚なところもあるから。一度勝ってしまえば日本競馬が国内志向に回帰するかもしれないしね。
916
ケイアイノーテック。かしわ記念を勝った平田厩舎と京都新聞杯を勝った佑介。流れってあるんだよな。いつもと違う位置取りになっても肩の力が抜けとるもんで新味を引き出せた。馬の仕上がりも良かったね。ギベオンは僚馬との競り合いを制したところでフワッとして、離れた位置から差されたで仕方ない。
917
今日はJBCやね。レース終わって19時30分からのJBC大反省会って番組に出るよ。
#ニコニコ生放送
918
ブレイキングドーンは意外すぎるアプローチ。走り方を見ても道悪が下手なはずはないけど、自分からってところが全くなかった。気持ちの問題なのかな。かえって今日はそれが奏功した。こういうタイプはすんなり逃げた時が怖いで、常に警戒しといたほうがいい。カントル、サトノラディウスは馬場やね。
919
モズスーパーフレアは速い。とにかく中山コースも合うんやと思う。ただ、こうも楽に勝つと流れがシビアになるG1ではかえって心配。逃げ馬は脆さも同居するからね。次に繋がるという意味ではナックビーナスの堅実さに惹かれたけどな。ラブカンプーは斤量にシビアなのかな。続けて気になる負け方やね。
920
G1しか配信してないもんで、やっとチャンネル登録者数10万人いきました。記念にコラボやりたいな。やって盛り上がりそうな人おったら教えてください。
【エリザベス女王杯】秘めた能力はトップクラス!秋華賞ズバリのアンカツが「乗りたい」と絶賛する穴の1頭 youtu.be/gvVL_pkTEyA @YouTubeより
922
モズカッチャンは理想的な立ち回りやったけどな。あそこから伸び切れんかったのは、詰めて使えんかったことに尽きると思う。次はグンと良くなると思うで、有馬記念あたりに続戦してほしい。ノームコア、カンタービレの3歳馬も頑張っとる。まだまだこれからの馬達やし、ベストは2000mまでやろからね。
923
あのお方の予想も出たことやし、このLIVEと深夜にうまんちゅ観とけばダービーは万全でしょ。 twitter.com/ktvkeiba/statu…
924
ラッキーライラックはゲートでガタガタして脚でもぶつけたのかな。手前の換え方がぎこちなくて、どの馬よりも先に手が動き出したからね。馬体増は成長分だったと思うし、まともならあそこまで見せ場がない馬やないからね。敗因を特定すれば巻き返してくるやろ。
925
3歳牝馬は驚くほど層が厚いな。今日はほとんどの馬が能力出しきっとるよ。それを豪快に差し切ったラビットラン、あのペースで残したカワキタエンカ。内容からどっちもフロックじゃない。和田は熱くなりそうなところを折り合いに専念して我慢。キャリアの残い馬のセンスを引き出した見事な騎乗やった。