原英史(@haraeiji2)さんの人気ツイート(新しい順)

176
国家戦略特区での獣医学部新設なら、特区の会議に来て「おかしい」と反論する機会がいくらでもあった。 この記事が示すのは、「強すぎる官邸の弊害」ではなく、いかに「霞が関の劣化」が進行してしまったか。
177
前川喜平氏「霞が関全体が安倍官邸の下僕、私兵と化してしまった」「各省庁の知識や経験、専門性はないがしろにされ、『これは変じゃないか』と思うようなものを無理やりやらされることはしょっちゅうだった」 これは論外。変だと思ったなら、異を唱えるのが幹部の仕事。 mainichi.jp/articles/20200…
178
門田隆将さんに『国家の怠慢』の書評を寄稿いただき有難い限り。門田さんが『疫病2020』で糾弾した政府の機能不全は、高橋さんと私が長年取り組んできた行政改革の課題でもあった。改革が不十分にとどまってきたことは返す返すも悔やまれる。これから少しでも改善できるように力を尽くしたい。 twitter.com/KadotaRyusho/s…
179
8月25日付の毎日新聞で『国家の怠慢』の広告掲載。 本の中で、昨年の「毎日新聞×森ゆうこ事件」を詳しく論じている。 毎日新聞では昨年、私を批判する記事が繰り返し掲載された(一面で7回を含め、計14回)。 毎日新聞の読者の方々に、ぜひ本を読んでいただけたらと思う。 amazon.co.jp/dp/4106108720
180
臨時国会は、コロナ特措法改正などのため早急に開くべきだ。だが、なかなか国会を開きたくない政府・与党、霞が関の役人たちの気持ちはわからないでもない。だから国会改革が必要だ。今ならできそうなことはいくつもある。・・・ fsight.jp/articles/-/472…
181
本の後半では、モリカケの真相、毎日新聞のとんでもないフェイクニュース、これらを踏まえマスコミ報道の未来を議論した。新聞読者や関係者の方々にぜひ読んでいただきたい。新聞に広告が出ているのはとても有難い。 『国家の怠慢』amazon.co.jp/dp/toc/4106108… twitter.com/shincho_shinsh…
182
8月19日から書店に並ぶ最新刊です。 高橋洋一さんと私の取り組んできた行政改革・規制改革の30年ほどの経過 、昨年巻き込まれた「毎日新聞×森ゆうこ議員」事件などを振り返りつつ、政府・国会・マスコミの現在地と課題を議論しています。 amazon.co.jp/dp/4106108720
183
立憲民主党と国民民主党はなぜ政策一致できなかったのか。 johokensho.hatenablog.com/entry/2020/08/…
184
森ゆうこ議員と篠原孝議員の参加していた「野党合同ヒアリング」は、事実解明どころか、妄想共有の場だったとしか思われない。早急に廃止すべきだ。 agora-web.jp/archives/20474…
185
森ゆうこ議員との訴訟/第一回口頭弁論を踏まえて 国会議員の皆さんと毎日新聞にお願いしたいことがあります。agora-web.jp/archives/20473…
186
森ゆうこ議員に対する訴訟 第一回口頭弁論が7月31日11時~東京地裁にて開かれます。・・・facebook.com/eiji.hara.7127…
187
コロナ第2波に対し、安倍内閣は無策を続けている。私はこれまで、コロナ関連で過剰に不安を煽り、何でも政権批判に結び付けようとするマスコミ報道を批判してきた。無闇な批判をするつもりは毛頭ない。だが、今の政府の対応は理解不能だ。・・・ jbpress.ismedia.jp/articles/-/614…
188
「都民全員PCR検査」には反対。私にとっては合理性のない検査なので、理由なく受ける気にならない。だが、それでも検査を受けたい人はいるのだろうから、そうした人たちが弊害をもたらすことなく検査を受けられるようにしたらいい。ここで書いたとおり。→jbpress.ismedia.jp/articles/-/612… twitter.com/tamakiyuichiro…
189
ネットメディアはしばしばフェイクニュースの巣窟扱いされるが、事後対応は新聞に比べて誠実だ。そして、新聞よりさらに質の悪い媒体がある。ネットメディアではすぐ削除されるレベルの発言を掲載し続ける、国会議事録だ。・・・ agora-web.jp/archives/20470…
190
私への誹謗中傷記事、ハーバービジネスオンラインさんでも記事を削除いただきました。早急なご対応をいただき、ありがとうございました。 ↓ hbol.jp/221288 twitter.com/haraeiji2/stat…
191
某国会議員が私を誹謗中傷する記事がYahoo!ニュースに掲載されていましたが、記事は削除されました。 議員の方には、今後こうした過ちを繰り返さないよう十分注意いただきたいと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/2e7a0…
192
匿名アカウントでの誹謗中傷に関し、発信者情報開示の申立を6月8日付で行っていた件、6月30日、東京地裁にて、ツイッター社に対する仮処分決定がなされました(IPアドレス、送信日時の開示を求める)。まだ3段階の1段目ですが、今のところ順調です。(標準的には1段目で「海外事業者では3~4か月」)
193
→漁業法改正と特区は無関係です。また、真珠養殖の漁業権では、従来から漁協に優先権がありません。文の前半と後半がそもそもつながっていません。 →赤旗の過去記事を確認しましたが「相談に乗っていたことが問題」と指摘した記事は見当たりません。何を根拠に、何が問題と考えたのでしょう?
194
2)『2018年には漁業法が改正され、漁業権が漁協から取り上げられて知事権限になりましたが、特区ワーキンググループ委員を務めている原さんが、真珠養殖の拡大を目指す真珠販売会社社長の相談に乗っていたことが問題*になりました。〈参照:しんぶん赤旗〉』 →(続く)
195
ヤフーニュースさんも、あまりデタラメな記事は掲載しないほうがよいでしょう。 1)『コンサルティング会社「政策工房」社長の原英史さん・・・もまた竹中さんと同じように国家戦略特区諮問会議の民間議員を務めています。』 →務めていません。 (続く)
196
一年前の誤報が原因で、いまだに私への誹謗中傷が続いている。毎日新聞の責任は重い。もちろん、デタラメな誹謗中傷をしている国会議員は論外。 ↓ 亀井亜希子・衆議院議員<『月刊日本7月号』より> news.yahoo.co.jp/articles/2e7a0…
197
森ゆうこ議員との訴訟。第一回口頭弁論の期日が、コロナで延期されていましたが、7月31日11時になりました。
198
ネット誹謗中傷を扇動した権力者の責任をどう問うか →森ゆうこ議員のやったことと、フジテレビのやったことは、本質的に同じだ。免責の壁に守られる扇動者たちに対処しなければ、ネット誹謗中傷の問題は解決しない。 agora-web.jp/archives/20465…
199
@newsoku_ch 「検察庁法改正」騒動の総括と内閣人事局。須田慎一郎さんとの対談動画でお話しした内容を、誤解されがちな要点に絞って記事にしました。 jbpress.ismedia.jp/articles/-/607…
200
検察庁法改正と公務員制度改革。 須田慎一郎さんには、かつて私が役所で「公務員制度改革基本法」制定に携わっていた当時、ずいぶん取材いただきました。当時の記憶が蘇り、つい話し過ぎて長い動画になりました。 youtube.com/watch?v=o_LRAV…