101
ガンプラ無断破棄の件で、なんで無断破棄を擁護する人がいるのか、私にはよくわかりません。人のものを勝手に捨てることは、家庭のためなら良い行いになるんですか?器物破損という本来なら刑法犯になる行為を正当化することは、よいことでしょうかね?
102
最近は一周まわって、オタクの方が多様性やジェンダー理解してる説まであるんだよな。
103
めちゃくちゃ怒られると思うけど、今のオタクとして言わせてもらうと「僕たちの趣味は気持ち悪いので、隠れます。社会の皆様ごめんなさい。弁えないオタクは僕たちがしっかり叱りますのでお許しください」モードをされても「今はそれで許してくれる時代じゃないよ」って感想しかない
104
正直な話「街中には性的搾取の絵や広告が溢れてる」「コミケはエロ本しかない」みたいなことを言う人、たぶん現地に行ったことないと思ってる。現地行った人ならコミケには多様なジャンルがあること、街中の萌え系広告はだいぶ自主規制されてること、男性向けにも女性ファンがいる事などはわかってる
105
(速報)ついに、あるフェミニストの方が「オタクがアニメを楽しめなくなったのならば、この活動は成功とみて良い」という趣旨のツイートをしたことを確認。当該ツイートの引用RTやリプを見ても、仲間からの指摘や注意はほぼなく、逆に1000以上のいいねがついているとのこと。
106
えーと、念のために言うけど「エロ漫画が衰退するのはいいことだ、衰退したなら別のジャンルを描けばよい」というのは、ど直球の職業差別で、作風の軽視だよ。「エロ漫画なんていう退廃芸術描くのはやめて、まともな漫画描け」と同じ事を言ってるんですよ、自覚ある?
107
新たに就任なさる法務大臣ですが、どうやら「冤罪など起きない」「マンガなどの悪影響を研究すべき」との発言をしておられたようで、筋金入りの表現規制派ですから、皆さん、よく観察しましょうね!
しかも、法相なのに「冤罪」を否定とか、怖すぎる… twitter.com/frowria/status…
108
最近、特にコミック系や絵師さん関係では、ジェンダークレームは無視あるいは徹底的に反論という風潮が広がってきていて、以前より作品の撤回や販売中止、広告撤去が減ったのは、よいことだと思います
109
「子どもにエロゲをさせるな」はその通りなんだけど「子どもに深夜アニメを見させるな」と怒る人は、自分が子どもの頃、アニメのお色気も、少年誌や青年誌のグラビアも、アイドルも、一切見たことなかったし、興味もなかったくらいに純潔だから言ってるんですよね?
110
今、世界では、ゲームはゲーム障がいとして、性的なマンガやアニメの一部は児ポとして扱う風潮が見られる。表現規制に繋がる要素は、国内外を問わず多数存在する
「娯楽文化を守る」と言うと、ふざけて聞こえるだろうが、真剣に取り組むべき時期が来てるなとは思う
111
私が日本で安楽死制度を創設するのに大反対の理由、表向きは生命倫理的に良くないと言ってるんだが、この際だから本音を言うと、日本で安楽死を認めると、障がい者を安楽死に誘導したり、社会的な間引きシステムに豹変しそうという「不信感」なんだよね。命の値段を付けそうだから反対してるのよ……
112
質問「なんで実在の児ポじゃなくて、絵の規制をしたがるの?」
回答「絵の規制の方が簡単で、社会や世論の支持も得やすく、数の力でゴリ押しができるからです。実在児童保護よりも手軽にできてしまうことも影響しています。絵を規制して性犯罪が減る科学的根拠はありません。」
114
ネットで「私もオタクだけど、目に余るものは規制すべき」とか「私も絵師だけど悪い絵は規制」とか言ってくる人いるの、難しい問題だよなぁ。
115
今、海外の一部の国で、児ポに当てはまる創作物(アニメ等の非実在を含む)のサイトに接続すること自体を違法にしようという動きがある。非実在を含む児ポの単純所持禁止は、ないわけではないが、世界では「接続しただけで罪」という方向で進んでいるという「危機感」はお話したかった。
116
今回のラブライブの件を見て改めて思ったけど、やはり「過度に悪質」かつ「繰り返しクレームを行う人」については、積極的に法的措置を含めた対応ができるような、コンテンツ産業やエンタメ業界での共通的な認識作り、雰囲気の醸成っていうのは、大事だなぁと。謝るだけでは守れないものもあると思うよ
117
温泉むすめやロフトの件でも「ゾーニング=完全に隠す」だと思ってる人が多いので言うと、ゾーニングは「見たくない人は見れないが、見たい人のアクセスのしやすさ」は保つのが基本
だから、温泉むすめの公式サイトの説明文も、サイトに接続しないと見れないから、ちゃんとゾーニングされてるんだよ
118
さらに続くと
私たちの方針に従わないなら差別主義者として扱う
↓
多様性()に配慮した表現を!
↓
多様性を守ろう
(ただし、何が多様性かは一部の人が決める)
↓
従わないと社会的に終わる
(失職、懲戒処分、社会的制裁)
↓
表面上だけは美しくなる
↓
多様性っていいよね?
(拒否権なし)
119
ぶっちゃけた話「女性アバターを男性が使うのは性的搾取」という話が出てくる時点で本当の意味の多様性なんてないし、ここで対応しないと手遅れになる感がある。
120
山田太郎議員もツイートしていたけど、すでに「子どもに見える画像やキャラの製造などを犯罪化せよ」っていう「請願」が出てるからね
あとね、国連勧告などの外圧による表現規制も迫ってるよ
国内を見ても表現叩きがすごいよね
121
個人的な事で失礼しますが、かつての表現規制反対派のネット仲間の方から突然DMで「あなたの好きなものは児ポだ!ゲームをやめよう」と言われ「犯罪者になりますよ」と脅されましたので、適切な対応をしました。
一応、そこそこ有名な方だったので衝撃が大きいです。残念です。
122
すでに本気で表現規制したい人たちは「萌え絵批判」をジェンダークレーマーの言いがかりではなく「社会的規範」にするために、自治体や公的機関の男女平等参画ガイドラインとかに、さりげなく「そういうイラストは女性を性的モノ化してるもの」みたいな文言を入れてるっていう怪談をしておきたい。
123
いろいろ見てたけど、最近本当にエロに厳しすぎる。裸がダメはまだわかるけど、水着もダメ、ミニスカもダメ、服の影が性的に見えてもダメ、子どもっぽいキャラはダメ。それで「エロをなくす」ことが「正しいジェンダー観」なんですか?それあなた方が嫌いなパターナリズムと何が違うん?
124
「最近のアニメ(マンガ)は、エロだらけ」って騒ぐ人。一回でもいいから、現場で働くクリエイターに聞いてみた方がいいと思う。そうすれば、少なくとも「やりたい放題ではない」ことはわかってもらえる(と期待したい)
125
ちょっと性的な絵を描いたら「作者は女性は性的に搾取される存在だと認識しているらしい」という恐ろしいレッテル貼られるの、大問題でしょ…
性的搾取に関する国連の定義を読んできてほしい、内閣府のサイトとかにも載ってるページあるから。