内田樹(@levinassien)さんの人気ツイート(新しい順)

1126
接待現場の音声記録は「接待が行われた店に客として入店した複数の記者が付近の座席から録音したもの」だそうです。すごいですね。国会で虚偽答弁させてから音声を出すというのは計算通りなんでしょう。音声も「ほんとにすごいの」はこれからじわじわ出すんでしょうね。文春やるなあ。 twitter.com/shukan_bunshun…
1127
リコール署名書写バイトの話を見て、ホームズの「赤毛クラブ」を思い出した人が多いと思います。毎日事務所にこもって『大英百科事典』を書写するだけでずいぶんなバイト代が頂ける。「何の役にも立たないことに金を出すやつは違うところで悪事を計画している」というのがこの物語の教訓でしたね。
1128
ある通信社から電話取材。昨日、ある自治体が竹田恒泰氏を講師に招聘したが、地裁判決後に公的機関がこういうことをすることをどう理解したらいいのか、というご質問。東京地裁の判決直後ですから、判決の主旨を否定するそれなりの理論武装はあるべきだと思います、とお答えしました。
1129
「ルールに従わないで恣意的に機関決定を下せる」ことがトップの特権だとされている組織では、ものごとの筋目ががたがたになります。これを思い知らされるのは安倍政権以来何度目でしょう。お願いですから「ルールを守る」「嘘をつかない」だけ約束して下さい。幼稚園児に頼むようですが。
1130
五輪組織委の会長選定の「密室」問題について書いて送稿したら、「川淵氏が辞退」したので、書き換えて下さいと。こういう朝令暮改って、ほんとにはた迷惑ですよね。政府部内でものごとを決めるときの手続きがデタラメだからこういうことになるんです。
1131
信濃毎日原稿だん。森会長の辞任と後任人事の不適切性について書きました。性差別発言で辞任したあとの後任人事で、会長人事に関与できないと国会で言い続けていた首相が関与し、選定権限をもつ理事会の招集前に会長が決まるという日本的組織の度し難い後進性を全世界に露呈してしまいました。
1132
アメリカという国には欠点もいっぱいありますけれど、「つねに最悪の事態を予測してプランを立てておく」という点と「人間は大きな権力を持たせるとろくなことはしない」という権力者性悪説を譲らない点は高く評価したいと思います。日本人がアメリカから学ぶべきなのは何よりこの二点です。
1133
差別主義者の発言は「一般の読者の普通の注意と読み方」に基づけば誰が読んでも「差別主義的」と解されるので、彼を「差別主義者」と呼ぶことには彼の「社会的評価を低下させる」効果はなく、ゆえにことさらに侮辱中傷することには当たらないという判決です。
1134
判決文の文言はこうです。「原告の思想を『差別主義的』とする被告の論評は…相応の根拠を有するものであり、…原告が、元従軍慰安婦につき攻撃的・侮蔑的な発言を繰り返し、在日韓国人・朝鮮人につき、犯罪との関連を示唆したり、その排除に関する発言を繰り返していることに照らせば、」 twitter.com/TomoMachi/stat…
1135
ご寄付頂いて手元に残った1000万円を越える支援金は、とりあえずは山崎さんの控訴と竹田氏から予告されている僕たちの訴訟費用に充当し、残ったものは今後スラップ訴訟と戦う立場になった市民を孤立させないための基金として運用したいと思っています。
1136
長い1日が終わりました。裁判所に行ったのも、判決主文を聞いたのも、勝訴か敗訴か一瞬分からなかったのも、地裁での記者会見も、どれも初めてでした。でも、「条理は通る」ということを実感できたのが一番うれしいです。ご支援下さった皆さんにただただ感謝です。ありがとうございました。
1137
東京弁護士会館で佃先生、山崎さんと三人でしみじみ慰労会。佃先生の「どう考えても勝てるはずのない訴訟を敢えてしてきたというのは何か自分の方が重要な判例を見落としているんじゃないか」と何度も冷や汗をかいたという話がリアルでした。
1138
まことに行き届いた判決でした。これは言論の自由についての心強い判例となったと思います。とりわけ意見論評の表明の適否を判断するに際して「一般の読者の普通の注意と読み方とを基準として判断すべきもの」とした裁判官の見識に僕は敬意を表したいと思います。
1139
このような表現の内容様態に鑑みると、原告としても一定の批判は甘受すべきであったと言える。」
1140
判決文の最後はこうです。「原告自身も他国や他民族、原告と意見を異にする活動者等に対する批判的意見を加える際に、あえて攻撃的で侮蔑的ともとれる表現を多数使用し、読者が感得する当該批判的意見の対象への否定的評価を一層高める手法を少なくない頻度で用いており、
1141
判決の内容について簡単にご報告致します。原告の請求、損害賠償550万円の支払い、ツイートの削除、謝罪広告の掲示のいずれについても「原告の請求を棄却する」「訴訟費用は原告の負担とする」が主文です。
1142
東京地裁で判決がありました。山崎さんの勝訴です。判決の詳細はのちほどお伝えします。
1143
TLは朝から森発言のニュース。海外メディアの反応の早さに日本のメディアは驚いていると思います。「またいつもの暴言」「女性蔑視との反発が予想される」でスルーするつもりだったのでしょう。本気で「五輪中止」と「森辞職」を社説で主張するメディアはいつ出て来るんだろう。
1144
「五輪中止」はいったい誰がいつ宣言するんでしょうね。海に飛び込む最初のペンギンはアザラシに食われちゃうそうですけれど、「よっしゃ、組織委のためにも電通のためにもIOCのためにも、オレひとりが食われたるわ。骨拾ったって」という人は出てこないのかな。
1145
今日の講演のマクラは「東京五輪はどういうふうに中止になるか?」の予測でした。IOCでもWHOでも国連でもなく、ホワイトハウスから「アメリカは選手団送らないことにしたけど、それでも『五輪』名乗る気?」と言われて中止を決定というのが僕の予測です。
1146
「冷笑する」とか「話をはぐらかす」とか「論点をずらす」とか「仮定の質問には答えない」とか「答えを差し控える」とかいうコミュニケーションしない訓練をし続けていると高齢になったときに「何を考えているのか誰からも理解されないおじいさん」になるリスクがありますから若い男性は気を付けてね。
1147
どうしてこういう報道が海外メディアからしか伝わらないんでしょうね。国内メディアだってとっくに知っていたはずでしょう。それを報道することをどうして「自制」したんですか?官邸に処罰されることを恐れたのか。まさか国民が悲しみでパニックになることを回避しようとしたわけじゃないですよね。 twitter.com/gloomynews/sta…
1148
支持率30%は誰が首相でも支持する鉄板の自民党支持層です。それ以外のほとんどの国民が首相交代を望んでいます。代わりは誰でもいいです。「去年からのコロナ対策は失敗だった。五輪開催は無理だと思う。事業者には休業補償、全国民には等しく現金支給する」と三つ公約してくれたら僕は支持します。 twitter.com/magosaki_ukeru…
1149
電通はそのうち汐留のビルを売りに出しますよって去年の春ごろに僕が言っていた時は誰も信じてくれなかったけど。電通がなくなると日本の風景はずいぶん変わるだろうなあ。 twitter.com/47news/status/…
1150
『学問の自由が危ない』について昨日朝日新聞から取材を受けました。なぜ官邸は6人の新会員任命拒否を日本学術会議が丸呑みすると思い込んだのか。学者なんて一喝すれば縮み上がるヘタレだという見下した評価はどのような成功体験に由来し、なぜそれが今回に限り通じなかったのか。