576
広がる反対ツイートを「スパムだ」「あり得ない」と言い切るのは、沖縄で続く基地建設への抗議行動を「日当もらってるんでしょ」「外国と新聞に洗脳されているから」と言う口ぶりとよく似ている。
現実を受け入れられず、否認したい一心でデマに依存し、安心する。
#週明けの強硬採決に反対します
577
578
石橋学記者を一部敗訴させたきのうの横浜地裁川崎支部判決。
こんな判決がまかり通れば、記者は相手の言いなりの記事しか書けない。市民相互の批判だってできなくなる。
差別との闘いをとにかく「どっちもどっち」で片付けたいという裁判官の執念を感じる。
okinawatimes.co.jp/articles/-/109…
579
ドローン取材に、自衛隊は当初こんな条件を付けてきた。
「撮影した画像を自衛官が確認し、必要に応じて削除をお願いする」
検閲そのもので、法の規定にももちろんない。そう反論して、撤回してもらった。
知る権利は、日々使って制約を押し戻していかなければ、守れない。
okinawatimes.co.jp/articles/-/466…
580
地元に反対がある中、基地開設50年行事で「展示飛行」を強行する空自の感覚を疑う。
okinawatimes.co.jp/articles/-/107…
581
五百旗頭幸男さんは権力批判を握りつぶすテレビ局経営者に「あなたは独裁者です」と告げ、退社していた。
その事実を明らかにし、「朝日新聞は、がんばらないとダメですよ」「今はもったいない形で逃げていませんか」という五百旗頭さんのコメントも載せた。
素晴らしい記事。 twitter.com/yukioiokibe/st…
582
7年8カ月にわたって沖縄の状況を悪くし続けた安倍首相だが、沖縄に関する「自分の言葉」は驚くほどない。
同僚と話して、思い出せたのは「沖縄の新聞を何とかしないとね」くらい。
583
日本の記者が菅氏に回答を求めないのが本当に歯がゆい。
「いえ、その前に、今の米国記者からの質問はいかがですか?」と聞くべきだった。
職業的連帯というものがない日本メディアの現状をさらした。 twitter.com/Lanikaikailua/…
584
沖縄県が有事の住民避難を想定した図上訓練を実施した。
戦火を逃れ九州へ。海路は安全か。対馬丸が撃沈された先例がある。戦時中の疎開の再現が、目の前で検討されている。
586
安倍首相会見、今度は打ち切るために「外交日程」を持ち出した。
587
安倍首相のこのツリー、政府の混乱と能力不足がよく表れている。
国民への呼び掛けに、なぜか大臣への指示がたびたび混じる。いや、それは別のところでやってください。
テーマもころころ変わる。とにかく読みづらく、メッセージが伝わらない。
周辺が書いたのだろうけど、絶望的なPR能力の低さ。 twitter.com/AbeShinzo/stat…
588
土地規制法案で外国資本が土地を買うことは防げない。あなたは監視される。
#土地規制法案を廃案に
589
ミサイル避難訓練にずっと違和感があった。現場を見て理由が分かった。その場を支配する圧倒的な、100%ピュアな、被害者意識だ。
天災と戦争は違う。戦争では、私たち一人一人が加害者にもなる恐れがある。
被害の恐ればかりを増幅させ、加害に対する恐れを失った時、集団は暴走する。 twitter.com/ABETakashiOki/…
590
沖縄の水道水には毒が混ざっていた。
米軍が消火剤に使っているPFOSなどの有機フッ素化合物。
住民の体に蓄積されていることも分かっている。
玉城デニー知事はきょう、政府に規制や米軍基地への立ち入りを求めた。汚染発覚から3年間ずっと、沖縄県は求め続けている。
kinyobi.co.jp/kinyobinews/20…
591
沖縄県警が市民を「極悪人」呼ばわりしたことを認め、謝罪した。
基地に対する抗議行動の現場では、これまでも警察官による数々の暴言があった。「土人」「シナ人」「触るな、けがれる」「気持ち悪い」
政府が沖縄を明確に差別している。その姿勢が、現場の警官の暴走を許している。 twitter.com/theokinawatime…
592
著者の(はずの)菅氏が南彰記者の質問に誰が書いたか知らないと答え、有名になってしまった「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然」という一文。
削除すれば注目されると分かっているのに。
それでも「断行」してしまうところが怖い。
digital.asahi.com/articles/ASNBM…
593
594
無理を重ね、辺野古新基地建設を強行するのは陸自のためだったのか。
そうではない、と政府関係者は言う。
むしろ菅氏が中心となって何が何でも造る構えを見せたことが、陸自の計画を後押しした。
菅氏の「俺がやるといったらやるんだよ」が沖縄を混乱させている。
okinawatimes.co.jp/articles/-/697…
595
空手の植草歩選手を指導者が負傷させた問題で、共同通信が3月31日に配信した記事が非常に残念。
「五輪が7月に迫る中での騒動で、強化への影響も懸念される。目標とするメダル量産のためにも早期の事態収拾が望まれる」
人権問題を「騒動」と表現し、「メダル量産のために収拾」を望んでいる。
596
基地を外部から監視すると「国防という概念がない」と批判してくるネトウヨには、主権者という概念がない。
監視するのは「敵国のスパイ」だからではなく、自衛隊をコントロールする主権者だから。 twitter.com/ABETakashiOki/…
597
「憲法はそんなに偉いのか」と言い出すまで、あと少しですね。
mainichi.jp/articles/20201…
598
産経新聞の月刊正論が「辺野古に陸自」報道を沖縄メディアの「暴走」と批判している。
そう言いながら私たちの取材結果を引用し、結論は「辺野古に陸自を」。
沖縄メディアが「暴走」しているのではなく、産経の論旨が「迷走」しているのではないか。
599
復帰50年記念式典がつつがなく終わり、沖縄の異常な日常は続く。
600
原稿を読まないと選手の祝福さえできない菅氏。
あやかりたい気持ちは分かるが、とにかく人をほめることに不慣れで、見ているこっちがいたたまれない。
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…