51
ネットで「私もオタクだけど、目に余るものは規制すべき」とか「私も絵師だけど悪い絵は規制」とか言ってくる人いるの、難しい問題だよなぁ。
52
これから先、警戒しなきゃいけない表現規制って、もちろん法規制も要警戒だけど、一番まずいのは「表現の自主規制を要求する空気・世論」を構築されること。これをされると、議員さんでも動きにくい。「自主規制は民間の判断」と言えてしまうのも恐ろしい点。自主規制は法規制の100倍まずいと思ってる
53
ぶっちゃけた話をすると「子どもがマネをするから規制」とか「青少年健全育成のために不適切な表現は制限しろ」って言うのは、数十年前からず~っと言われてきた、伝統的な規制派の責め方なんだよ
だから、かつてクレヨンしんちゃんが批判されたときは「子どもがマネをする!」って言ってたでしょ。
54
以前「うっせぇわ」が批判されたときも、規制側の言い分は「子どもに有害」とか「マネをする」だったでしょ。子ども論法は多用されるから、何度も「子どもに有害な表現は規制しろ」って訴えてる人には「なぜ有害か、科学的根拠はあるか?」と聞いてみよう、恐らくはまともな回答は返ってこないよ
55
私も、最近多発する電車での事件について「小田急の事件を参考にした」とか、模倣犯が複数出ているから、アニメやゲームなんかより「報道のやり方」の方が問題あると思うけど「報道」にも「報道の自由」があるので、追及はしない。
56
「漫画の性的描写が人を傷付ける」
うん、ないとは言わないよ
でもね「自分が描いた漫画」が「人を傷付ける作品だ」と責められる「漫画家」や「その漫画のファン」も傷付くよね。大事なことは「相互批判で曝し合う」とかではなく「嫌いなものは見ない」という「選択」を普及させること twitter.com/kyoto_np/statu…
57
58
アチョン法から学べること
・表現規制は人を狂わす
・表現規制は絵師や関係者の仕事を奪い、仲間内での対立を促進する
・表現規制が生むものは「憎悪と怒り」であり「平和と秩序」ではない
59
なんか、複数の人が「レイアースは作画上の注意などで性表現を排除させてる、プロの仕事だ!」って評価してるけど、マジレスすると、下着を書くな。みたいな作画注意は男性向けや深夜アニメの作画集とかにも割りと書いてある。レイアースだけが特別に取り組んでるわけではない。
60
温泉むすめの件、いまだに叩いてる人がいるけど、今回は温泉地の知名度も上がり、ファンとの協力が増えた
それでもなお規制派は、性表現を好む女性や絵師も巻き込み、温泉地の人やメディアも巻き込んだ。この話題は宇崎ちゃんレベル以上の溝を残すと思うし、多くの人を傷つけた
君らのせいだよ
61
62
温泉むすめやロフトの件でも「ゾーニング=完全に隠す」だと思ってる人が多いので言うと、ゾーニングは「見たくない人は見れないが、見たい人のアクセスのしやすさ」は保つのが基本
だから、温泉むすめの公式サイトの説明文も、サイトに接続しないと見れないから、ちゃんとゾーニングされてるんだよ
63
例えば、本屋で深夜アニメや美少女雑誌を、子ども向け雑誌よりも高い場所に陳列したり、見たい人が検索して閲覧する公式サイトも、見たい人は検索って言うひと手間が必要でしょ?
そういうのを「ゾーニング」って言うんであって、公式サイトにも載せるな宣伝もするなは、ただの「排除」
64
今、メタバースの件や温泉むすめの件が問題になってますが、個人的には今後増える表現規制のタイプとしては「素晴らしい日本の文化を堂々と海外に発信できるように整えよう!」みたいなプラス思考の表現規制です
つまり「アニメやゲーム」は素晴らしいと絶賛したうえで配慮という形で自主規制をさせる
65
この方法は、某政党の考案した「社会的合意による間接的表現規制」の進化型で「日本のアニメやゲームは海外でも人気」→「素晴らしい文化である」→「だからこそ多くの人に受けるようにすべき」→「性や暴力表現は減らそう」→「自主規制で海外展開を!」→「お前らもそう思うよな」という6段階方式
66
このタイプの間接的表現規制は、ある程度は仕方ない側面があるが、海外展開を前提としていない作品でまで、同様の自主規制を強要するような風潮を作る必要はないと思う
このような間接的表現規制は、法規制とは違い、公権力が介入しない規制だから、自分たちの手を汚す必要がない。注意すべきものだ
67
恐らく、メタバースの管理をしようとか、規制させたいと思ってる人も、表面上は「メタバースの素晴らしい点」とかを力説してくると思う。ただ、褒めて落とす、手のひら返しをする潜在的な規制派はいつでもいます
大事な事は、相手に反撃するのではなく、コンテンツを応援する心と反論に留める自制心
68
あなたがそこまで熱心に反撃をしなくても、規制派はボロが出てきます
少し都合の悪い事実が出れば、隠していたオタクへの差別心をむき出しにするように、仮面はよくとれるものです。そんなことより、批判されたコンテンツの応援、相手へは報復ではなく反論。地道ですがこの草の根作戦は非常に重要。
69
たまに「子供をオタクにしたくないからアニメ・ゲーム・マンガ禁止」っていう親がいるけど、そういう親って「私の教育力は、創作物以下です」って言ってるようなもので、オタクに対しても誤った偏見を持ってることが多いんだよね
70
ぶっちゃけ子どもをオタクにしたくない場合は、逆にアニメやゲームは自由にさせた方がいいですね。普段から見てる普通のものにすれば、ヤバいレベルでハマるリスクは減りますし、飽きて勝手に辞める可能性もあるんで。
禁止だけしてると、興味関心は増幅しますから自立した時に大変です…。
71
ついに子どもの権利を持ち出して「子どもに見えるキャラクターの性的表現を犯罪化すべき」という驚愕の請願が飛び出てきた。以前から、アニメも準児ポとして取り締まれという動きがあったが、オタクの政治の団結で何とか止められた
オタクの皆さん、また「団結」のときですよ、身内で撃ち合う暇はない
72
山田太郎議員もツイートしていたけど、すでに「子どもに見える画像やキャラの製造などを犯罪化せよ」っていう「請願」が出てるからね
あとね、国連勧告などの外圧による表現規制も迫ってるよ
国内を見ても表現叩きがすごいよね
73
それにね、民間からの表現の自由を自主規制させるような圧力、巨大IT企業の自主検閲…、問題だらけだからね
もはやね、エロだけじゃないからね
ネットでレスバに熱狂してる人
身内で撃ち合ってるオタク
「そろそろ目を覚ませ」って事だよ
超ド級の表現規制が足元まで迫ってきてるんだぞ!
74
正直に言うと、最近の萌え絵や広告叩きのあまりにも酷い現状を考えると、あまり良い行動ではないが、過剰な社会的合意形成を抑制するため、オタクという存在を明確化して「クレームに負けないシステム」を作り、必要に応じて「法的措置などの合法的反撃」についてある程度標準化を進めるべきだと思う
75
萌え絵や女性が広告とかCMで登場するだけで「男性目線だ」とか「気持ち悪い」って言葉が第一で思い浮かぶ人、真面目に怖いので私はちょっと距離を置く。萌え絵を見たら脊髄反射的に「男性向け」よって「悪」ってなる人、ぶっちゃけ視野狭すぎだもん…