76
先ほど確定した練馬区議選において、立憲民主党は公認候補6人全員が当選することができました。特に、志を持つ新人2人を上位で勝たせていただきました。地域の皆さんに心から感謝します。全体では、練馬政治の地殻変動とも言える結果でした。責任ある野党第1党として、私自身が先頭に立って幅広い仲間… twitter.com/i/web/status/1…
77
私が新聞記者として駆け出しの高知総局では、ライブドアが高知競馬を買収しようとして失敗した時、堀江さんの取材もさせてもらいました。
堀江さんほどの方でも、未来を見通すことは簡単ではないと、その時思いました。
そうした全てが、今の政治活動の糧になっています。
yamagishi-issei.jp/%e6%96%b0%e3%8…
78
きょう臨時国会が召集されました。12時の議院運営委員会から、私も会議に参加します。旧統一教会と政治の関係、国葬問題、感染症対策など課題山積なのに、政府・与党はたった3日間しか国会を開かない。国民への説明責任をあまりに軽んじています。限られた時間の中ですが精一杯、調査・質問します。
79
昼は #塩村あやか さんと光が丘で。2人で挑んだ参院選から2年。
「勝てるわけない」と言われても続けてきたのは、変えたい政治があるから、つくりたい社会があるから。子ども子育て予算の倍増で、子どもに希望を、お年寄りに安心を、働く世代に豊かさを。
私に、あなたの一票を託してください。
80
懲役刑は断念、との報道。これから詰めの交渉なので予断は許さないが、また一つ、私たちの提案が形になりそう。
「野党の反対で撤回」と言われますが、ようは「国民のまっとうな声を、政府が丸呑みする」ということ。あなたの勝利です。
私たちはこれからも提案を続けます。
asahi.com/articles/ASP1V…
82
衆議院の中継を見ている。全体として、ひどい審議だ。質問1回、回答1回、追加質問なし。
これで国民の疑問に答えたと言えるのか。せめて「一問一答」にできなかったのか?政府答弁のひどさは論外としても、議員側も問われる。
私を国会にお送り頂ければ、真っ先にこの意味不明な国会審議を変えます。
83
私が新聞記者を辞める直前の仕事が「玉木番」でした。
政権への強い情熱には敬意を持っていましたが、一体誰とどんな話があったのか「玉木代表、代表の言う『政権を担う』ってこういうことだったんですか?」と、とても残念です。
本会議まで半日あります、どうか再考を。 asahi.com/articles/ASQ2P…
85
週末の意気込みを、動画にまとめました。期日前投票は、今日から区内各地で始まっています。あなたのお力をお貸しください。
86
有田芳生さんの事務所びらきにお邪魔しました。4年前、私が初挑戦を悩んでいた時、「悩むだろうけれど『運命のドア』が開くタイミングというものがある。その時は闘わなければいけない」と背中を押してくれたのが有田さんでした。そして今、有田さん自ら「黙さず、闘う」と立ち上がった。厳しいけれど… twitter.com/i/web/status/1…
87
(承前)当選した泉さんの明るさ、惜敗した小川さんのひたむきさは、逢坂さんとはまた違う魅力で、野党再建に必要な力です。
当選した泉さんには、それぞれ持ち味を生かして活躍できる党づくりをお願いしたいです。
さあ、仕事を始めよう。新代表の下、一致団結し、私も地域で皆さんと動いていきます。
88
理解に苦しむ会見だったが、つまり「女性を増やしたら大変なんですよ」と一部の競技団体から愚痴を聞いたので紹介しただけ、ということか。
これは謝罪ではない。逆に二次被害すら生む。女性の尊厳も、五輪の価値も、日本の名誉も、すべてを貶めている。お辞め頂くよりない。
asahi.com/articles/ASP24…
89
90
私は今、#玉城デニー @tamakidenny さんの応援のために沖縄に来ています。
一部の報道では「玉城さん先行」との調査も出ていますが、これは非常に誤差の大きな数字です。
新聞記者時代に調査と結果が大きく異なる事例を何度も見てきました。
玉城さんは「横一線」の厳しい戦いです。 twitter.com/tamakidenny/st…
91
あらかじめ勝ちの見えている(はずの)土俵でしか戦わず、予想外の反撃にはただ感情的に反発するのみ。
これで「インフルエンサー」とは残念だ。
堀江さん、勝てる保証はなく、逆境の中で戦い続ける #松尾あきひろ さん @matsuo_akihiro のように、真に社会のために論じる姿をぜひ見てください。 twitter.com/takapon_jp/sta…
92
先ほど街宣後の取材中、自民党の某区議さんから、場所取りについて「先生ルールご存知ですか!」と突然、抗議を受けた。
すぐ近くに事務局長の #白石けい子 区議がいるにもかかわらず、唐突に私自身に。取材中の記者さんも困っておられた。
選挙では、場所取りの交渉やトラブルはつきもの。(続く)
93
94
(承前)同時に、ひとにはとことん温かい。実は1回目の投票の後、逢坂さんは落選した小川さんの席まで行き、背に手を当て、語りかけていました。敗者に歩み寄るその姿勢に、私は人間味を感じました。
自らに厳しく、若者や弱者にとことん温かい。そんな逢坂さんだから、任せられると考えました。(続く)
95
私、山岸一生は、これからも、「健全な言論空間」を守り、あなたの名誉や人権が侵害されることのない社会を目指して、戦います。
もし、あなたがSNS上の名誉棄損・人権侵害に苦しんでおられるなら、私もともに戦います。
96
山岸一生の旧統一教会についての長崎県対馬取材レポート第1~「#日韓トンネル」を追う
連日のように、旧統一教会と“政治”の、深く広いかかわりが明らかになっています。
97
#東京9区 練馬高野台駅前でのまちかどトーク。
たいへん風の強い夕方です。洗濯物、自転車、お気をつけ下さい。
98
一般都民には「応援は自宅から」と我慢を呼びかけながら、ごく一部の五輪関係者には「どうぞ遅くまで楽しんで」?
米国の放送時間に配慮した遅い競技時間帯が、一因でもある。大会の矛盾が集約されている。
東京都はどう考えるのか。声を上げられる都議会議員が必要だ。
asahi.com/articles/ASP6Z…
99
私達は旧年中から「出すべき」と求めてきた。やっとだ。
宣言の実効性を決めるのは「出し方」だ。出し渋って、知事に批判され、専門家に聞かなきゃと逃げた後、結局、密室で決める。この危うげな出し方で、みな「信じて従おう」と素直に思えるだろうか?
官邸こそ緊急事態。
fnn.jp/articles/CX/12…
100