阿部岳 / ABE Takashi(@ABETakashiOki)さんの人気ツイート(いいね順)

651
「米軍が外敵からハワイを守ってくれる」という言説を、ハワイ先住民の女性は信じない。 「すでに侵略は起きている。私たちにとっては、米国こそが外部からの侵略者だ」 沖縄の現状に関心を寄せ、「共通体験と土地への愛を基盤に、沖縄の先住民と連帯したい」と語る。 okinawatimes.co.jp/articles/-/114…
652
「鉄路の果てに」を読む。 清水潔さんの家族史と戦争に明け暮れた日本の近代史が、シベリア鉄道の線路上で交錯する。 日本軍は「満州」もそこに住む人も見捨てて逃げた。 沖縄戦と同じ。軍隊は住民を守らない。 シベリア抑留された清水さんの父が書き遺した言葉が突き刺さる。 「だまされた」
653
下地幹郎氏の「苦しくても頑張る」、宮崎政久氏の「食事はしたが関わっていない」、河井案里氏の「日本を変えたいから議員は辞めない」――趣旨の発言は脈略を破壊している。 脈絡という言葉は物事の筋道のほか、血管を指す。対話という血管が詰まれば、民主主義が死ぬ。 okinawatimes.co.jp/articles/-/524…
654
警察官と接触した高校生が右目を失明したことは分かっている。 事案発生からまもなく丸3日。沖縄県警、沖縄署はまだ原因を調べられないのか。 一刻も早く全容と責任の所在を明らかにすべきだ。 okinawatimes.co.jp/articles/-/902…
655
経済的徴兵制が懸念される中、ドラマ「テッパチ!」は堂々と「衣食住」を求めて自衛隊に入る主人公を描く。 性暴力が告発されている中、堂々とセクハラを描写する。 自衛隊はこんなドラマに「全面協力」する前に組織内の人権侵害に向き合うべきだ。 きょう発売の週刊金曜日で政治時評を書きました。
656
旭川医大と道警による記者の逮捕勾留に、「メディアで働く女性ネットワーク」が抗議声明を出した。 市民の知る権利を直接規制する事件の重大性に比べて報道も抗議もあまりに少ない。 逮捕勾留は過剰で、私も抗議する。記者が現場に行かなければ明るみに出ない事実がある。 wimnjapan.net/2021/06/28/pro…
657
森氏の女性蔑視問題がIOCや米NBCに波及しないと落着しないのは、沖縄の歴代知事がワシントンまで基地問題の要請に行かざるを得ない構図とちょっと似ている。 東京の当事者能力のなさ。
658
土地規制法案は沖縄の有人島全てを丸ごと「注視区域」に指定できることが分かった。 政府の裁量次第で全県民が監視下に置かれかねない。 okinawatimes.co.jp/articles/-/769…
659
人口6万人余り、際だったヘイト被害のない香川県観音寺市はヘイトスピーチ解消法が制定されてすぐ、公園や駐車場での差別行為を禁止した。 違反者には5万円以下の過料を科す。 神奈川新聞の石橋学記者は「行政に意志があればできる」と指摘した。 意志があるか、ないか。 okinawatimes.co.jp/articles/-/785…
660
実家に #はだしのゲン の全集があり、沖縄にも持ってきました。今読み返してみて、大事なことを教えられていたとつくづく思います。 この機会に、はだしのゲンを大拡散しましょう。きょう22時からのYouTube「15分ライブ」です。 ▽リンクはこちら(アーカイブもします) youtube.com/live/-Z0XYA_K0…
661
みんな菅首相の部下ですから、国民向けの大切な記者会見が終わるまで待っててもらえばよかったですね。 twitter.com/takedasatetsu/…
662
そこへ河野太郎氏も参戦。 ザルシステムを作った責任を棚上げして、「国難の中、国の間違いを批判するメディアは非国民だ」で押し切れると思っている。 メディアも情報の受け取り手もなめられている。 twitter.com/Sankei_news/st…
