976
入管法改定は全く人ごとではない。
国が“仲間”でないとみなして差別する沖縄の現場を、日々私も見ている。
#難民の送還ではなく保護を twitter.com/ChooselifePj/s…
977
映画「教育と愛国」は戦前回帰の危険を伝えるだけではない。
怒濤の政治圧力の中、それでも職責を果たそうとする教員の「個」の勇気を追う。
教育と同じように狙われるメディアにあって、「個」として闘う斉加尚代監督の姿がスクリーンの向こうに見える。
そんな映画です。
okinawatimes.co.jp/articles/-/966…
978
旧統一協会の闇を暴くジャーナリズムが口をふさがれてはならない。
「有田芳生さんと共に旧統一教会のスラップ訴訟を闘う会」に賛同します。 twitter.com/seijifujii1965…
979
警察官が日本コカ・コーラ社の関係者からグッズを受け取り、パトカーの運転席で記念撮影させる「サービス」をしていた。
民間イベントにすぎないオリンピックが「公」と癒着し、侵食していく。
聖火リレー出発前の衆人環視の中なのに、誰も疑問に思わない。
今の日本を象徴する動画。 twitter.com/miura_hideyuki…
980
参政党は沖縄県知事選の候補者擁立に意欲を示している。比例代表の得票率は沖縄が全国1位。排外主義、陰謀論、歴史否認の蔓延を食い止める必要がある。
okinawatimes.co.jp/articles/-/994…
981
売れ続ける「沖縄から貧困がなくならない本当の理由」、通称「青い本」。
樋口耕太郎氏が沖縄の人々の自尊心のなさに原因を求める内容。
立論の前提となるデータを検証すると、「誤り」「不正確」「根拠不明」が多数あった。
#ファクトチェック
#デマチェック
okinawatimes.co.jp/articles/-/934…
982
基地内で100人規模のクラスターが起きても、米軍はオミクロン株の検査をしない。基地従業員は日本側の検査でオミクロン感染が確認された。
米軍に保障された治外法権が、沖縄県民の命と健康を今まさに危険にさらしている。
okinawatimes.co.jp/articles/-/881…
983
聖火リレー開催のため、沖縄県は約1600人分のPCR検査費用を公費で負担した。
スタッフやランナーだけでなく、ランナーが招待した家族の分まで。
会場は幕で覆われ、一般市民は立ち入り禁止。
聖火リレーとは、今ここまでして開催しなければならないものだったのか。
okinawatimes.co.jp/articles/-/748…
984
那覇市役所前カウンターがヘイト街宣を止めてきょうで連続30週。
川崎からはお祝いのメッセージと海苔が届き、参加者に笑顔が広がっています。
「前へ。前へ。ともに」
#那覇ヘイト街宣を許すな
985
安倍氏は会見で、国会で間違った「認識」を説明したと言っているが、違う。
虚偽を事実として断定的に語っていた。
986
987
秋山記者は「長官番記者の間では『出席する記者は自由に質問するべきだ』との共通認識がある」と書く。
望月記者が自由に質問できていない現実に日々立ち会っているのだから、まずそこを改善してほしい。(続
988
沖縄戦を経験した沖縄の新聞は「遊軍」ではなく「フリー」と呼んでいる。「兵隊」もいない。
mainichi.jp/articles/20210…
989
米軍による外出制限初日の10日、北谷町で。
マスクをせずジョギングしていた空軍兵「ジョギング中はマスクはしなくていい。陽性の可能性? 自分は健康だ」
料理をテイクアウトした海兵隊員「基地外での行動が制限されるのはつまらない」
okinawatimes.co.jp/articles/-/892…
990
YouTubeは差別扇動動画の削除を。早急に。
change.org/p/youtube%E3%8…
991
2018年の夏、国策と対峙した2人の首長が在職のままがんで亡くなった。
福島県浪江町長の馬場有さんと沖縄県知事の翁長雄志さん。
保守政治家として歩み、やがて国に裏切られた2人の苦悩は驚くほど似ている。
okinawatimes.co.jp/articles/-/829…
992
真の責任者から目をそらし、高齢者を「敵」に仕立てて叩くやり方は、「在日外国人の特権」デマを広めた差別者たちと何ら変わらない。デマと扇動が社会を破壊する。
たかまつなな氏への取材を踏まえ、新聞にコラムを書きました。
okinawatimes.co.jp/articles/-/114…
993
994
愛知県が補助金を申請した時点で、「円滑な運営を脅かすような重大な事実」はなかった。
あったのはアート展示の計画だけ。
政権は円滑な運営を脅かした犯罪者を責めず、被害者である愛知県を責めている。
めちゃくちゃだ。
#あいちトリエンナーレ
995
那覇市役所前は異常なし。
カウンターの女性が手作りのプラカードを掲げている。
「みなさまからの激励等あたたかいお言葉もありまして9か月もヘイトスピーチをシャットアウトできています」
#沖縄ヘイトパトロール
#那覇ヘイト街宣を許すな
996
きょう福島の人と話していて気づいた。
五輪が1年延期されたら、その分だけ被災地復旧にかける予算、人手の圧迫が続くことにならないか。 twitter.com/kei_fukuchi/st…
997
記者は当事者にならない、ましてニュースになるなんて、という業界の伝統がある。
けれど、私が河野太郎氏にブロックされた小さな体験を書いて、他紙も書いてくれて、公人のツイッター利用に焦点が当たって良かった。
客観報道の壁を越え、自らの責任で話していきたいと考えています。コラムです。 twitter.com/theokinawatime…
998
ジャニー喜多川氏の性加害を、「大人」は知っていた。
知っていて報じず、みすみす未成年の被害者を出したメディアの責任も重い。
きょう22時からYouTube「15分ライブ」です。
▽リンクはこちら(アーカイブもします)
youtube.com/live/rR9UMr0pM…
999
1000
きょうも、クラスターが起きたキャンプ・ハンセンから出てくる米兵はマスクさえしていないという目撃談を聞いた。
記事中の50代の米軍属は「若い米兵は基地外でマスクもしない。正直コントロールできていない」。
okinawatimes.co.jp/articles/-/881…