阿部岳 / ABE Takashi(@ABETakashiOki)さんの人気ツイート(いいね順)

601
半年前には地方紙記者の私もこの会見室に入り、少なくとも安倍首相の言動を確認することはできた。 菅政権では、他社のインタビューのおこぼれを別室で聞くことしかできないのか。 果てしなく続く後退戦。 twitter.com/hatakezo/statu…
602
「警察が発表していないのに、なぜメディアが勝手に書いているのか」という声がちらほら。 それが仕事だからです。警察が全容をいつまでも発表しないから独自に調べるし、発表したとしてもその内容が正しいかを調べる。 twitter.com/ABETakashiOki/…
603
それでも沖縄の有権者は伊波氏を選ぶのか、と率直に驚いた。これだけ政府が辺野古反対の民意を無視し、工事の既成事実を積み重ねても、諦めなかった。 日本の有権者は沖縄の結果に一喜一憂している場合ではない。日本の政治を、沖縄の民意を尊重できる、真っ当な政治に変える責任がある。 twitter.com/ABETakashiOki/…
604
なぜ日本政府より英王室の方が「日本の国民感情を考慮」できるのか… jiji.com/jc/article?k=2…
605
森喜朗氏頼み、電通頼みのラグビー界を改革しようとした谷口真由美さんがはじき出されたということなのか。 東京新聞が記事全文を公開している。 tokyo-np.co.jp/article/99486
606
政府は土地規制法案で国境離島の海岸線を守ると主張するが、実は守る法律はすでにある。 なぜ新法が必要なのか。担当者は取材に「整理できていない」と認めた。 恐るべきいい加減さ。廃案を。 okinawatimes.co.jp/articles/-/769…
607
辺野古を抱える沖縄3区の応援に入った菅義偉氏は、街頭演説で辺野古の「へ」の字も言わなかった。
608
戦後、沖縄を支配した米軍は労組結成を許可制にした。 そんな中、各メディアの労組は許可を受けずに結成。さぞかし怖かったと思うが、闘い続けて許可制の方を廃止させたという。 本土では日本国憲法と一緒に空から降ってきた団結権、言論の自由を、沖縄の人々は自ら勝ち取ってきた。 twitter.com/ABETakashiOki/…
609
バイデンが勝つと世界は今より少しましになるが、沖縄は全く変わらないだろう。
610
「国」民の一部有志による「葬」儀にしてください。 #安倍晋三の国葬に反対します
611
自衛隊が琉球新報記者の取材を妨害した事案で、新聞労連が抗議声明を出した。 『「秘密」の領域の無秩序な拡大は、権力による情報の独占や秘匿につながります。根拠なく取材を妨害した陸上自衛隊に厳重に抗議し、再発防止を強く求めます』 求めます。 shimbunroren.or.jp/seimei-2022112…
612
「今でもアンダーコントロールだと考えるか」と安倍首相に直撃したのは、福島を拠点にする朝日新聞の三浦英之記者。 会社は違っても、同じ福島の報道人であるテレビユー福島の木田修作記者がそれをニュースにした。 地元で暮らす報道人には地元の切実さも意地もある。
613
台本によれば、国葬の司会を務めるのはフジテレビの島田彩夏アナウンサー。報道機関の一員が、国の側に立って仕事をすべきではない。 twitter.com/ABETakashiOki/…
614
新聞の社説も全大人も、新成人に説教している場合ではない。 間違えれば新成人たちを戦場に送りかねない、こんな日本社会をつくった責任は、年齢に応じて重くなるはずだ。 成人の日に、まず「旧成人」から大人の自覚を。 okinawatimes.co.jp/articles/-/108…
616
安倍首相が「菅総理には菅官房長官がいないという問題がある」と言ったそうだが、菅氏が2人もいたら大変だ。
617
きょうは沖縄タイムスも1面トップは川崎市の差別根絶条例。 沖縄でヘイトスピーチに苦しんだ在日コリアン、ヘイト街宣に一人立ち向かうカウンターの男性は「沖縄や全国に条例が広がってほしい」と望む。
618
遺骨で辺野古の海を埋めることも辞さない政府の関係者が信じられない言葉を放っている。 「県政へのブーメラン」「自業自得だ」 県議会与党が県外からの土砂搬入を規制する条例を作ったから県内で採取するしかない、と。 基地建設をやめればいいだけの話だ。 okinawatimes.co.jp/articles/-/714…
619
「慰安婦」報道で安倍政権周辺から根拠なき攻撃、脅迫を受けた植村隆さん。 西嶋真司監督は企画を通さないテレビ局を辞め、映画化を決意した。 「標的」は、連帯のジャーナリズムの物語でもある。 okinawatimes.co.jp/articles/-/960…
620
自衛隊配備をみんなで話し合い、住民投票で決めたい。 石垣市民の4割近い1万4千人が求めたのは、シンプルなこと。 市議会、市長がその要求を葬り、裁判所も門前払いした。 今夜のChoose Life Project番組、ぜひ。 twitter.com/ChooselifePj/s…
621
「感動をありがとう!」と「そんなやり方じゃ共感を得られないよ」はとても似ている。 どちらも多数者の強い立場から少数者を見下し、値踏みし、搾取する態度。こんなひどい状況を変えない多数者の責任は放り投げたまま。 twitter.com/ABETakashiOki/…
622
沖縄県警が、裁判の傍聴に職員63人を動員。15人が抽選に当たったのに7人しか聞かず、8席を空席にしていたことが判明した。 高江への県外機動隊派遣を問う訴訟で、当日は幹部の元警備部長が証言した。 市民側の傍聴希望者に対する露骨な妨害行為。 okinawatimes.co.jp/articles/-/780…
623
辛淑玉さんと沖縄への差別をあおったDHCヘイト番組を司法も断罪。 twitter.com/norikoenet/sta…
624
きょうの那覇市役所前カウンターでも、ひろゆき氏の話が出た。辺野古を訪れた意図も目的も知らない。ただ、差別を扇動する言動は座視しない。 #那覇ヘイト街宣を許すな #沖縄ヘイトパトロール
625
問題の産経新聞記事は、一個人の大袈裟太郎さんをデマで攻撃する、見たことがないほどの異常な記事だった。責任を認めて謝罪すべきだ。 産経は当時、米兵による日本人救出「美談」をでっち上げ、事実がないから報じない沖縄2紙を「恥だ」と罵った記事も書き、謝罪している。 tokyo-np.co.jp/article/147410