阿部岳 / ABE Takashi(@ABETakashiOki)さんの人気ツイート(リツイート順)

1001
ヘイトに傷つく人、対峙して疲弊する人が映る。だが、沖縄県の姿勢が見えない。 「ヘイトが野放しにされ、一般市民が体を張って止めている現状に、県や議会はどう応えていくのか。9月定例会での審議が注目されます」 琉球放送の今井憲和記者による特集をぜひ見てください。 rbc.co.jp/news_rbc/%E3%8…
1002
拙著「ルポ沖縄 国家の暴力」(朝日文庫)の見本が手元に届きました。 カバー装幀はWatermarkの水野哲也さん。 すてきなデザインにつられて、多くの人がついうっかり手に取ってくれますように。
1003
雨でも、祝日でも、水曜日の那覇市役所前には「NO HATE 」の旗が上がる。カウンターの尽力が街を守る。 #那覇ヘイト街宣を許すな #沖縄ヘイトパトロール
1004
繰り返される差別。 止められない事件。 こんな社会のまま、次の世代に引き継いでいいわけがない。 大人世代の責任とふがいなさを、ここ沖縄に住む東京出身の46歳も感じています。 歯ぎしりをしながら。 twitter.com/LiT_Japan/stat…
1005
岸田首相に被害の歴史を訴えようと、復帰50年の式典会場入り口まで来た伊波義安さん。戦中生まれの80歳。 「岸田だけじゃない、ヤマトゥ、国民はみんな一緒だ。沖縄の人の痛みを知りなさい」 岸田氏の車列は正門を避けて入り、伊波さんの声は届かなかった。
1006
きょうも那覇市役所前で水曜日定例のヘイト街宣をやっています。近くを通る方は気をつけてください。 「打倒習近平」は政治批判であり、誰でも自由に話す権利があります。 きょうも話している「シナはうそつきで泥棒で人殺し」はヘイトスピーチで、自由な言論ではなく単なる人権侵害です。
1007
1時間の昼休みに職場を抜け出し、バスで那覇市役所前に駆け付ける女性。ガジュマルの木陰に座って、お弁当を食べて、またバスで職場に戻っていく。 こういう市民の努力で、ヘイト街宣が止まっている。 次は行政が差別を止める責任を果たす番だ。 #那覇ヘイト街宣を許すな #沖縄ヘイトパトロール
1008
デモに連帯するミャンマーの警官に、組織に押しつぶされない個の気高さを見る。 BLMに連帯するアメリカの軍人の映像も見た。 残念ながら、基地建設抗議行動に連帯する沖縄の警官は見たことがないが、彼らの涙を見たことはある。 twitter.com/Campaign_Otaku…
1009
すがりつく人々を振り落としてカブール空港を離陸する米軍輸送機の姿を、覚えておく必要がある。 米軍はアフガンでも「みなさんのために駐留している」と主張して、最後は「国益に沿わない」と放り出した。 日本もいつ見捨てられるか。 okinawatimes.co.jp/articles/-/808…
1010
「総理、これ会見と呼べますか」 地方紙記者の私も、3月時点では首相会見で質問を投げ掛けることができた。 会見改革の機運が高まった。官邸は統制を強めた。 朝日新聞記者の三浦英之さんとのリレーエッセー「福島と沖縄 ジャーナリズムの現場から」。私の第1回です。 webronza.asahi.com/national/artic…
1011
辺野古の新基地建設現場上空でドローンを飛ばそうとしたら、申請から3カ月かかった。 本来は30日と決まっている。米軍が日本の法律を好き勝手に運用し、説明もなく引き延ばした。 日本政府も米軍に歯止めをかけようとしない。いつもの悲しい光景。 okinawatimes.co.jp/articles/-/664…
1012
こういう何重にも圧力がかかる構造の中で、郵政の闇を暴いたのは改めてすごいことだと思うのです。 経営委員会や執行部がどんなにおかしくても、看板ニュース番組がどんなに骨抜きにされても、NHKの現場には志あるディレクターや記者がいることを知っているし、そういう人たちを応援しています。 twitter.com/ABETakashiOki/…
1013
コールセンターは室内に密集して話し続ける仕事。 働く女性から「仕事を失うのも、命を失うのも怖い」という訴えを聞いた。 この会社では東京本社の出勤率が5割、沖縄が6割と差がある。 会社は業務内容の違いだと説明するが、女性は「沖縄は捨て駒か」と怒る。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-…
1014
あと、東京の人口は1400万人ですよね。 果てしもなく雑。 twitter.com/hentonacyoyu/s…
1015
私が行きたい、けど沖縄からは行けない、関東の反差別の現場には必ず後藤由耶記者がいます。 同業者としてお仕事を尊敬していますし、毎日新聞デジタル版の一読者としては「知りたい」に最も応えてくれる記者の一人です。 #ヘイトと闘う後藤記者を応援します
1016
PAC3を与那国島に搬入するのに、沖縄県管理の港を無断使用していたことが分かった。法令を無視した武器の移動など言語道断。 okinawatimes.co.jp/articles/-/114…
1017
菅首相が陸自の辺野古配備について「恒常的な共同使用は考えない。これからも変更はない」と言い切った。 新基地建設への影響を打ち消したい一心なのか、将来の配備まで封じた。 最高責任者の言質を引き出したことは大きい。 okinawatimes.co.jp/articles/-/699…
1018
「男女平等及び多様性を尊重」しない宜野湾市議会。 条例案には県内で初めてヘイトスピーチ禁止も盛り込まれていた。 何重にも残念。 okinawatimes.co.jp/articles/-/592…
1019
「国」民の一部有志による「葬」儀にしてください。 #安倍晋三の国葬に反対します
1020
入管法改定は全く人ごとではない。 国が“仲間”でないとみなして差別する沖縄の現場を、日々私も見ている。 #難民の送還ではなく保護を twitter.com/ChooselifePj/s…
1021
辺野古新基地建設に対する抗議現場で、私人である警備員が市民の通行をふさいでいることを、沖縄防衛局が「適切」と表明。 いやいや。そんなわけがないでしょう。よく正式にこんな回答をしますね。 警備業法も警備員に特別な権限はないと明記している。 okinawatimes.co.jp/articles/-/116…
1022
中国人旅行者の姿に「もうすぐ人民解放軍が来る」という発言の字幕を付けた動画が拡散している。動画の中にそんな発言はなく、根拠不明。 悪名高い沖縄のレイシストが過去に作った。ヘイト街宣が市民の力で阻止されても、ネット上で害悪をばらまき続けている。 okinawatimes.co.jp/articles/-/101…
1024
地元区の反対決議を無視し、住民を強制排除して、宮古島・保良訓練場にミサイルが搬入された。 名目は「あなたたちのため」。本当は「米軍のため」。 okinawatimes.co.jp/articles/-/863…
1025
きょう水曜日は「シーサー平和運動センター」久我氏による那覇市役所前ヘイト街宣の日。 撮影しようとしたカウンターの男性のスマホを久我氏が取り上げ、もみ合いになった。警官7人が出動した。 男性は「足元のヘイトを見過ごしてきたことを悔やんでいる」と語った。久我氏は街宣をしなかった。