規制派様へ なぜ、現実の女性の方もファッションや制服として、普通に着ている服装が、萌え絵になった瞬間に「性的搾取」とまで怒られる必要があるのか、誰にでもわかるようにご説明ください。
萌え絵とかを叩くのって、お手軽に正義のヒーローになれるし、ストレス解消になるから、楽しいんだろうけど、その楽しさにハマったらおしまい これはBL叩いてる人も同じだよ
「私たちは気持ち悪い存在なんだから弁えろ」って言って、規制や批判を避けようとする姿を見てると「今は令和ですよ、宮崎事件の時代は終わってますよ」って言いたくなる
「この表現は性的搾取」って言うから、どんなひどいものが出てくるかと思ってたら、実際に批判されたのは、美少女イラスト(ラブライブ)や、胸が大きなキャラのイラスト(宇崎ちゃん)、学生に見えるキャラの容姿や発言(温泉むすめ)という、搾取とはかけ離れた普通の絵だったという話は忘れるべきでない
とりあえず、なんでも「性的搾取」にしてしまう謎の風潮には抗議します どんな表現でも、作者とファンがいます。確かにそこにエロが0.1ミリもないかと聞かれば0ではないかもしれないが、少なくとも「搾取」と呼ばれる筋合いはないです
また、性的搾取という言葉がトレンドになっているから、一言だけ言う あなたにとってはその表現、イラストは「性的搾取」でも、誰かにとっては「推し」かもしれない
別に「オタクキモい」って言うのは感想だから、そこまで気にしないけど「オタクキモいから、こんなものは規制しろ」とクレーム送りつけたり、公式に粘着する人がいるからなぁ
あと、なぜ「筋金入りの表現規制派」と言ったかというと「ジャニーズであっても」の発言ですね。これは、児ポに該当すると考えられるものが男性であっても関係ないということです。 ここまで断言する人は珍しい。
新たに就任なさる法務大臣ですが、どうやら「冤罪など起きない」「マンガなどの悪影響を研究すべき」との発言をしておられたようで、筋金入りの表現規制派ですから、皆さん、よく観察しましょうね! しかも、法相なのに「冤罪」を否定とか、怖すぎる… twitter.com/frowria/status…
「子供に見えるキャラを性的に描くな」とか言う人いますけど、正直な話「これが日本のかわいい文化です。」とはっきり反論していくべきだと思ってる。はっきり反論しないで、立場をあやふやにする方が良くないと思うからさ。
とりあえずさ、大きな事件が起きたら「コンテンツ叩け」「創作やその他の物に責任を押し付けろ」みたいなマスコミ、報道機関の方針は、いつまで経っても変わらないんだな。そりゃそうか、コンテンツのせいにするの楽だし「自分たちは悪くない、正しい」と思わせてくれるからな。
表面上の差別はなくなっても、裏では差別されまくる現象、これ「オタク差別」もそうだよね。アニメやゲームは日本の文化とか言っておきながら、香川ではゲーム時間規制、民間では萌えを潰そうとしてるという…それでいて表のテレビは「クールジャパン!」しか言わないから、はぁ?ってなる。
絵のなかの子供を守る暇あるなら、現実の子供を守れというのは何度も言ってるが、いかにしてマンガを悪者にするかに集中してるようで、絶句している。
性犯罪をなくすために性的なマンガを取り締まるというのは、事件を防ぐために包丁を販売しないのと同じ。ほとんど意味がないうえに、逆効果でもある。
マンガやアニメの影響で性犯罪を起こしてしまったという「言い訳」を許してしまうと本来罰すべき「性犯罪者」に「マンガなどの被害者」という側面を与えてしまう。そしてなんの罪もないクリエイターが「性犯罪者を生んだ罪」を負わされてしまう。最悪な事になるけどそれでも「マンガのせい」と言うのか twitter.com/ogino_otaku/st…
悪質クレーマーには厳しい対応 営業妨害には損害賠償請求 作者への人格攻撃には法的措置 厳しいようだが、最近の表現の自由をめぐる情勢を鑑みるに、これくらいの対応をしないと、日本の自由な創作環境は守れないと思う。それくらい表現の自由、特にエンタメの自由は危ないと危機感を持ってる。
ポリコレで自分たちの思想に合わない女性キャラを排除し、反論する者には差別主義者の烙印を押すことが「女性差別撤廃」に繋がると思ってるなら、マジでひどいと思う。ここまで来ると「反差別」ではなく「男性が喜びそうな女性キャラ」を勝手に決めつけ排除することが目的になってると言わざるを得ない
ポリコレの過度な普及で、かわいい女性キャラや、仲間思いで強い女性キャラが、特に海外で減っていて、かわりに横暴な女性キャラやパワハラ思考の女性キャラが「強い女性キャラ」にされてる問題については、かなり心配してる。「強い」の意味が悪い意味で固定化されてて多様性とは真逆になっている。
これ、何度も言うけど「自主規制」は表現規制の一種だし、自主規制を強制する世論を作ることも、事実上の表現弾圧なんだよ。やってるのが民間人主体か国家権力主体かの違い
自分がなりたい職業やエリートになれなかったのを「子供の頃にアニメやゲームにハマっていたせいだ」って理由にしてしまうの、ただの八つ当たりだし、虚しくならんのか
オタクなのに、オタク趣味を憎んでる人、ネタで言ってる場合もあったけど、何人かはマジで言ってたし、理由も「子供の頃、もっと厳しくゲーム時間規制してくれれば、今頃はもっとエリートだった」とかだからな。単純に自制心が弱いのを、オタク趣味のせいにするのは誰も得しないからやめた方がいいよ
何度も言ってるが、他人の自由な商売や営業の自由を侵害するための表現も「表現の自由」であるが、そういった明確に他人の自由を侵害する表現の自由にはそれ相応の責任もついてくるものだ。要するに「営業妨害に繋がる表現も自由だが訴えられたら責任を取れ」っていうこと。難しい話はしてないよ twitter.com/kai_anime6420/…
言っちゃ悪いけど、いま一部で行われてる「大手ツイフェミの正体」みたいな暴露記事とか暴露ツイート。アレ、真面目にやめた方がいいぞ。名誉毀損とかを主張されたら勝てる保証ないし、オタク側への憎悪が高まったら余計な炎上を誘発するからね。
今回のラブライブの件を見て改めて思ったけど、やはり「過度に悪質」かつ「繰り返しクレームを行う人」については、積極的に法的措置を含めた対応ができるような、コンテンツ産業やエンタメ業界での共通的な認識作り、雰囲気の醸成っていうのは、大事だなぁと。謝るだけでは守れないものもあると思うよ
ららぽーと沼津に、ここまで言えるのか。何が楽しいのか、さっぱりわからんな