なんで、私は何度叩かれても表現規制反対派を辞めないかというと、中学生時代はいじめが酷くてネトゲのフレンドに救われ、高校時代は勉強が大変過ぎたけど、萌え絵に癒されてたからですね。要するに「マンガ・アニメ・ゲーム」に相当な恩があるからです。
やたら、萌えや性的表現を悪魔化したがる人がいますけど、現実に、この前に行ったコミケとか、以前行ったイベントでも、女性ファンがバリバリの男性向け作品の紙袋持って、友達とルンルンで歩いてる光景を何度も目にしてますが、規制派さんはこれも認めないのかな。
「性行為伴うAV禁止の法制定を検討」 「性行為を伴うAVは個人の尊厳を傷つけるもので、売買は良くない」 いやぁ、はっきり言っちゃったな 立憲さん、さすがにこれはまずいのではないか? 立憲って言ってるのに、職業選択の自由や個人の尊重を無視するの? 意味わかってる? kanaloco.jp/news/governmen…
私も、原作はエロゲだったけど、一般向けになって、最初はそこまで目立たなかったけど、紅白に出るくらいの知名度にはなって、最新の映画が出たときは首都圏のターミナル駅に広告がバンバン貼られる、そして代々木第一でライブできるくらいに育ったアニメ、ずっと見てきたからなぁ…
ぶっちゃけ「日本のアニメはエロだらけ」っていまだに思ってる人は、そのアニメの原画集とかスタッフインタビューが載ってる雑誌とか買って読んでみるといいよ。どれだけクリエイターが苦労してるか、ちゃんと見た方がいい。特にまだ良心が残ってる規制派の皆様は
インボイス制度の件で、漫画家の2割が廃業とか、切羽詰まった状態になってる人たちに「それなら、早めに固い仕事に就いたほうが良い」と言ってる人、漫画家を何だと思ってるの? まともな仕事だぞ…
2021年以降 萌え絵批判がさらに激化、オタク側が悪いことをしたという印象操作を始める(タバコポイ捨て画像問題) ↓ 2022年 ついにAV規制問題が再燃 今度は禁止を要求する このように、最初はエロゲが対象だったが、徐々に萌え絵や一般向けにも批判対象が拡大。さらにはAVにも再進出してるのよね
今、メタバースの件や温泉むすめの件が問題になってますが、個人的には今後増える表現規制のタイプとしては「素晴らしい日本の文化を堂々と海外に発信できるように整えよう!」みたいなプラス思考の表現規制です つまり「アニメやゲーム」は素晴らしいと絶賛したうえで配慮という形で自主規制をさせる
正直「萌え要素強めの絵が生理的に嫌い」なら、そう言えばいいんだよ。「私はこういう絵が嫌い」って… そうすれば「個人の好き嫌いの問題」で済むんだよ。それを「ジェンダーギャップ指数」とか「駅に堂々と置くのか」とか言い出すから、怒られるし、指摘されるんだよ。
「子どもがゲームにハマりすぎるから時間規制します!」というのは、少なくとも国や行政が率先して進めることではなく、それをするとすれば「各家庭」なんだよな。子どものゲーム時間なんて本来は家庭教育の問題で、国や国際機関が進んで規制するものではないはずだよ。
基本的に、今、AV業界をめちゃくちゃにしてる人たち、関係者のなかに、温泉むすめ叩きに関わっていた人や、萌え系にきつく当たることで有名な人の名前もあったので、いずれは、アニメやゲーム、マンガにも来ると思う。そのときに、同じ手法を使われても対応できないとまずいよな。
「女性の学生キャラを魅力的に描くのは、現実逃避した男性の夢物語で、そんなもののために女性がいるわけではない」とのことですが、そもそも「キャラ」は実在しないので、実在する女性がキレる必要はない
中3の事件について アニメやゲームを叩こうとしたけど、見つからなかったから本やSFを叩こうとしてる感じだな。ハリーポッターって作品名出してるし… こういう事件のたびに社会問題を真剣に議論するのではなく、何かの責任にしたいという報道機関の性質は、何も変わってない。
今回のたわわの件、ガチで嫌だなと思ったのが、いくら「出版社の謝罪や撤回」という「戦果」が得られなかったからと言って、たわわを擁護した一般人ではなく著名人や政治家、企業など「立場上強く反発できない人」にイライラをぶつけたことだよ 敵を選んでるなぁと思った 勝てる人にしか挑まないのよ
犯罪者が、アニメや漫画の影響で犯罪に走ってしまったという論理を認めてしまうと、本物の犯罪者にとっては「言い訳」になるし、規制派にとっては「規制させる根拠」になる一方で被害者救済にはならず、問題の論点が逸れてしまうだけなので、逆に犯罪者有利になる。
たわわの漫画を面白いとかいいねと思うと「世界の笑い者」にされるらしいが、どの世界線の話なのかな?
