晴明神社(@seimeijinja)さんの人気ツイート(新しい順)

151
緊急事態宣言中にお受けしておりました御朱印フォルダーの郵送対応ですが、 緊急事態宣言の延長を受け、下記期間まで延長いたします。 令和3年9月30日(当日消印有効) ※緊急事態宣言終了日まで 下記ホームページの申込書を添え、現金書留にてご送付下さい。 seimeijinja.jp/goshuin/
152
本日9月9日は #重陽の節句#五節句 のひとつです。 縁起の良い陽数が重なる日であることから、#陰陽道#陰陽五行説 では最もおめでたい日と考えられています。 旧暦の頃は菊や栗の季節でしたので、神様にお供えしたり、皆で菊酒や栗ごはんのごちそうを作り、体力を養っていたようです。
153
#交通安全 祈願とは】 京都を走る車に、赤や青の #五芒星 のステッカーが貼られているのをご覧になった方はいらっしゃるでしょうか。 運転する方と車の安全を願う交通安全祈願。新しい車が納車されたときや車検のあとなど、節目にお受けください。 晴明公に安全運転を誓い、どうぞ楽しいドライブを。 twitter.com/seimeijinja/st…
154
#青天を衝け その時、 #陰陽師 は】 土御門晴雄の姉妹・藤子は女官として和宮の降嫁にも付き従いました。 慶喜から朝廷へのとりなしを願われた和宮は、京への使者として藤子を派遣。和宮の書状を届けた藤子は、慶喜からの謝罪と引き換えに徳川家の存続を認める内旨を受け取り、大役を果たします。
155
#御朱印 の郵送対応について】 本来、御朱印はお参りの証としてお渡しするものですが、緊急事態宣言中に限り郵送にて授与いたします。 【申込期間】令和3年9月12日(当日消印有効) ※緊急事態宣言終了日までの対応 下記HPの申込書を添え、現金書留にてご送付下さい。 seimeijinja.jp/goshuin/
156
1867年の誤りです。大変失礼いたしました。
157
#青天を衝け その時、陰陽師は】 大政奉還後の1987年ごろ、世情不安の中起きたええじゃないか騒動は朝廷・幕府に危機感を抱かせました。この時もご意見番だったのが陰陽寮。お札が降ってきたことについて土御門晴雄公は「天から札は降らない。全部、人の行いによるもの」と当然の回答をしています。
158
本日8月14日は旧暦の #七夕#七夕守り の授与を終了いたします。 新暦の七夕は、災害を引き起こすほどの大雨でした。被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げ、いまだ行方不明の方が一刻も早く見つかることを祈っております。 また、昨日からもひどい雨。どうぞ皆さま、安全な場所へ。
159
令和三年 晴明祭について seimeijinja.jp/archives/12031
160
夏の夜空を彩る #ペルセウス座流星群 。11日〜13日の夜にかけて、晴れた夜空で多くの #流星群 を見られるそうです。 #天文博士 であった晴明公は、星の動きを記録することがお仕事でした。今よりずっと闇が濃かった平安のこと。きっと今よりもはっきりと尾を引く流れ星を観察されていたことでしょう。
161
本日8月7日は #立秋#二十四節気 の一つです。 本日から暦の上では秋となり、時候のご挨拶も「残暑お見舞い申し上げます」へと季節が進みます。 と、言われても京都のそよとも風の吹かない夏は今が本番… お参りに来られる際は水分をお持ちいただき、ご神木や青紅葉の木陰に入って涼んでください。
162
境内に、少しめずらしい #晴明桔梗 が咲きました。 桔梗苑には6枚の花弁と、二重に花弁をつけた華やかな #桔梗 。 北側の花壇では白い桔梗が揺れています。 連日の猛暑や増えてきた感染者を避けるため、お家で過ごされている方の心のうるおいとなれば。
163
本日7月28日は #土用の丑 の日 。 初夏に実をつけていた社殿の梅の木も、太陽が照りつける今は青々とした葉を茂らせています。 #うなぎ を食べるイメージですが、梅や瓜、うどんなど暑くても食べやすい「う」のつく食べ物を食べる習慣が始まりだとか。滋養のあるものを取り、夏を乗り越えましょう。
