それにしても、女性は萌え絵が嫌いなんだ、男性に向けられたものだから見たくないんだ、男オタクは自覚しろって言い出すの、控えめに言って、多様性も自由も無視した意見だと思う。もし、萌え絵が好きな女性がいたら、どう説明するのか。
そもそも論として「性的消費」や「性の商品化」の何が悪いのか、不健全だからとか、公共の場に適さないというだけで、殆どの人は科学的な説明や論理立てをした説明をしてないよな
いい加減「不快だ〜」「公共だ〜」と言えば、憲法の基本的人権を軽々と乗り越えてしまう問題、どうにかすべきでは?立憲主義的にも問題あるだろ
正直な話、私もアニメイラストの女子高生という設定のキャラだから見るんであって、現実の女子高生に興味はないんだよな。信用されないだろうけど、ガチで興味ない。
駅などの公共の場に、萌え絵などの広告があることが気に入らないという主張なら、わかるんですけど、公共空間というのは、そもそも、いろんな表現や主張が交差する「不快な場所」なんですよ。不快であることを理由に排除や規制が正当化されると、他の不快とされたものにも影響が及ぶので、非常にまずい
どのくらい自分の趣味をオープンにするかは、個人の判断なのよ。18禁のものとかに定められた規則によるゾーニングは仕方ないけど、オタクひとりひとりの行動まで決めつけるのは、賛同できない。日向に出たいオタクは出ればいいし、出たくないオタクはでなければいいだけ。
「オタクは日陰にいろ」という意見 全てが間違いとは言わないし、私も全部オープンにしろとは思わないが、自分の趣味をオープンにしたい人や、世間に自分の趣味を認めてほしいと訴える人の自由を抑えつけて「日陰にいないオタクは弁えなさい」とオタクがオタクを攻撃するのは、良くないと思ってる。
なんで、日本のアニメや漫画が人気なのか、いろいろ理由あるけど、高い表現の自由があって、自国では規制されて見れないものも楽しめる、いろんな「タブー」が少ないから、踏み込んだ内容のものが見れて楽しいとかもあるんじゃないかな?
性的広告として、規制が必要というならば、日本には憲法があり、表現の自由という基本的人権があるのだから「気持ち悪い」「世界の風潮だ」と言った主観的な理由ではなく、科学的で複数の情報を集めた上で「議論」すべきことである。お気持ちで規制するのは法の支配の逸脱だ。 toyokeizai.net/articles/-/636…
とある広告非難で炎上してしまった方についてですが、もう、謝罪したんだから、攻撃的なリプや引用は控えてあげたら? これ以上は、こっちが悪者になりますよ。
社会的責任って言葉が乱用されてると思う。犯人が水飲んでたから、水道局は社会的責任を感じないといかんのか?犯人がニュース番組見てたから、テレビ会社は社会的責任を感じなきゃいかんのか?いろいろ、おかしい。
個人的には、今回の広告非難に便乗して、作品叩きやオタク叩きに発展する「エンタメを叩くことをエンタメにする文化」は、ネットを中心に確実にあると思ってる。今回だって理論立てて議論してる人より、いじめたいだけの人が目立ったでしょう。
なぜ、子どもという言葉を出して非難する必要があるのでしょうか。その広告は実在しない人物のイラストです。そのイラストが、ちょっとバニーの格好しているということだけで、悪影響とするならば、科学的かつ複数の根拠を持ってきた上で議論すべきであり、一方的な自主規制要求は良くないと思われます twitter.com/otsujikanako/s…
表現規制をしたい人たちの目的 いろいろあると思うけど、その一つに「こういう広告や作品を世に出すと怒られるし、売れない。だから、自主規制しよう」っていう思考をさせるために、次々と作品や広告を非難する。キャンセルできなくてもいい「恐怖」を与え自主規制させたいから― というのはあると思う
いくら萌えオタを社会的に悪と見なすのは簡単だとしても、それを利用して、オタクいじりをしてる人が、表では「差別はいけません」とか「差別を許すな」とか言ってるの、なんかのギャグかな?
「絵を叩いてもつまらない」「絵を叩いても、社会は変えられない」と思ってもらう必要がある。実際、性差別や性犯罪を助長しているのは、創作物でも、それを作った人でも、そのファンでもない場合がほとんどなのだから
個人的には「性的な絵を叩いても、おいしくない」っていう認識を持ってもらうためにも「こんな広告は公共の場に置くな」と言われても「無視」か「適切に対応してるので」のみでコメントしないとかの厳しい対応をしてほしいとは思ってる。絵を叩くというのをノーリスクで確実に潰せる遊びにすべきでない
個人的には、アニメの女子学生イラストが性的なポーズしてると騒ぐよりも先に、守るべき存在がいるだろというのは、何百回でも言っていきたいと思ってる。
最近、一部のリベラルの方、なぜか、寛容さとかが失われて、めちゃくちゃ保守的というか、全体主義的になってるの、心配してる
表現規制に関する身も蓋もない話 最終的には「お金」なんだよな どんだけお願いしても、お金には勝てない。広告も会社が出すものだから、少しでも性的な広告を出すと経済的損失になると思われたら、おしまいではあるんだよ だから、できる人は株主になったり、商品を定期的に買うとか経済的支援も必要
「性的だ」と批判の大阪駅広告、代理店「修正重ねており、問題ない」「尾辻氏に申し上げることはない」 このように、代理店側が毅然とした態度をとられたことは、とてもいいことだと思います。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a1e87…
元のツイートを拝見いたしますと「なぜ女性が萌え絵に不快感を持っているのか理解すべきである」といった発言をなさっており、あたかも「多くの女性は萌え絵を嫌ってる」と言いたいかのような意図を感じます。萌え絵を好む女性が仮に少数派でも少数派への配慮という視点から問題がある発言だと考えます
「萌え絵が公共の場に出てきたことが不快なのです」ってそれ、純度100%のオタク差別だと思うんですけど…、もはや本音丸出しやんと…
もうちょっと、信頼してほしい 本当にアウトなものは、弾かれてると思うよ、意識高いみんなが言ってくれたからね それを通過してるんだから、原作まで噛み付いて非難しないでほしいなぁ ちなみに、最初のツイートで述べたアニメ、わかる人はわかると思うけど、リリカルなのはのことです
原作が性的要素強めだから、原作が暴力的だからとか、原作の問題にして、一般向けに転向したり、一般向けと一般向けとしてコラボした場合でも「そんなものの広告は公共の場に適さない」とか言い出すの、真面目に「芽を摘む行為」なんだよな。 広告の審査やチェックを通過して掲載されるのにね…