原英史(@haraeiji2)さんの人気ツイート(いいね順)

401
私への誹謗中傷記事、ハーバービジネスオンラインさんでも記事を削除いただきました。早急なご対応をいただき、ありがとうございました。 ↓ hbol.jp/221288 twitter.com/haraeiji2/stat…
402
毎日新聞「『開かれた新聞』委員会」に検討要請していたところ、「訴訟に及んだケースについては審議をしておりません」との回答をいただいた。これには納得できない。 ↓ facebook.com/eiji.hara.7127… mainichi.co.jp/co-act/hirakar…
403
『国家の怠慢』では、前川さんを厳しく批判する髙橋さんに対し、私はどちらかというと擁護した。だが、上記発言に関する限り、あまりに無責任。こんな発言を掲載した毎日新聞も、よく考えたほうがいい。 amazon.co.jp/dp/4106108720
404
携帯料金引下げに関わる本質的な課題は、電波の帯域制約、競争政策の機能不全、役所・業界の癒着構造。 通信分野の専門家である山田明さんとの対談です。 dailyshincho.jp/article/2020/1…
405
@alphamath7 いや、毎日新聞と私では、発信力・社会的影響力の差が圧倒的。私は日々反論していますが発信力は限られ、多くの人には「不正を働いたらしき人物」と認識されたままです。相手が誤報だったと完全に認めるまで反撃を続けなければ、「推定有罪」で負けたまま。これが、報道冤罪の恐ろしさと思います。
406
7月5日の東京新聞夕刊で、「戦略特区WG原氏 毎日新聞社を提訴」との見出しの記事。こうした報道もいただけるのはありがたい。 ただ、記事によれば、毎日新聞社は「記事は十分な取材に基づいて掲載している」とコメントしている由。いまだに、どなたがそんな判断をされているのだろう?
407
私への取材について③ 先日、当社の建物敷地内の写真を撮影し、「また訪問する」などの趣旨のコメントとともにツイッターで公開された方がいました。 対応は所轄警察書に相談しています。今後こうした接触や、業務妨害等に相当する行為があった場合には直ちに警察に連絡します。(おわり)
408
岩盤規制改革:安倍政権での成果と残された課題。会員限定記事になっていましたが、新政権で「規制改革」が焦点になった状況に鑑み、再度一般公開されています。 fsight.jp/articles/-/473…
409
@moriyukogiin 12月5日参議院農水委員会において、森ゆうこ議員がまたしても、私に関する事実無根の誹謗中傷を行った。 懲罰を求める請願を提出した中で、さらなる誹謗中傷。もはや、開き直って示威行為をしているとしか考えられない。・・・facebook.com/eiji.hara.7127…
410
DHCテレビ「虎ノ門ニュース」(7月19日)で、「毎日新聞報道」に関する民間委員共同の抗議声明につき紹介されていました(20:55頃から)。 youtu.be/AenwY2dglYk via @YouTube
411
毎日新聞で10月11日、「加計の特区、誰決めた?」「『WGで事実上選定』撤回 首相なお『有識者が主導』衆院予算委答弁」との見出しの記事が掲載されました。 mainichi.jp/articles/20191… これに対し、八田達夫・特区WG座長の公表した見解です。 tatsuohatta.blogspot.com/2019/10/1011.h…
412
私が毎日新聞社社長に送付した「抗議書」では(中略)期限は24日(月)だ。対応をお待ちしている。 twitter.com/agora_japan/st…
413
『国家の怠慢』の書評を宮内義彦・オリックスシニアチェアマンにいただき光栄の限り。 本で私が「ウィズコロナで規制改革は進む」と期待を語ったのに対し、宮内氏は「甘い!」(意訳)との指摘。 来年「全くの杞憂でしたね」と言えるぐらいに、菅政権で改革が進むといいです。 twitter.com/shincho_shinsh…
414
毎日新聞の社説は、「オンライン授業は社会の固定観念があるので難しい」、よって「省いていい単元を文科省が定めよ」。最悪の提言です。熊本市のような素晴らしい事例が出てきているので、メディアはこうした具体例を報じ、他地域で真似できるようにすべきです。 agora-web.jp/archives/20459…
415
崖っぷちと考えるのは、医療資源の制約との関係。本来こうしたデータ分析は、国など公的機関が示し、危機の在処を正しく共有すべきだと思う。→ johokensho.hatenablog.com/entry/2020/04/…
416
NHKの郵便法違反は、浜田聡議員(NHK)が12月6日参議院総務委員会で指摘。総務省は当初「信書に該当しない」と答弁していたが、結局14日「信書に該当」と方針転換してNHKに行政指導を行った。 国会質問の力は大きい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
417
毎日新聞社社長に「再質問状」を送付しました(7月11日付、12日到達確認)。 ↓ facebook.com/eiji.hara.7127…
418
毎日新聞が逆転敗訴 戦略特区記事 「裏付け証拠ない」…東京高裁判決(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/20220…
419
篠原孝議員との訴訟の尋問(双方)が18日ありました。そこで明らかになったこと、特にスキャンダル追及に力を注ぐ国会議員の皆さんにお伝えしたいこと等、お話します。 この他、朝日新聞の最新の大誤報(またも特区関連)の話もできれば。 (↓の「尋問してきました」はちょっと変ですね。) twitter.com/newsoku_ch/sta…
420
毎日新聞社敗訴、高裁が賠償命令 名誉毀損一部認める(日経新聞) nikkei.com/article/DGKKZO…
421
毎日新聞社は、特区と私の件では、ずいぶんゆとりある取材をされているようにもみえる。本当にリストラが必要? diamond.jp/articles/-/211…
422
NHK改革について、高橋洋一さんとお話ししました。 youtube.com/watch?v=Frww1O…
423
毎日新聞 vs 原英史氏 フェイクはどちらか agora-web.jp/archives/20396…
424
薬学部のある大学・運営法人等への文科省・厚労省からの再就職は2009-21年に29大学・55人。 こんな天下り利権があるので、レベルの低い薬学部(定員割れ、薬剤師試験合格率も低水準)を守り、「新設禁止」に走ろうとする。 youtu.be/n2AIVAK3Ov8?t=…
425
「規制改革で利益誘導」がデタラメな言説であることは、以下でも解説しました。司法の場でも明らかにされていますが、残念ながらマスコミでなかなか報じられません。 電波オークションから国家戦略特区まで…規制改革を阻むデタラメな言説 – SAKISIRU(サキシル) sakisiru.jp/1899 #SAKISIRU