表現の自主規制は、基本的に自由なんだけど、それは自分たちの判断で行う場合であって、誰かに脅されたり、やらないと売れなくなるといった恐怖感に支配されて仕方なく行う自主規制は「問題のある自主規制」なんだよな。自主規制自体は否定しないけど、動機によっては疑問は残るよね。
規制側の人が言う「オタク」と世間が思ってる「オタク」と若者世代の考える「オタク」って、かなり差があると思う。
まるでエロ本を令和の大公害のような存在で、社会から排除せねばならないという人が多いなぁ。しかも、子どもや女性の権利、公共の福祉などの強い言葉を使ってね…。本音を言えよ、そんな美しいことは考えてないやろ
意識の高い人には、理解できないかもしれないが、エロ本のおかげで飯が食えてる人や、下品な作品を爆笑しながら見て元気をもらう人、戦争系のゲームでストレス解消してる人、いろいろいるんだよ。必要な自主規制はすでにされている、もういいだろう、叩くのは、それくらいにしてやれよ。
ロリコンでもいいじゃねぇか、実際の子どもに手を出さない限り、エロ好きでもいいじゃねぇか、犯罪起こさない限り、BLとか好きでもいいじゃねぇか、好みは人それぞれなんだからよ いちいち、人の好みに文句言って、やめさせるのは自由だけど、その自由には責任が伴われることを忘れずに
コンビニのエロ本は、すでに規制されてるので、今の状態でもなお、コンビニのエロ本の話をしてる人がいるなら、それは「18禁でない本を18禁扱いしてる」ということなので、あまり相手にしない方がいいです。
私がLGBT法案で気がかりなことは、その法律によって、同性愛描写のある作品(アニメやゲームに限らず、小説や舞台、絵画などの伝統芸術も含む)が、キャンセルの対象にされたり、厳しい管理下におかれて、全体的に息苦しい社会にならないかということだ。社会を良くする法律が逆にならないか、心配だ。
こうやって、子どもに世界の綺麗な部分だけを教えるのは、子どもの将来のためにならない。歳を取って、いきなり現実を知るより、徐々に知る方が良いし、こういう昔の作品の否定や排除しかしないから「コンプラ」や「ポリコレ」という言葉が嫌われたり、誤解される原因になるんじゃないかな? twitter.com/livedoornews/s…
ポリコレは創作の味方とか言ってる人いたけど、あれが言ってるのは「理想論」なのよね。現実のポリコレでは、多様性の意味が歪んでいて、一部の人が決めた「正しい」以外を出すと、良くて叱責悪けりゃ排除だからね。むしろ、多様性を阻む壁になってるという現実をちゃんと直視した方がいいと思うよ
戦争系のゲームを規制しても、戦争や暴力がなくならないのと同じで、エロをいくらなくしても、性犯罪はなくならないし、性差別も解消はしない。本当に戦争や性犯罪をなくしたいなら、必要なことは創作物を敵対視するのではなく、地道で時間のかかるリアルな活動だよ。絵を規制して満足すべきではない。
日本のアニメを児ポ扱いするために、わざわざアニメイベントの会場写真とか、ツイートを引用なさったのだとしたら、本当に残念です 被害者が実在しない、架空の児童の性的に見える絵を規制しても、実在児童を救う人員(警察官や法律専門職など)が絵の規制に動員されるだけです。絵の規制は無意味です twitter.com/voguejp/status…
日本のアニメもマンガも、ポルノではない。被害者が存在しない絵で、罪のない者に罪を作ることは、実に不確かで不安定であり、風潮を処罰するという曖昧な取締りである。 反論されないからと言って、特定のものを敵にするような人に、敵を選ぶ人に、性犯罪や差別について語る資格はあるのか? twitter.com/kai_anime6420/…
たぶん、海外の人の活動家の言う「ポルノ」と一般の人が言う「ポルノ」って、恐ろしいほどの差があると思う 一般的には、ポルノと言えば18禁指定になるレベルのものを指すが、この人たちは、水着や露出度があるドレスくらいでポルノだと思っているからね
海外の記事から、日本のアニメなどが一部とは言え児ポと扱われている件については、放置できない問題です。 これは、おかしな方向に進む前に児童ポルノ禁止法の目的を「実在児童の福祉と保護にある」と再確認し、決して「風紀維持」や「性表現浄化法」ではないことを、明確にすべきだと思います。
この記事の問題点は、性道徳と性犯罪を混同している点にもある。 性道徳という人それぞれ異なる、性に関する考え方の問題と、性犯罪という犯罪に関する問題を混ぜているように見える。これは、性犯罪を防ぐために悪い性表現を規制せよという、問題のある性道徳を生む行為である。 twitter.com/voguejp/status…
だいたい、今の日本コンテンツ、海外や世間の思想的側面に配慮し過ぎなんだよな。下手にポリコレとか、SDGs要素をねじ込むよりも、日本流を貫いていたほうが、まだコアな客層は残ってくれたんじゃねぇの?
