951
952
今国会もひどい話ばかりで、マイナカード義務化も防衛財源法案ももちろん反対だが、入管法改悪案は害悪の次元が違う。直接、難民の命を奪う。大反対。
#入管法改悪反対
youtu.be/AycsOccV4H4
953
『憲法は「内心の自由」を定めている。喪に服すも、服さないも個人の自由である。政府はそのことを重んじるべきだ』。沖縄タイムス社説。
#安倍晋三氏の国葬に反対します
okinawatimes.co.jp/articles/-/992…
954
955
李琴峰さんに対する誹謗中傷には、「外国人の政治参加は禁止」という言説がある。
#ファクトチェック すると「不正確」。禁止は政治献金など一部なのに、それを全面禁止かのように広げている。最高裁も「基本的人権の保障は等しく及ぶ」と明示している。
#デマチェック
news.yahoo.co.jp/articles/f2152…
956
レイシストのゲリラ街宣を知ってから30分足らずで、カウンター4人が駆けつけた。
差別をなくすための献身に心から敬意を表したい。
同時に、「ヘイトスピーチをやめてください。お願いします」と丁寧に語りかけられても差別扇動を続ける久我信太郎氏の異様さが際立つ。
#那覇ヘイト街宣を許すな
957
「中国マネーがどんどん入って」「マスコミが中国寄りになり沖縄独立運動などが煽られている」
田母神さんの言われるような間違った言説を、研究者やシンクタンクが間違いと認めて撤回したばかりです。ご確認ください。
okinawatimes.co.jp/articles/-/621… twitter.com/toshio_tamogam…
958
こうやって日本から沖縄に押し寄せる差別は、私やあなたのような日本人に、真っ先に出ていってやめさせる責任があります。 twitter.com/ABETakashiOki/…
959
新聞の社説も全大人も、新成人に説教している場合ではない。
間違えれば新成人たちを戦場に送りかねない、こんな日本社会をつくった責任は、年齢に応じて重くなるはずだ。
成人の日に、まず「旧成人」から大人の自覚を。
okinawatimes.co.jp/articles/-/108…
960
私自身は「寄り添う」という言葉を使いません。
室井佑月氏のこのツイートのように、寄り添うかどうか、原稿を書くかどうか、発表するかどうか、好きに決められる立場の特権性に無自覚な言葉だと感じるからです。
「寄り添われる」側は、差別の被害を受けるかどうかを好きに選ぶことはできません。 twitter.com/YuzukiMuroi/st…
961
米軍に飛行の詳細を報告させれば済む話なのに、わざわざ人を雇って基地の外から飛行をずっと監視する日本政府のいじましさ。
しかも、税金を投じてようやく積み上げたデータも、米軍に圧力をかけられて、時間をぼかしてしか公表できなくなった。どこまでも卑屈。属国。
okinawatimes.co.jp/articles/-/113…
962
ホワイトハウス元高官が、辺野古への陸自常駐は「日米両政府間の共通理解」だったと証言した。
菅首相は「従来から考えていない」と国会答弁している。
どちらが本当か。
(無料公開になりました。ぜひ読んでください)
okinawatimes.co.jp/articles/-/699…
963
朝日新聞もきょうの朝刊で河野太郎氏のブロック問題を取り上げている。
『河野氏のブロックの多用は外相時代から指摘され、ネット上では「ブロック太郎」とも呼ばれる』
asahi.com/articles/DA3S1…
964
千葉市長「県警にナイトクラブへの一斉立ち入りなど取り締まり強化を要請」。
取り締まり? 緊急事態宣言下でも、ナイトクラブ営業は犯罪ではない。
ただでさえ私権制限に不安が高まる宣言対象地域の千葉県内で、行政の長として不用意な発言。
真意を確認する必要がある。 twitter.com/kumagai_chiba/…
965
朝日新聞の中塚久美子記者が、阪神支局襲撃事件という節目に合わせて書いた記事は、東京新聞の望月衣塑子記者について。
他社の記者に焦点を当てるのは異例だと思う。
私も一言、話を聞いてもらった。
見出しは「個の判断試され始めた記者」。
枠をどんどん越えたい。
digital.asahi.com/sp/articles/AS…
966
「ニュース女子」沖縄ヘイト回の時に取材を申し入れたが、DHCテレビからは4年間回答がない。
#差別をするDHCの商品は買いません
#BoycottDHC
967
ウイシュマさんの妹ワヨミさん
「日本人やアメリカ人でも同じような対応をするのか。小国のスリランカ人だからこのような対応をするのではないか」
#ウィシュマさんのビデオを開示してください
#ビデオ開示を求めます
tokyo-np.co.jp/article/105488
968
「日本の戦争で最も可能性が高い形は」と問われ、最多の回答は「他国同士の戦争に巻き込まれる」だった。
それは分かるとしても、「他国に侵攻する」が0%だったのには心底驚いた。
与党が敵基地攻撃を提唱している国で。加害者になる危険があまりに見えていない。
okinawatimes.co.jp/articles/-/100…
969
ツイッターを見たカウンターが1人、即座に駆けつけ、「差別は許されない」と抗議しています。
レイシストの居場所はますますなくなっている。
#那覇ヘイト街宣を許すな twitter.com/ABETakashiOki/…
970
確定した名古屋高裁判決の骨子だけでも見ていってください。
高江ヘリパッド建設のために機動隊を派遣した愛知県警、菅義偉氏ら首相官邸の決定が、いかに無謀なものだったか。
放送法の解釈変更もそう。安倍政権時代の無法が、時間がたって少しずつ暴かれている。
okinawatimes.co.jp/articles/-/112…
971
北村地方創生相がダム建設について「誰かが犠牲に、という積極的なボランティア精神で」と発言。
きみ、ちょっと犠牲になってくれないか。
あと、積極的に手を上げて、僕たちの良心が痛まないようによろしく。
自らは犠牲にならない特権階級が、他者に要求する「ボランティア精神」。 twitter.com/mainichi/statu…
972
中国の軍拡の脅威は存在します。
それとは別に、沖縄では暮らしのすぐ隣に米軍による脅威があります。
殴る蹴るの乱闘動画は、その一例です。
どちらがましか、ではない。どちらも受け入れられない。
okinawatimes.co.jp/articles/-/114…
973
「地元の文句、住む人の悪口は言わせない条例」って、ゴリゴリの言論統制。それをメディアが無批判に記事にしていて、さらにヤバい。 twitter.com/tsuda/status/1…
974
辺野古新基地は四半世紀前の合意に固執して造り続けられている。
海兵隊用だったはずが、水面下で陸自が常駐する基地に変質していた。
当初の目的を失って迷走する巨大公共工事と不条理は、本土多数の国民が気づけば即終わる。
アエラへの寄稿が公開されました。
dot.asahi.com/aera/202102010…
975
ネトウヨ言説の引用が続きますね。 twitter.com/hirox246/statu…