26
27
私がとても驚くことは
「子供にアニメやゲームをさせず、スマホも厳しく制限すれば、オタクにならない」とか真剣に思っている親がいまだにいるということ
子供を厳しく育てすぎた結果起きた問題とかも過去にはあったが、そういったものから何も学んでいない
28
このように「厳しくアニメやゲーム等の趣味を禁止」すると、大人になってから反動が来たり、周囲の話についていけなくなったりする
現実は、長時間ゲームをするのに一流大学に現役合格できたり、超がつくほどのアニメオタクの医師・医学生とかもいるらしいから、本当に優秀な人はちゃんと両立できる
29
香川県のゲーム条例が成立し、すでに現場では「当たり前のもの」みたいな認識が広がっているという話を聞いた。表現規制と同じだ「最初は反対意見が強い」けど、いざ成立してしまえばそれが「新しい普通」になる。
恐ろしいことではないか?
30
香川ゲーム条例裁判の県側の考え方
・幸福追求権は基本的人権でない
・ゲーム依存防止のための制限について、科学的裏付けは必要不可欠ではない。すでに専門の治療機関もある
・公的機関(県など)がゲーム時間の制限を提案するのは人権侵害ではない
いろいろ、すごいね(*^-^)←怒
31
ananの「SEX特集」で男性の性的表現などが「問題なし」と判断されるならば、同じ原理で女性の性的表現やアニメ・ゲームのビキニアーマー等も問題ないと考えます。
32
たまに「最近の日本アニメはエロしかない」みたいなことを言ってくる人がいるが、今の日本アニメは20年、30年前のアニメより、遥かに規制されてる。昔は「謎の光修正」もほぼなかったし、普通にキャラの下着見えてましたから。まぁ、信じてもらえないだろうけど。
33
個人的に今回の京アニ事件で許せないことはね、この事件に対して「著名人」が「放火事件は京アニの自業自得」と言ったり、YouTubeの京アニ事件に関する特集の動画で「アニメーターなんて替えが効く人材」とか平気で言ってること。所詮、アニメの地位なんてそんなもんという認識なんだよ、あいつら。
34
35
最近でも、第201回国会において、児ポ規制関係の請願が提出されている
第201回国会は、2020年に開かれた通常国会である
こんな最近に、解釈によっては表現規制に繋がる、アニメ等の創作物は例外といった注釈もない請願が出た
言ったでしょ
「表現規制は終わってない」って sangiin.go.jp/japanese/joho1…
36
みんな「国内の表現規制問題」の話をしがちだけど、実は「海外の表現規制」は日本の比ではない。海外のプラットフォームのなかには「制服風の衣裳自体禁止」とか「日本のアニメキャラは幼く見えるから規制」とかいう、とんでもないものもすでに出ている。
FANZAの禁止用語レベルを遥かに超えてるよ。
37
ぶっちゃけ「日本のアニメはエロだらけ」っていまだに思ってる人は、そのアニメの原画集とかスタッフインタビューが載ってる雑誌とか買って読んでみるといいよ。どれだけクリエイターが苦労してるか、ちゃんと見た方がいい。特にまだ良心が残ってる規制派の皆様は
38
だ~か~ら、現実と創作の区別をして下さいって何度も言ってるよね?
桃太郎は桃太郎という「物語」なんだよ、ジェンダーの話が大切だからと言って、童話を利用する必要がどこにある?ジェンダー教育をするなら、それ専用の物語を考えるべきでは? www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
39
これから先の表現規制において、注意すべきものは従来のタイプだけではなく「日本のアニメ等は世界に誇れる文化だ」と称賛したうえで「だから、世界に出して恥ずかしくないように規制せよ」とか「多くの人に受けるようにせよ」というタイプの「アニメは否定しないけど…」系の表現規制だよな
40
さらに注意が必要なタイプの表現規制は「多くの人に受けそうな表現を増やせば売れる(人気が出る)から、そのために表現規制をしよう」というものである。人気や売上のために少数派の表現をクリエイター側や出版側、政治側が自ら取り壊す、このタイプの規制はすでに一部で起きつつあるから要警戒
41
いいですか。みなさん
これが「萌えという絵柄」は否定せず「でも配慮が足りない絵が人気が出ません」という「歴史修正の手法」を使った「空気」に働きかける表現規制要求の例です。 twitter.com/ppphtpp__/stat…
42
この大阪府のガイドライン、読めば読むほど恐ろしいと思う。まず「萌えキャラ」という言葉で狙い撃ちしてるし、それだけではなく「こうした絵柄は、人格や権利に配慮していないイラストである」と決めつけている文章【例えば「性的なメッセージを発している」等】があり、非常に違和感があるものです twitter.com/kai_anime6420/…
43
もう、本音言うわ。
今回の大阪府のガイドラインの件、どうしてここまで怒るかというと、一つ目は「全国に似たようなガイドラインが普及するきっかけになりうるから」もう1つは「規制派やその関係者が、このガイドラインを恣意的解釈して表現潰しに利用する恐れがある」からですよ。 twitter.com/kai_anime6420/…
44
「オタクなんてものになったら人生壊れる」とか言ってる人は、子どもが勉強しない理由や、社交的にならない理由をアニメやゲームに押し付けてるだけで、オタクでも普通に仕事してる人たくさんいる事実には目を向けない
45
以前から居るけど「こんなアニメ(イラスト)は子どもに見せられない」とか叫びながら「女児を性的に消費してる」と批判してくる人がいるが、こういう論法を好んで使う人も「子ども」という弱者を「盾」にして「政治的に消費してる」と思うんだよね。
46
これ、前から言ってるんだけど「イラストの子ども」が性的に見られることよりも「現実の子ども」を性被害から守った方がいいと思うのに、なぜ「マンガ・アニメ」って名指しするのかな。ここまでされるとさ「オタクは反撃されないから~」とか、いろいろ深読みしちゃうよね。
47
「女性の学生キャラを魅力的に描くのは、現実逃避した男性の夢物語で、そんなもののために女性がいるわけではない」とのことですが、そもそも「キャラ」は実在しないので、実在する女性がキレる必要はない
48
日本共産党さんのえらい人が、AbemaTVの企画のなかで「こういう表現は本当にまずいよね、儲からないよねという合意を形成できればクリエイターも作らなくなる」と発言
真面目に良くないと思う
法規制よりもまずい表現規制である「空気を作って規制させる」タイプ times.abema.tv/articles/-/100…
49
数年前
「萌え絵は性的消費」
↓
2年くらい前
「萌えは女性の性的商品化」
↓
1年くらい前
「萌えのみでなく、特定の服装や体格にも文句が増えてくる」
↓
1ヶ月くらい前
「ミニスカ、ヘソだし、胸揺れがアウト認定」
↓
今
「法規制がダメなら社会的合意形成でクリエイターに圧力を!」
50
「最近のアニメ(マンガ)は、エロだらけ」って騒ぐ人。一回でもいいから、現場で働くクリエイターに聞いてみた方がいいと思う。そうすれば、少なくとも「やりたい放題ではない」ことはわかってもらえる(と期待したい)