表現の自由を考える人は、みんな性表現だけを守ってるわけではなく、言論の自由も守ってきたし、嫌いな表現も守ってきた。性表現について言及してる人が多いのは、それだけ、狙われてきた歴史があるからですね。それに、万が一性表現しか守ってない人がいても、他の人の自由を侵害しない限りは自由だよ
これの違いをわからない人、結構いると思う ゲームが趣味という人を気持ち悪いと「思う」 ↑ 内心の自由 ゲームが趣味という人を気持ち悪いと「言う」 ↑ 言論の自由だが批判される事もある ゲームが趣味の人は気持ち悪いから、追い出したり、規制を要求する ↑ 方法によっては問題になる事も多い
要するに、内心で思ったり、単純に言うだけなら問題ないけど、言い方によっては反論されるかもよ。言うだけではなく、気持ち悪いという理由で排除や圧力をかけたり、規制させるように仕向けるなど、行動を伴い、実害が出る恐れがある段階までくると、自由だけど各種問題に発展するかもねってことです
これ言うと、すごく叱られるけど、日本の深夜アニメなどの「ヲタク向け」に足りないのって「権威」なんだよな。権威をつけようというと、ヲタクはキレるけど、現実は、多少の権威はないと、非難や炎上のリスクが高まるから、権威をつけることも必要だよ
自分の不快なものは見たくない、抹消したいけど、自分の好きなものや都合のいいものだけは、何をしても存続させたい、みたいな自己中心的な人、増えたよな。 自分の嫌いは絶対とか、わがままにも程があるでしょう。
これは何千回でも言うけど、ゲームのキャラの服装や外見をポリコレ対応にしたり、アニメのキャラを設定通りに演じさせる(アジア人のキャラはアジア人に声優を担当させるなど)をしたり、マンガのお色気をなくしたりしても、現実の差別がなくなる保証は一切ない。創作に責任を求めてるだけなんだよ。
表現の自由って、様々な自由(言論、精神、報道、出版、集会など)が複雑に融合して成立している人権なので、一つでも壊れると全部巻き添えを食らうんですよね。だから、アニメだけ守ればいいとかでは、表現の自由はあっさり壊れるので、他の自由も守らないといけない。
「世間」って残酷でね「差別は全て悪、隠せ」という風潮になったせいで「本音」が聞こえづらくなったのよ。だから「ルッキズムは悪」と口では言っても現実は顔採用あるし、魅力的な方が勝つ。「人権守れ」と口では言うが、現実は映える人の人権しかメディアは出さない。本音が見えないって怖いんだぞ…
これ、うちの父親が言ってたけど、今の世の中は「強い人」の意味が変わってきていて性別関係なく「泣き喚き続けられる人」「被害者性がある人」が強い。まず、こういう人が言い出したら、昔のようには抑えられない。だから会社は守るけど、本音はどう穏便に退職してもらうかを考えるらしい。