一部の人にとっては都合の悪い事実 ・子どもへの性犯罪、加害者として多いのはオタクではなく、教育関係者や親など身近な大人が多い ・漫画などが子どもへの性加害欲を高めるという明確かつ科学的な根拠はない ・性的な漫画などを禁止すれば、性犯罪が減るという根拠もない 続く
正直に言うと、最近の萌え絵や広告叩きのあまりにも酷い現状を考えると、あまり良い行動ではないが、過剰な社会的合意形成を抑制するため、オタクという存在を明確化して「クレームに負けないシステム」を作り、必要に応じて「法的措置などの合法的反撃」についてある程度標準化を進めるべきだと思う
どうやら「子ども時代にマンガやゲームに夢中になった結果、なりたい職業になれず、自暴自棄になって、今までお世話になったゲームやマンガを逆に見下し、叩く」という令和の怪談があるらしい これは単純に自己実現できなかった理由をコンテンツにぶつけてるだけで、何の解決にもならないんだよな
とりあえず、なんでも「性的搾取」にしてしまう謎の風潮には抗議します どんな表現でも、作者とファンがいます。確かにそこにエロが0.1ミリもないかと聞かれば0ではないかもしれないが、少なくとも「搾取」と呼ばれる筋合いはないです
根拠もないのに、文科省が「発達障害的な児童の増加はスマホ、ゲーム、ネットとかのせいです」っていうのを正式な見解にして、しかも「根拠ないこと認めてる」ってのが、ヤバいよね。ぶっちゃけ「どうせゲームのせいだ」っていう認識で仕事してますっていう自白に近いでしょ
最近「例え創作物であっても子供に見えるキャラの戦闘シーンや暴力的なシーンは規制すべき」という意見があるが、そもそも「創作物の良い点」の一つに「架空の物語だからこそ、自由な表現や設定ができる」というものがある。多くの人はこれを「現実と区別して楽しむ」のです。何も問題はないと思う。
たまに「最近の日本アニメはエロしかない」みたいなことを言ってくる人がいるが、今の日本アニメは20年、30年前のアニメより、遥かに規制されてる。昔は「謎の光修正」もほぼなかったし、普通にキャラの下着見えてましたから。まぁ、信じてもらえないだろうけど。
正直な話、有名作品や傑作なら規制されにくいというのは嘘です なぜなら、ドラえもんや、クレヨンしんちゃん、鬼滅の刃、プリキュア、ジブリシリーズなど、有名や傑作と呼ばれる作品でも、ジェンダー系や歴史関係など、様々な観点から叩かれたり、教育的でないと非難されたことが多々あったからです
人権というのは「非常に困難な状況にある人の特権や救済請求権」ではなく「人として生まれた全ての者に生まれながらとしてある権利」なんですよ ですから、趣向や思想が自分と違うから、気に食わないからという理由で「人権」は消えません。そんな理由で消せると思ってるなら、独裁者の素質あります