内田樹(@levinassien)さんの人気ツイート(いいね順)

451
現代日本社会は「老人支配(gerontocracy)」だから老人を安楽死させた方がよいという論について考えてみました。現代日本社会が「老人支配」だってほんとでしょうか。たしかに「権力を持った老人たち」は支配層を形成していますけれど、「権力を持たない老人たち」は片隅に追いやられ収奪されています。
452
理事会だん。電車に乗ると、どこも普段とそれほど変わらない混み具合です。東京の緊急事態宣言、効果ないみたいですね。感染拡大の中で五輪やるわけですから、国民に緊張感を持てという方が無理です。
453
統一教会も苦しい立場です。日本は米韓日にわたるネットワークの中では「収奪すべき対象」という位置付けですから、日本支部を守るために米韓からの資金的支援はありません。自力での組織建て直しを求められている。でも、もう新規信者の獲得は難しいし、脱会者もたぶんこれから増える。
454
フィガロの記事を読みました。犯人は現場すぐ近所に住む統一教会の幹部を襲撃するつもりだったが、果たせず、標的を「教会と関係の深い」元首相に変更したというものでした。 twitter.com/atsukotamada/s…
455
これもパワークラシーの病態だと思います。組織がトップダウンであることを確認するための最も効果的な方法は「まったく無意味なジョブをさせること」だからです。「これ無意味ですよ」と反抗する部下から順番に排除してゆくと「無意味なジョブに心理的抵抗を感じない」理想的なイエスマンだけが残る。 twitter.com/hiroshimilano/…
456
何度も言いますが「私人だったら『まあ人情としてはわかるわ』で許されることでも許されない」のが公人が「公」として重んじられる所以なんです。私情を抑制して、瘦せ我慢して、きれいごとを言うのも公人の本務のうちなんですから、少しは自制してください。
457
時々「日本はアメリカの51番目の州なのか」という怒りの声を上げる方がいますが、それは大きな勘違いで、「アメリカの51番目の州」なんかに絶対してもらえません。だってそうなったら日本から上院議員二人と人口比で下院の議席を出せて、4億5千万の人口のうち30%近い巨大集団になるんですよ。
458
僕が「自称愛国者」を全く信用しないのは、彼らは「誰が日本人ではないか」という差別と排除を優先的に考えるからです。国民国家構成員の絶対数を減らすほど国力は向上するという「奇妙な算数」をなぜ彼らはあんなに素朴に信じていられるのか。
459
だから「ぼく世間のことに疎いんです~」で最後まで押し通すべきだったんです。これ、実はそれほど悪手じゃないんです。だって次の選挙で勝ったら(これが勝っちゃうんです)「みそぎ」が済んで「無知であることは議員資格に抵触しない」という民意の保証を得られるんですから。
460
こういう誠実さのない企業は「社会的責任を果たさなかった」ことについて相応しいペナルティを与えられるべきだと思います。これを看過すれば、同じ所業について「権力のある者」は罰されず、「権力のない者」は罰されるということが公認される。今黙っているメディアはその社会的不正の共犯者です。 twitter.com/mas__yamazaki/…
461
忠誠度の見極めにおいて安倍晋三はある種の天才だったと僕は思います。彼は「衷心から忠誠を誓う人間」よりも「自己利益のために心ならずも靴を舐める人間」の忠誠心の方を高く評価したからです。自分を捨てても利益を得ようとする人間が最も顎で使い易いことを彼は熟知していたのでした。
462
Twitter見てると、なんだか「末期感」が漂ってきましたね。昔はもっとTLに「文脈」があったんだけれど、読んでも読んでも情報の解像度が高まらない。少しずつカオス化に向かっている気がします。でも、個人の力って侮れないですね。一人の恣意で準・公共財をこれだけ破壊できるんですから。
463
電通とパソナの社長は「日本を代表するリーディングカンパニーとしての倫理的責任を痛感し、税金を投じる仕事は当面自粛します」くらいのことを社長が言っても罰は当たらないと思いますけど。社内にはそう言う人間は一人もいないのかな。いなんでしょうね。 twitter.com/mas__yamazaki/…
464
『パチンコ』観てて思うんですけど、日韓併合から敗戦までの植民地支配の実相をどうして日本人はドラマ化しないのでしょう。自国の疚しい歴史について何も教えない国と、複雑に入り組んだ日韓の葛藤を繰り返し物語として「学習」する国との間では歴史認識の落差が広がるばかりではないですか。
465
統一教会についてtweetし始めたら、フォロワーが一気に2000人増えました。この論件について知りたいことがあれば、僕よりはるかに詳しい人がいくらもいますから、情報源としてではないですね。「ウチダってどういうやつなんだ」という調査目的だとしたら横着しないで本買ってください。
466
「嘘つきの陰謀家」とみなされるのと「官僚に振り付けされている中身のない神輿」と見なされるのとどちらがいいかという二者択一を迫られて、首相は断腸の思いで後者を選んだ、ということでよろしいのでしょうか。
467
でも、そういう人たちがもたらす損害なんて、創造的な才能がもたらすベネフィットに比べたら「へ」みたいなものなんです。フリーライダーはどんなシステムにも必ず発生します。「フリーライダーが出てきたらどうする」と言って気前のよい制度に怖い顔して反対する人がいますけれど、
468
この人が首謀してIOC委員の買収を企てたとは僕は思いませんが、JOCが「そういうこと」を平気でやるような組織であることは事実です。「そういう」組織のトップを10期務めた人は、組織の犯した不始末について「知らなかった」では済まされないと思います。 twitter.com/KazuhiroSoda/s…
469
なんというかツイッターの調査能力ってすごいですね。メディアの記者の調査よりもはるかに早く、深い。ちょっと怖いくらいです。 twitter.com/prothallium64/…
470
「一番せこいシナリオ」は統一教会内部の(母子間の)暴力抗争という民主主義とも政党政治とも何の関係もない事件だったというものです。でも、この「せこい」話である可能性を政権もメディアもひた隠しにしています。日本の戦後政治が「そんな人たち」に左右されてきたことを認めたくないから。
471
かなりはっきりメディアの色分けができてきました。1)一部全国紙とNHKと一部民放は「銃撃事件と統一教会の切り離しプロパガンダ」担当。2)大半は「日和見」。3)一部が「このネタを追いかけて売りまくる」。僕のフォロワー急増ぶり(この1週間で4~5000人増えました)を見ると… twitter.com/TomoMachi/stat…
472
新聞を読んで一番がっかりするのは記者たちが「定型的な文体」に慣れ切っていることです。社会面やスポーツ面の記事はほとんどが「」でくくった誰かの言葉から始まります。その方がアイキャッチングだと思い込んでいるんでしょうね。
473
この提言をぜひ読んで欲しいと思います。これが「現場の声」です。教育政策はこの「現場の声」に基づいて起案されるべきです。現場を知らない人間が机上の空論で学校教育を弄ぶのはもう止めて欲しい。asahi.com/articles/ASP5N…
474
「文化について見識のない役人が起案する文化政策は食い物にされるだけ」ということのまことに説得力のある事例でした。僕も大人ですから「税金返せ」というようなことは言いませんけれど、税金の使い道を決めるときには(ここから音量上げて)「少しは頭を使ってくださいね」。 twitter.com/xibenxiu/statu…
475
それができないのは「これ以上ごり押しすると支持率がさらに下がりますよ」という警告にリアリティが増してきたからでしょう。でも、そんな小手先の技を使っても、もう支持率は回復しないですよ。この国難的状況において国民の前で指南力のある言葉を語れない人は潔くその職を辞すべきです。