なお、ウクライナ語では、4月はквітеньで「花の月」、5月はтравеньで「草の月」の意。 この質問に対して、ツイッターで「4月と5月は私も時々間違える」というウクライナ人がちらほら。ある人は、「だって、まず草が生えてから花が咲くだろう」と言っていた。一理ある🙄 twitter.com/hiranotakasi/s…
私の好きなウクライナ料理の酸っぱいスープのカプスニャク(西部風)を作って写真を公開してたら、「うちの地元ではマスタードを入れるよ」と言う人がいたので入れてみたら、これはこれで美味しい。…が、どこかで知った味だなこれ…と思っていたところ、今気付いた。からしの熔けたおでんのつゆだ。
戒厳令布告後に無料となっていたキーウ市の地下鉄料金が今日から有料に戻ることを伝えるクリコウ記者。ロシア軍が近郊から去って1ヶ月半、キーウでは、日常が生活の端々に着実に戻ってきている。 twitter.com/AndriyKulykov/…
ウクライナ側の陣地で、子供に四年生の数学の課題を送っているという兵士が出てくる動画。最後にスターリンクをたくさん提供してくれたイーロン・マスクにお礼を述べている。 twitter.com/visegrad24/sta…
「ウクライナの人気シェフ、クロポテンコさんと連絡をとり、彼のレシピをもとにウクライナ料理のレシピカードを作成しました。日本では珍しい、本格的なウクライナ料理のレシピです」 ※超人気のクロポテンコ・シェフのレシピから作ったんだそう。 twitter.com/Epika_telya/st…
もう皆さんお分かりでしょう。「ウクライナがNATOに加盟したらロシアにとって安全保障上の脅威となる」という話が欺瞞に過ぎなかったことが。プーチンは、ただただウクライナが欲しいのよ。
ウクライナから公式発表こそ出てないが、宇露間でアゾフスタリ関連で合意に達したようだとするキーウインデペンデントのソローキン記者。 twitter.com/mrsorokaa/stat…
ロイター、ウクライナ兵を乗せた約10台のバスがアゾフスタリを離れたと報道。乗っている人数は不明。アゾフスタリには数百名いる。 reuters.com/world/europe/u… ※なお、今日の露国防省はマリウポリより東の被占領地ノヴォアゾウシクへ連れて行くことで「合意」したと発表していた。行き先含め要注意。
アゾフスタリからの兵の「避難」、ロイターが写真を公開し始めている。到着はやはりノヴォアゾウシクのよう。マリウポリから東に30キロの町(濾過キャンプで知られるベズイメンネより更に東に10キロ)。2014年から被占領下。 twitter.com/tweetsNV/statu…
ウクライナ側の公式発表出た。マリャール国防次官。 53名負傷兵は(被占領下)ノヴォアゾウシクの医療機関へ。更に211名が人道回廊を通じてオレニウカへ。今後の彼らの帰還は、被拘束者交換プロセスを通じて行われる。他のアゾフスタリに残る者達のためには救出方策実施中。 twitter.com/ua_industrial/…
まとめ。今思いつく今後の注意点は、 ・まだアゾフスタリに数百人残っている者たちの避難。 ・今回の避難者は(他の被拘束者同様)間違いなくプロパガンダに使われる。 ・今後交換による解放が試みられるが、数百人規模の交換は確かまだ一度も行われておらず難航が予想される。 twitter.com/Ukrinform_JP/s…
ところで、アゾフ連隊の発表でも、参謀本部の発表でも「人員の命を守る」任務遂行と言っているので、今回はゼレンシキーかザルジュニー総司令官の命令の形で、負傷兵をロシア側に避難させたんだな。マリウポリ軍人は露への投降を極端に嫌がっていたので。国連かICRCが安全を確保していれば良いけれど。
カールシュ・オーケストラのボーカルのプシュクさん、噂には聞いていたけど、本当に前線に行くんだ。 twitter.com/expatua/status…
参考: プーチン氏が北欧2カ国のNATO加盟に柔軟な発言「何の問題もない」(ロイター) news.yahoo.co.jp/articles/0e73b…
モスクワでZを見かける頻度がかなり減ったという話を聞いたので、クリミアの人にも聞いたら「車に貼っている人は最近確実に減った」「そもそもZはバスや電車とかで見られたもので、強制されてたもの。自家用車で貼ってる人は少なかった」「看板にプーチン発言引用や顔写真が多かったが減った」だそう。
見た。これらの報告書は、確かに宇側の人権侵害の事例も載っているので、山本氏があからさまな嘘をついているわけではないのだけど、報告書には露+露武装集団の人権侵害の(大体宇側よりもっと多くの)事例も掲載されている。報告書を本当に自分で読んだなら、その点に気付かないことはないはずだが。 twitter.com/junchann0202/s…
…と考えると、あり得るのは、これら報告書からウクライナ側を糾弾するのに都合の良い部分ばかりをピックアップして講義した上で、「だから今は一方を非難するのではなく、停戦合意を主張するのが吉」と説得している人がいるのじゃないかなと推測。
5刷告知。最近、露の全面侵攻を受け日本で🇺🇦に注目が集まっていることをどう思うかと聞かれるのですが、私は今こそ「知ること」がとても大切だと思います。ウクライナを知ることは、実はロシアを知ることと繋がっているし、この戦争で自分が何ができるのかを考えられるようになるとも思っています。 twitter.com/publibjp/statu…
米国はウクライナ東部ハルキウ州の精神病院の患者を対象に731部隊の実験を繰り返した…(詳細全くなし)。日本政府さん、G7声明に従って、ロシア国営スプートニク発偽情報への対処、始めるべきでは?
和田「若い世代は、ロシアが攻め込むに至った歴史を考えないのです。今回の戦争は、ウクライナが聖人君子で、突然ロシアが攻め込んできたというわけではない」 mainichi.jp/articles/20220… ※ロシア重視、ウクライナ軽視で一貫した和田の仰天(あるいは、お馴染み)の発言の数々。
この方、アゾフスタリではなく、マリウポリの別のところで露の捕虜となり、同じくノヴォアゾウシクから始まり、色々なところをたらい回しにされた後で、ウクライナ側に返されている。捕虜の扱いもわかる話。 ロシアとの捕虜交換で帰還、ウクライナ兵の苦難 afpbb.com/articles/-/340…
ゼレンシキー、「強くて不屈で勇敢で自由なウクライナよ、ヴィシヴァンカの日、おめでとう」とメッセージ。 twitter.com/ZelenskyyUa/st…
これ、参加予定記者リストとツアー計画をウクライナ側有志団体が入手してリークしているのだけど、そこに日本の新聞社の記者の名前がある。本当に参加した場合、露プロパガンダ加担とみなされる以上に、宇領への不法入国となるので、入国禁止対象となる可能性がある。本当に参加されているのかな…。 twitter.com/Ukrinform_JP/s…
リークされたツアー計画表が事実なら、18日にはすでにツアーはマリウポリを訪問済みで、そこで偽国家「DPR」のプシーリンとも面会しており、19日にはドネツィクからヘルソンへ移動することになっている。21日にはヘルソン州とクリミアの間のロシア占領政権側行政境界線通行検問地点も訪れる予定に。
ニコレンコ・ウクライナ外務報道官、ロシア領からウクライナ被占領地への違法な入域により、ウクライナ入国が禁止される、ウクライナにあるオフィスの認証が剥奪されると警告。 twitter.com/OlegNikolenko_…