春日大社 kasugataisha shrine(@KASUGASHRINE)さんの人気ツイート(リツイート順)

【生中継番組 お知らせ続報】 10/28(金)19時からのNHK特別番組「生中継 神さまのお引っ越し 奈良・春日大社」の紹介ページが出来ています。俳優の #橋本愛 さんのゲスト出演や声優・俳優の #津田健次郎 さんのナレーションも決定!#春日大社 #春日若宮 #nhkbsp 詳細はこちらnhk.jp/p/ts/6GWRMXXMV…
【中元万燈籠】 今年も新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑み一般参拝は中止といたしましたが、神主らによって皆様の諸願成就や災害早期復興、そして新型コロナウイルス感染症の早期終息を祈念する神事を斎行いたしました。 最後には星も見えました。 祈りを込めた御灯です。 #春日大社 #奈良 #万燈籠
【御巫さん】 10月になりましたので、装いがすこし変わりました。 襟が2枚→8枚になっています。華やか! ちなみに、自分がつける襟はみこさんそれぞれで自作しています。 聞くところによると2枚襟の時より肩がこるらしいです。(やっぱり…!) #春日大社 #御巫 #装束
【今日の鹿さん】 妙に絵になる鹿さんたち。 #春日大社 #奈良 #神鹿 #奈良の鹿
#菖蒲祭 の準備中。 明日5月5日は五節供のひとつ菖蒲祭(端午節供)です。 それぞれの社殿のお屋根の軒に菖蒲と蓬(よもぎ)🌿をのせていきます。 まずは車舎。
【五月一日】 10時より #旬祭 が斎行されました。 旬祭は1・11・21日と1のつく日に宮中三殿において斎行されており、上旬・中旬・下旬の語源に関わります。当社には平安時代に宮中から移され今日まで同じ日・同じ時間に御奉仕を続けています。(1/2) #春日大社 #奈良 #神事 #宮中祭祀 #神楽 twitter.com/kasugashrine/s…
報道されているように境内の石燈籠に汚損が見つかりました。このようなことが起こりとても残念に思います。
【舞】 和舞(春日祭・雨儀) #春日大社 #奈良 #神事 #縦長サムネ
#中秋の名月 】 雲の切れ間から少し見られました。中秋の名月が満月の時期と重なるのは8年ぶりだったそうですね。 #奈良 #猿沢池 #満月
【バンビちゃん(1/3)】 先日ははからずも #鹿 の出産に立ち会って子鹿誕生の瞬間を記録してしまったところですが、最近は境内で母鹿の後ろをトコトコついて歩くバンビちゃんを見かけるようになりました。 5月中旬~7月頃が鹿の赤ちゃんが誕生するシーズンです。 #春日大社 #奈良 #鹿 #子鹿
【献穀】 明日は #勤労感謝の日 です。 神社では #新嘗祭 がおこなわれます。(去年は大嘗祭でしたね) さきほど、今年収穫されたお米やさまざまな作物が御廊へ運ばれました。豊かな自然の恵みに感謝する祭典です。(鹿さんも狙っ…見守ってくれています。) #五穀豊穣 #春日大社 #奈良
10時より #新嘗祭 が滞りなく斎行されました。 中門前の稲垣には懸税(かけぢから)とよばれる株付きの稲穂がかけられています。 #春日大社 #奈良 #勤労感謝の日 #五穀豊穣
【お知らせ】 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和3年2月2日(火)の節分万燈籠は非公開での開催となりました。 一般参拝は停止させていただきます。 御本社閉門後に回廊内の釣燈籠のみ点灯し神事を斎行いたします。(※参道の石燈籠は点灯しません) #春日大社 #奈良 #万燈籠
【神楽始式】 午前11時より社伝神楽の奉奏始めとして、御本社において舞人6人の御巫による「神おろし」と一臈の御巫による「千代まで」が奉納されました。 昨年に引続き参拝所での密を避けるため、御本殿前の御廊に場所を変えて行われました。 #春日大社 #奈良 #巫女 #神楽 #舞
【今日の飛火野】 早朝、奈良はものすごい土砂降りでした。が、今はきれいに雨も上がりとてもゆったりとした時間が流れています。 境内地なのにどこか遠い異国のような雰囲気… #春日大社 #奈良 #神鹿
#若草山焼き】 16:45 山焼きに用いる御神火を大とんどからもらう御神火奉戴祭。 17:40 若草山麓の野上神社で祭典。 18:15 県内最大級の花火打ち上げ。 18:30 法螺貝の合図で消防団300名が33haの草地に一斉点火。 #春日大社 #東大寺 #興福寺 が習合し、先人の慰霊、奈良の防火、世界平和を祈ります。
本日は10時から明治天皇の御偉業を称え、国家の隆昌を祈る #明治祭 が行われ、舞楽"長保楽"が奉納されました。またこのあと13時からは萬葉植物園の浮舞台で #文化の日 萬葉雅楽会が行われます。この機会に日本の古典芸能 #雅楽 にふれて、親しみや理解を深めてもらいたいと思います。
「太刀 小烏丸造 月山貞一作」が展示されます。 この太刀の本歌である小烏丸は、刀工の祖とされる大和国の天国が作ったとされ御物となっています。帝室技芸員(人間国宝)の月山貞一が作った上品な作品で、小烏造は直刀から彎刀(日本刀)への過程の姿を残しています。#安綱・古伯耆展 #刀剣 #春日大社
【桜も楽しめます】 緑色の桜《 御衣黄桜 》開花 萬葉植物園kasugataisha.or.jp/news/2023/1228… 緑色をした珍しい桜が開花しました。(1/2) #春日大社 #萬葉植物園 #奈良 #植物写真 #御衣黄
【菖蒲】 明日の菖蒲祭(端午節供)の準備として境内の社殿、建物の屋根の軒に菖蒲と蓬をのせていきます。 邪気を祓ったり災難除けのためにおこないます。 (数に限りはありますが、菖蒲は本日明日と授与もしております。) #春日大社 #奈良 #菖蒲祭
【動画配信のお知らせ1】 令和3年 #春日若宮おん祭 は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため非公開で行いますので、動画ライブ配信をいたします。 下記の各サイトでご覧ください。 〇Youtube 春日大社チャンネルライブ配信 17日 お渡り式、松之下式、御旅所祭(12~21時半) youtube.com/channel/UCnfMJ…
【カゲロウ】 色もすごいし羽もすごい…… 昨日半日くらいずっとドアにとまっていらっしゃいました。 #春日大社 #奈良 #生き物 #自然
【春日の日常あるある】 入ってきちゃうんですよ…… #春日大社 #奈良 #神鹿
【興福寺貫首社参式(こうふくじかんすしゃさんしき)】 興福寺の貫首が従僧を従えて中門下に着座して、お経をあげられます。神仏習合時代の神前読経が偲ばれる珍しい行事です。古来より、春日大社と興福寺は一体となっており、神仏習合が今でも残っています。 #春日大社 #興福寺 #神仏習合