AVを規制する アイドルを規制する グラビアを規制する 性風俗を規制する これらの規制は、直接的にゲームやアニメの規制に繫がるとは言えないかもしれないが、こういったものの規制はアニメなどの創作物への表現規制を活発にさせる恐れはある。アニメ関係ないじゃんと、安心はできないと思う
ここ最近の表現の自由関係見ていて思ったのは、あちらさん、本当は「オタク気持ち悪い」「嫌い」「いい的にできる」と思ってるけど、本音を言うと反撃されるから「男女平等」や「フェミニズム」を盾にしてる感があるということ。引用を見たりするとわかるけど、論破されて本音が漏れる人が多いよね
ananの「SEX特集」で男性の性的表現などが「問題なし」と判断されるならば、同じ原理で女性の性的表現やアニメ・ゲームのビキニアーマー等も問題ないと考えます。
国会にね、味方を増やす もうね、党派性がとかね、言ってられる状況じゃねぇんだよと 自民党は表現規制政党だから応援できん、立憲はオタクにやさしくないからヤダ そんなこと言ってられる余裕ないですよ、どの政党にも味方を増やさないとマジでこの国のコンテンツ文化が終わりますよ
いくら一部の人が、萌えエロやアイドル系を非難しても、これらは今の若者世代には、ありえないレベルで浸透してる。一部の人が嫌がるVtuberもまた若者に浸透している。今と昔では、これらに対する考え方は驚くほど違うし、女性がこれらのファンや創作をしていることも多い。時代は変わっている。
しんぶん赤旗のドラクエの件 そもそも、批判されてるドラクエのバージョンがだいぶ前のもので、今とは考え方が違うことを考慮してないし、今なら、オレっ娘、男言葉使う女性キャラ、それなりにいるのにね あと、バニーガールの格好してるから性的強調してるとか、服装ジェンダーチェックまでしてる
最近の表現規制関係のニュースで入ってきてるヤバいもの ・新サイバー犯罪条約(別格) ・国連勧告 ・ゲームにおける人種に関する表現 ・台湾でロリキャラ規制に繫がる法律が審議中 ・文科省、発達障害的な児童の増加をスマホやゲームのせいにしてしまう
どうしたら、ここまで熱心なボランティアになるか、疑問に思う人もいるでしょうが。私は当時14歳にして、児ポ法の件を知りました。萌えや美少女系が叩かれ「趣味のせいで逮捕されるかも」と思ってました。14歳の子供が「逮捕」を想像するって相当です。そういう経験も影響してます。
申し訳ございませんが、ここは日本です。アメリカではありません。日本には日本の価値観や考え方、基準があり、それは必ずしも諸外国と一致するとは限りません。 twitter.com/DW7tPWCVpxqGp5…
今、世界的に見られる「エロを取り締まることはよいこと」という風潮 本当にエロだけを取り締まるならまだしも、子どもに見えるキャラもポルノとして取り締まれとか、露出度が高ければ排除しろとかまで過熱しているから、本当に問題がある このままだと、ただの「かわいい」まで危ないからね
この請願、何度も似たようなものが出されています 児童ポルノに、非実在青少年を加えることは「改悪」そのものです なぜなら、絵を取り締まっても実在児童は救われないからです。貴重な人員が絵の取締りに取られてしまうだけで、実在児童の福祉には、何も役に立ちません shugiin.go.jp/internet/itdb_…
それにしても、すごいよな 男女平等を主張する人が「男女平等の恐怖に怯ろ」「引き摺り落としてやる」って裏では言ってるんだもん だいぶ凶暴で、恐ろしい
一部フェミニストや活動家の致命的なミスは「現代社会において男性がどのような境遇にあるか」を把握してなかったこと、そして「底辺にいる男性や非正規雇用の人々についてあまりにも無理解だった」ことだろう ここを無視してキラキラしたことを言いまくったら、そりゃ反発されるし、怒られるよ
ANAの件 インスタで、アイドルとコラボしただけで非難される理由が意味不明 なんで、それだけで、もう令和とか怒られる必要があるのか? アイドルをいかがわしい目で見てるのは、批判してる側ではないか? そうやって女性の活躍や多様性を損なう人達の言う「アップデート」なんて信用できないね
いくら自分が忙しくなって、昔のように趣味を楽しめなくなっても、だからといって「いつまでもアニメ、マンガを卒業しないのは幼稚」とか言うのは、いい事ではないよね 社会人でもアニメやマンガを楽しむのは自由だし、幼稚と言われる筋合いもないのよ
このツイートのリプ欄に、以外と「間違った事は言っていない」と言って擁護してる人が多い 結論から言えば、今回の発言には大きな問題があります。ゲーム障害という厚労省がまだ調査中の病気を勝手に「精神疾患」と「決めつけ」ているからです、しかも警察という「権力ある組織」がこれをしている twitter.com/livedoornews/s…
あのさ、さすがに「男性が女性アバターを使うのは性的搾取」はないでしょ。女性になりたい男性全員が手術やホルモン療法に耐えられる体力や経済力があると思ってるの?そういうのがない男性や手術するほどではなあが女性になりたいという男性の最後の希望が「アバター」なんだよ。そこまで奪わないで…
私が今、心配していることは「AV新法」の流れで「エロゲ」の扱いも厳しくしようという動きになること。エロゲにも、声優さんやクリエイターとして、女性が参加するから、可能性がゼロではないのよね
エロ漫画を見下すのは自由だけど、エロ漫画を見下すに留まらず、そこから規制や禁止を要求し、実際の行動に移すなら、他人の自由を侵害するわけだから、それ相応の「責任」と「リスク」は負わなきゃいけない 他人の自由を奪うとは、そういう事
今、東京都の不健全図書制度で指定されてる本の大半はBLなんだけど、あくまでも「今は」であって、以前は妹ぱらとかの男性向けも不健全図書になっていたし、これからもならない保証はないのよ。だから「BL規制しろ」じゃなくて「不健全図書制度」を規制すべきなんだよ。この制度自体に問題があるんだわ
だ~か~ら、現実と創作の区別をして下さいって何度も言ってるよね? 桃太郎は桃太郎という「物語」なんだよ、ジェンダーの話が大切だからと言って、童話を利用する必要がどこにある?ジェンダー教育をするなら、それ専用の物語を考えるべきでは? www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
本屋に行けば普通に深夜アニメ情報誌が買える。美少女系や戦争系のアニメやゲームが普通に販売されている。これらは日本では普通でも、海外では普通ではない国がある。日本の場合は当たり前だからなんでこれらを守る必要があるかわからないかもしれないが、海外で続々と規制されてる以上は守るしかない
要するに、内心で思ったり、単純に言うだけなら問題ないけど、言い方によっては反論されるかもよ。言うだけではなく、気持ち悪いという理由で排除や圧力をかけたり、規制させるように仕向けるなど、行動を伴い、実害が出る恐れがある段階までくると、自由だけど各種問題に発展するかもねってことです
少し前に、一部で「社会的合意を形成」という言葉が出ました。これは「性的な絵などは儲からない、世に出してはいけないという合意を作り、クリエイター自ら表現を辞めさせる」という仕組みです。これは表現の法規制に頼らない表現規制であり、法規制などの手続きを介さない卑怯な手法です 続く
また、この言葉は、作家を再起不能(言い方は悪いけど「ダメにしてしまう」)言葉だし、何度も気軽に使うと本来持つ言葉も意味も軽くなる。 二重、三重の意味がある、深刻な言葉だからね。人の絵を叩くためなんかにポンポン使うものでは、本来ない。