663
米兵による暴行事件に抗議した県民大会から25年。 当時の報道で沖縄の人々の怒りに触れ、沖縄の犠牲にあぐらをかいて東京でのうのうと生きてきた無責任さを思い知った。 それで今、沖縄で記者をしている。 本土出身者として、責任の果たし方を考え続ける。 okinawatimes.co.jp/articles/-/651…
664
発売中の週刊金曜日に沖縄選挙イヤーのまとめを書きました。 全県選挙の知事選と参院選では「オール沖縄」が、七つの市長選では自公が勝利。 民意を無視して辺野古新基地建設を強行し、県民に諦めを植えつける、という政府の策略がどんどん効果を上げている。 これは、日本の民主主義の危機。
665
〈ひろゆき氏の言動を発端にネット上でデマが拡散されていることに対し、「辺野古で起きていることを自分の目で見て、県外の人に伝えたい」と乗船を決意。「ゲート前の座り込みだけでなく、海上でも粘り強い抗議行動が続いている。沖縄のことをちゃんと見て、もっと知ってほしい」と呼びかけた〉
666
さすが言葉のプロの指摘はひと味違う。 twitter.com/mainichi_kotob…
667
那覇市役所前カウンター、ヘイト街宣を26週連続で阻止。 レイシストの代わりに里親を探す2匹の子猫が現れました。 #那覇ヘイト街宣を許すな
668
1955年の沖縄で6歳の幼女を暴行、殺害した米兵に対し、米政府は従軍をたたえる墓石を贈っていた。 ジョン・ミッチェル記者の取材に、米政府は「当時の法律に従った」と撤回しない考えを示した。現在進行形で続く不正義。 okinawatimes.co.jp/articles/-/914…
669
アキノ隊員は研究者の誇りをかけて、米軍と防衛省による沖縄の環境破壊を告発している。 現場から東京の環境省に「どうにかして」と電話することもある。 環境省は「女子高生キャラ」でなくアキノ隊員の声と向き合ってください。仕事をしてください。 twitter.com/beigunkiwatch/…
670
沖縄の小6から本土の大人へ。手紙が届いています。 「日本は民主主義の国であると社会科で学んだ。なぜ沖縄県では民主主義が守られないのか」 「他の46都道府県でも政府は沖縄県と同様なことができるのだろうか」 辺野古新基地に7割が反対した県民投票から24日で2年。 okinawatimes.co.jp/articles/-/710…
671
沖縄県差別解消条例が成立した。小さいながらも、差別と闘う確かな一歩。 twitter.com/theokinawatime…
672
自宅に銃弾が飛んでくる。沖縄。 okinawatimes.co.jp/articles/-/987…
673
中国・香港政府が民主派香港メディアの創設者らを逮捕し、本社を家宅捜索した。 日本政府が質問した朝日新聞記者の腕をつかみ、取材中の沖縄タイムスと琉球新報の記者を拘束したことも本質は変わらない。 今はまだ何十歩か手前だったとしても、自由な報道の敵視、妨害はいずれここに行き着く。 twitter.com/japanavi/statu…
674
日本ウイグル連盟のトゥール・ムハメット会長が沖縄を訪問。当初は、中国人へのヘイトスピーチを繰り返す久我信太郎氏が案内する予定だった。 ムハメット氏 「周囲から懸念の声を聞いたので外れてもらった。私たちは中国人を差別しているわけではなく、中国政府による侵略と占領に抵抗している」
675
問題の産経新聞の記事は、当時宮古島市議で自衛隊基地建設に反対していた石嶺香織氏へのバッシングに油を注いだ。 石嶺氏のコメントは何と伝聞。石嶺氏に直接当たっていない。石嶺氏が虚偽だと訂正を求めても応じなかった。 裁判の結果は分からないが、報道の基本手順を踏み外していることは確かだ。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…