301
1950年代アメリカのストーリーテラーたちは「愚鈍な指導者のせいで偶発的に始まった核戦争で人類が滅びる」という物語を十万単位で量産しました。『博士の異常な愛情』も『渚にて』も『猿の惑星』もそうです。彼らの努力のおかげで以後70年間核戦争が先送りされたことを僕は高く評価します。
302
ロシアによる核攻撃と第三次世界大戦の勃発、中国の台湾侵攻から始まる米中戦争と、日本の戦争当事国化などの「最悪の事態」を事細かく想像してみるのは「最悪の事態を細部まで想像して記述しておくと、その到来を阻止できる」という太古的な信憑が僕たちの中にまだ生きているからだと思います。
303
僕たちが「品が悪いなあ」と感じるのは、「敬意を示すべきときにそれを怠って、まるで他者と地続きの関係であるかのように、誰もが自分と同じ価値観を共有しているかのように、その場が『自分の家』であるかのようにふるまう人」です。
304
大阪府知事選は辰巳孝太郎さんが立候補するそうですね。西谷さんとのラジオで「大阪市長選の野党統一候補は辰巳さんがいいんじゃないの」という話をしたばかりでした。府と市でずれたけど、珍しく政治ネタで僕の予想が(ちょっとだけ)当たりました。応援します。
305
負傷者の救護義務より自己都合を優先させる政治家に「有事における国民の救護義務」を期待する人はたぶんいないと思います。それでも平気なのは有権者は為政者にいかなる倫理性も期待していないと思っているからでしょうね。 twitter.com/momotro018/sta…
306
感染者がいま周囲でどんどん増えています。高熱と咳とのどの痛みで、入院するほどではないのですが、もう両手に余るほどです。どこまで増えるのか。
307
日本学術会議の独立性を侵害する政府の法改正方針を直ち に撤回することを要望します。僕もこの呼びかけに加わっています。blog.tatsuru.com/2022/12/29_151…
308
裁判の経緯をきちんと報道してくれたのは東京新聞、神奈川新聞、時事通信くらいでした。「スラップ訴訟は間尺に合わない」という事実を市民に周知して、勇気づけることもメディアの大事な仕事だと思いますけれど。誰かに遠慮しているんですか?
309
山崎雅弘さんの「裁判戦記」の原稿が届いたので拝読。山崎さんにとってほんとうにたいへんな裁判闘争だったということがわかります。でも、この裁判については完全勝訴という事実も含めて大手メディアはほぼ黙殺しました。そして差別主義者と裁判所に認定された人物がいまだにメディアに露出している。
310
地方を過疎化・無住地化して、都市部に人為的に人口密集地を創り出すことを「囲い込み」と言います。19世紀の英国の資本主義はこれで急成長を遂げました。その「成功体験」をまだ忘れることのできない人たちが21世紀の「囲い込み」の旗を振っている。 twitter.com/KazuhiroSoda/s…
311
F35はアメリカの兵器産業の「不良在庫」であり、できるだけ早い在庫処分が求められていたという話は「アメリカの国益を最優先に配慮する正直メディア」であるところのForeign Affairs が2019年にあっけらかんと書いていました。 twitter.com/tho9vY5gIpCmPb…
312
ロシアもいよいよ「末期的」になってきました。 twitter.com/gloomynews/sta…
313
県立芦屋高校の1、2年生たちに1時間お話。日本社会の閉塞感の原因と構造とそこから脱出の方位についてお話しました。みんな静かに聴いてくれました。あまり反応がなかったので心配していたのですが、駐車場でコーンを倒して困っていたら、高校生たちが集まって笑顔で手伝ってくれました。ありがと。
314
同じ投稿をRTすることはふつうしませんが、これはさすがにもう一度投稿させてください。 twitter.com/levinassien/st…
315
日本の政治は間違いなく「今が最低」です。「国民はどんなひどい政治にでもすぐに慣れてしまう」というのは経験的には真理ですが、「ひどい政治」が続くと国は急激に衰えるのも真理です。国が貧しく、筋目の通らないものになることで一番苦しむのは「ひどい政治」に慣れてしまった人なんです。
316
不起訴でも「サントリー一人不買運動」はこれからもずっと続けます。世間は忘れても僕は忘れない。 twitter.com/tokyonewsroom/…
317
国が落ち目になると為政者たちは「残りもの」の公権力と公共財をどう私物化するかだけに熱中するようになります。国民の合意形成努力を放棄して、メディア経由で「時間かせぎのプロパガンダ」しかしなくなる。それは正直に手の内を示して国民からの信託を得る見通しが立たないからです。
318
@mas__yamazaki 大日本帝国戦争指導部と今の政府を「同じくらい無能、同じくらい非倫理的」と見立てては先人に気の毒だと思います。とりあえずかつての戦争指導部は自力で4年近く戦争ができた。今の日本の政府の方々は日本列島にミサイルが着弾したらあっという間に横田基地からアメリカに逃げると思います。
319
「山崎雅弘さんの裁判を支援する会」にお寄せ頂きました市民の皆さんからのご寄付の残額を「スラップ訴訟被害市民を支援する基金」の原資とすることは以前お伝えしましたが、今回、伊藤詩織さんへの支援に続いて、基金から有田さんの裁判闘争支援に寄付を致しました。ご報告申し上げます。 twitter.com/seijifujii1965…
320
今の政府部内には中国相手に戦争を始めて、終わらせるまでの行程を構想できる能力を持った人間は一人もおりません。だから、「戦争カード」はすべて国内向けのマヌーヴァーです。と断言してよろしいかと思います。
321
本気で戦争をする気はないけれど「戦争になるぞ」と国民を脅しておいて「過去のすべての失政をチャラにする・行政府への全権委任を進める・改憲する・消費増税する・米国から兵器を大量購入してアメリカから『永代政権保証』をとりつける」などの懸案を一気に解決しようとしているのだと思います。
322
いろいろな方が書いているように、本気で戦争準備するなら原発なんか稼働させるはずないし、食糧増産をはじめ戦略物資の備蓄を始めているはずだし「国民的和解と挙国一致」のための世論工作をしているはずです。でも、何もしてない。むしろその逆をしている。
323
今政府は「戦争ができる国」に国家改造しているわけですけれど、これは「ほんとうに戦争をする気がある」からそうしているわけじゃなくて、「そのうち戦争になるぞ」と言っておくとふだんなら通るはずのない無理が通るという「成功体験」に味をしめたからじゃないですか。
324
平均的な国会議員の方が平均的な市民よりも遵法意識が低いように思えますが、これは「性悪な人間」の方が国会議員になりやすいのではなく、「国会議員になるとふつうの市民なら処罰されることも処罰されない」という信憑が彼らの間で定着しているからではないかと。 twitter.com/mainichi/statu…
325
僕も有田さんの裁判を支援する活動に賛同しています。みなさんのご支援をお願いします。 twitter.com/aritayoshifu/s…