164
#東京オリンピック が始まります。 気を付けるべきことは多々あれど、困難な日々を越えて大舞台を迎える選手の皆様がベストを尽くせますよう祈るのみです。 この時期、夏のスポーツ大会に出場される方にもよくお渡しする勝守。これを握りしめつつテレビで応援したいと思います。#tokyo2020 #olympics
165
#青天を衝け その時、陰陽師は】 土御門晴雄公は、 #大政奉還 (旧暦10月14日)ののちも明治政府に陰陽寮を認めさせ、土御門家は幕府天文方の事業を引き継ぎました。 しかし西洋の学問に押されるように、晴雄公が亡くなった翌年、陰陽寮が廃止されました。
166
#心願成就 祈願とは】 お仕事がうまくいくように。勝負事に勝てるように。成績が上がるように。夢が叶いますように… 心に決めた願いが叶うよう、晴明公にお伝えする御祈願です。 秘めた想いを力に変えて前進できるよう、お祈りいたします。 twitter.com/seimeijinja/st…
167
境内の #晴明桔梗 が、次々つぼみをつけては花を咲かせています。 強い太陽の光にしゃんと咲く様子にも、雨にしっとりと艶やかに咲く様子にも趣があります。 当神社の #桔梗苑 は秋にかけて長くお楽しみいただけますので、参拝に来られるようになったらゆっくりご覧ください。
168
緊急事態宣言中にお受けしていました御朱印フォルダーの郵送対応ですが、予定通り6月20日(土)当日消印有効分で終了します。 境内も手水舎の流水化やアルコールの設置など、感染対策を行なっております。今後は本来のかたちに則り参拝の証としてお渡ししますので、気をつけつつ神前へ直接お参り下さい。
169
#晴明井 の横に咲くやまぼうしが、見ごろを迎えました。 #四神門 も白く華やかな装いに。 午前中や夕方はご参拝の方も特に少なくなりますので、お散歩がてらご覧になって下さい。
170
#晴明桔梗 の花が一輪、花を咲かせました。 今年も本日よりききょう守り・ききょう土鈴の授与を開始いたします。 参拝に来られた皆さまは、ぜひ桔梗のようすを撮影いただき #晴明桔梗 のハッシュタグをつけて投稿して下さい。 まだまだ外出しづらい世の中、みなさまで境内の景色を共有しませんか。
171
本日よりおみくじ付きの七夕まもり(800円)の授与を開始いたします。 #ハンドメイド 人気が高まっていると耳にしますので、技芸上達を願って身に着けられるのはかがでしょうか。 今年も郵送(1000円※おみくじは付きません)でお分けいたします。HPよりご確認ください。 seimeijinja.jp/omamori/
172
#御朱印 の郵送対応について】 今月末までとしておりました御朱印フォルダーの郵送ですが、下記期間まで延長いたします。 令和3年6月20日(日)(当日消印有効) ※緊急事態宣言終了日までの対応といたします。 下記ホームページの申込書を添え、現金書留にてご送付下さい。 seimeijinja.jp/goshuin/
173
午後8時すぎからは #皆既月食 。月が地球の影に入り、赤銅色の月が夜空に浮かびます。 #吾妻鏡#玉葉 など平安末期~鎌倉時代の書物や歌にも月食が登場します。 いにしえの人々に不吉と恐れられた赤い月など #天変 を記録していくのが天文博士の本分。晴明公も幾度となく観測されたことでしょう。
174
#厄除け祈願 とは】 厄年に行うイメージが強い厄除け祈願。 本来は年齢に関わらず、迷いが断ち切れない時や人生の節目が迫った時、心静かに自分を見つめるためにご神前に座していただくもの。 #安倍晴明 公が事の大小を問わず災厄を祓ってこられたことから、当神社の御祈祷の中で最も多い願意です。 twitter.com/seimeijinja/st…
175
#青天を衝け その時、陰陽師は】 土御門家は江戸時代以降、朝廷と幕府の両方に仕える立場をとっていました。 幕府の将軍朱印状を手に全国の陰陽師の統括に当たったほか、夏(名)越の祓いなどを将軍に奉じ、陰陽師の立場を固めていたのです。