阿部岳 / ABE Takashi(@ABETakashiOki)さんの人気ツイート(いいね順)

926
きょうのカウンター、通りかかったタイ人女性が「NO HATE」の旗を見て話しかけた。 「職場で差別される。どうしたらいいですか?」 参加者が相談して、行政や労組の電話番号を伝える。 ある女性の行動は違った。 「うちに遊びに来て」と自分の番号を手渡した。 #那覇ヘイト街宣を許すな twitter.com/ABETakashiOki/…
927
上:会社員 下:記者 twitter.com/fukuchin6666/s…
928
立派な公文書館を持つ沖縄県が、最重要の辺野古問題で公文書を作っていなかった。 同僚の下地由実子記者は「ないなんてことがあるのか」と驚きを記した。 これでは、メモを残そうとしない官邸と変わらない。 遅すぎるとはいえ、今からでも歴史に記録を残す責任がある。 okinawatimes.co.jp/articles/-/748…
929
『国民の運命を左右する事柄を、一部の権力者が外部から検証できないブラックボックスの中で決めている』 高江ヘリパッド建設に絡む和泉首相補佐官とJパワー会長の密談は、そのごくごく一部の例(残念ながら)。 twitter.com/mainichi/statu…
930
第3者から問い合わせをいただきました。 米山隆一氏は今現在も私をブロックしています。直接反論されないようにしつつ、私を批判しているということです。それはそれで、一つのやり方かもしれません。
931
香港「リンゴ日報」の記者たちは今。 表現の自由がいかにあっけなく、あっという間につぶされるか。 リンゴ日報を忘れないために、もう動かないアプリをスマホに入れたままにしている。 digital.asahi.com/articles/ASQ6W…
932
「総理、これ会見と呼べますか」 地方紙記者の私も、3月時点では首相会見で質問を投げ掛けることができた。 会見改革の機運が高まった。官邸は統制を強めた。 朝日新聞記者の三浦英之さんとのリレーエッセー「福島と沖縄 ジャーナリズムの現場から」。私の第1回です。 webronza.asahi.com/national/artic…
933
尖閣は遠すぎ、燃料代がかかりすぎて、漁に行っても採算が取れない。 石垣の漁業者にとって、より切実な問題は日本が台湾に好漁場を差し出した日台漁業協定。中台の分断を図る狙いだった。 関係者は「領土のために尖閣と直接関係がない漁師が被害を受けている」と嘆く。 okinawatimes.co.jp/articles/-/112…
934
今国会もひどい話ばかりで、マイナカード義務化も防衛財源法案ももちろん反対だが、入管法改悪案は害悪の次元が違う。直接、難民の命を奪う。大反対。 #入管法改悪反対 youtu.be/AycsOccV4H4
935
東電社長は家族を失った木村紀夫さんの前で、「電気をつくることは命を守ることです」と言ったという。 多数の「正義」を盾に犠牲を強いられる。異を唱えれば逆ギレされる。福島と沖縄と。 okinawatimes.co.jp/articles/-/894…
936
アトランタの黒人射殺事件で、責任を取って辞任した地元警察トップは、抗議行動参加者の声に耳を傾け、「あなたたちには怒り、恐れ、叫ぶ権利がある」と語り掛けるような女性だった。 #BlackLivesMatter twitter.com/ajplus/status/…
937
『憲法は「内心の自由」を定めている。喪に服すも、服さないも個人の自由である。政府はそのことを重んじるべきだ』。沖縄タイムス社説。 #安倍晋三氏の国葬に反対します okinawatimes.co.jp/articles/-/992…
938
参院選沖縄選挙区で野党が勝ったのは、つくづく「不思議の勝ち」だった。 発売中の週刊金曜日に、沖縄の苦しい選択について書きました。
939
5年前、普天間第二小の校庭に窓を落とした米軍ヘリに、将官らのVIP11人が乗っていたことが分かった。 機長は飛行前、この将官と話すために点検を中断した。窓が固定されていないのを見逃した可能性がある。 21年前、えひめ丸を沈没させた米原潜にもゲストが乗っていた。 okinawatimes.co.jp/articles/-/107…
940
沖縄署の事案の後、レイシストが沖縄に対する唾棄すべきヘイトスピーチを大量生産している。 中には「大阪府警の土人発言は正しかった」というものがある。 2016年、府知事として公にヘイト警察官を擁護した松井一郎氏の言動の害悪は現在進行形で続いている。 okinawatimes.co.jp/articles/-/904…
941
梅雨空の那覇市役所前。 先週水曜日、20人以上が抗議に集まった効果でしょうか。 ヘイト街宣メンバーが現れず、平和です。 #那覇市役所前ヘイト街宣 #0520那覇市役所前ヘイト街宣を許すな
942
昨夜、安田菜津紀さんと登壇した沖縄県マスコミ労協主催の「反ヘイト」イベント。 リアルとオンラインを合わせて全国からメディアの仲間が集まってくれました。差別と対峙するジャーナリズムが広がっていきます。 okinawatimes.co.jp/articles/-/110…
943
あの時、法的に無理を押し通して強行した基地建設のつけが今、回ってきている。 訴訟で責任を問われたのは元愛知県警本部長だが、真の責任は安倍政権、中でも元官房長官の菅義偉氏にある。 twitter.com/ABETakashiOki/…
944
「男性と言うにはあまりにもお年」というのもあるのか、オリンピックを破壊するためにこんな発言を続けるのか、とかいろいろな思いが頭の中をかけめぐりますが。 一番言いたいことは、恥を知ってください、ですかね。 twitter.com/tokyonewsroom/…
945
同僚の記事によると、石垣市議会与党が自治基本条例廃止に動く前の11月、全国で活動する「反対する市民の会」の会長が市内で講演し、議員も参加した。 「条例で石垣が反日外国人に乗っ取られる」などという排外主義者のデマにあおられて条例を廃止するのは自治の否定で、何より恥だ。採決はあす16日。
946
この地図を見てほしい。 今回、銃弾が見つかったのと同じ敷地で、過去にも米軍の照明弾が屋根を貫通していた。半径50mでは7件の被害。区全体では被弾だらけ。 okinawatimes.co.jp/articles/galle…
947
菅氏「沖縄問題をライフワークとしたい」 ライフワーク…… asahi.com/articles/ASPD5…
948
安田純平さんの講演会@那覇に参加しました。 安田さん「変な人を放っておくこと、他人の自由を認めることによって自分も自由になる」 日本は正反対。「他人の自由を認めないことによって自分も不自由になる」不幸な足の引っ張り合いがはびこっています。 一体、誰の得になるのか。
949
行政と立法が壊れ、司法も壊れる。 国策で進めた原発の事故に国は責任を負わなくてOK。 植民地支配の犠牲者である朝鮮人労働者の追悼碑を群馬県が「政治的」と公園から撤去させてもOK。 生まれつき茶髪の生徒に黒く染めるよう学校が指導してもOK。
950
核のごみの最終処分をめぐる説明会が沖縄で開かれた。疑問が次から次へと湧く。 原発がなく受益していない沖縄でなぜ。 「次の世代への責任」とは処分場を探すことではなくまず原発を止めることではないのか。 安全ならば責任の印として経産省や電力会社本店の地下に埋めてはどうか。