「子ども」とか「女性」って言葉を使えば、どんな作品でも撤去させられるし、修正や謝罪に追い込めると思ってる人がいそうだけど、ここ最近は、それらを作ってるクリエイターや会社も学習して、そういうクレームは無視というところも増えてきたから、かつてほどの威力はないと思うよ
つまり犯人は「性的作品のせいにすれば罪が軽くなるかもしれない」という希望を得てしまうことが考えられる 少し考えれば「性犯罪の責任を性的コンテンツの影響だということにする」ことは簡単でも危険な方法であるということがわかるはずだ
BLも男性向けも、両方守るではなく、なんでどっちかを責めたがるのか…
今のまま「人権、平等」で全てがまかり通る社会が進行すると、最終的にはこうなるんだよな ・言論の自由はある、誰にとっても不快でなければ ・表現の自由はある、誰の尊厳も損なわないものならば ・個人は尊重される、公の秩序をわきまえたものならば ・思想の自由はある、平等を損なわない限り
安易なゾーニング強化をすべきでない理由 1 ゾーニングは、本来は見たくない人への配慮であり、強制されて行うのはゾーニングではなく表現規制に近いものだから 2 ゾーニング自体、厳密に言えば「緩やかな表現規制」であり、慎重な検討が必要な行為だから(雰囲気でやっていい事じゃない) 続く
表現規制反対派は、なぜ「萌えキャラ」や「性的表現」ばかり守るのかと聞かれる事がありますが、その答えは「規制派が萌えキャラや性的表現ばかり叩いて来るから」としか言いようがないです。だって事実ですから…。 ここには書いてないけど自衛隊ポスターやアズレン広告も、萌えキャラですよね…。
コンビニのエロ本は、すでに規制されてるので、今の状態でもなお、コンビニのエロ本の話をしてる人がいるなら、それは「18禁でない本を18禁扱いしてる」ということなので、あまり相手にしない方がいいです。
なんか事件が起きるたびに「漫画のせいだ」っていう風潮が、一部で復活していて、非常に残念。今回の連続事件だって、漫画の責任ではないし、わいせつ事件のときも、漫画が標的にされたけど、直接的な責任はないわけで…。わかりやすいものに責任押し付けるの、もうやめようぜ。
少し前に、一部で「社会的合意を形成」という言葉が出ました。これは「性的な絵などは儲からない、世に出してはいけないという合意を作り、クリエイター自ら表現を辞めさせる」という仕組みです。これは表現の法規制に頼らない表現規制であり、法規制などの手続きを介さない卑怯な手法です 続く
最近は、街中でも、性的っぽく見える広告や美少女作品の広告は減って、秋葉原の広告も大人しくなった。テレビでも、そういうシーンや発言は10年前と比べても減ったけど、それで女性の権利は良くなったのか?子どもを狙った犯罪は減り、平等な社会になったのか?これは、何度も聞きたい。
そして最近ではイメージガールもダメだ、性的なゲームもダメだになっている。そしてそれを喜ぶ人もいる。 昔のフェミニズムは、そんなもんだったのか?女性の性表現を禁止させる圧力を作ることが「女性の解放」なんですか?女性をなんだと思ってますか?
世の中の99%が、いい歳なのに、アニメやゲームが好きで、月に何万もお金かけるの異常だよなと言ってるときに「そういう人がいて何が悪いのか」と1%の側に立てる人が、本来の「多様性を守る人」なんだよ。
今回の訃報に関係し、一部では「言論の自由」や「表現の自由」などについて、管理をすべきといった発言をしている者がいる。これを利用し、どさくさに紛れて自由の統制を図ろうとするのは卑怯である。
国会議員が、たわわのコミック買っただけで「脅しの予告だ」とか言われるの、あまりにも理不尽で震える
国会にね、味方を増やす もうね、党派性がとかね、言ってられる状況じゃねぇんだよと 自民党は表現規制政党だから応援できん、立憲はオタクにやさしくないからヤダ そんなこと言ってられる余裕ないですよ、どの政党にも味方を増やさないとマジでこの国のコンテンツ文化が終わりますよ
今の世の中は差別は悪いものという「一応の共通認識」があるはずなのに「気持ち悪いオタク」や「チー牛」からは、教育さえ奪っていい、工学系から排除していい、追放するのも平等のための正義と言って笑顔で突き落とすのが流行るんだねぇ… いつの世も オタクは排除 あたりまえ
一般向けとオタク向けの住み分けをしろというなら、こちらもそれなりの負担(広告ゾーニングや宣伝方法の変更、集客力低下等)を背負うのだから、当然規制派も入ってこないし「秋葉原行ったらこんな気持ち悪い広告が…」とか言って写真を上げないし、住み分け破りした規制派を叱るくらいはするよな?
子どもに見えるキャラは規制するって方向が海外では見られるけど「かわいいから好き」すら言っちゃいけないのかよって思う。なんで、実在してるわけでもない「絵の子ども」に「かわいい」ということが悪いことみたいに扱われる必要があるのか、わからん
表現規制を減らすための基本 ・表現規制を「儲かるビジネス」にさせない ・表現規制を「誰でもでき、簡単に人を叩ける、ストレス解消の手段」にしない、させない ・表現規制の正体を常に啓発する ・表現規制で飯が食えなくなる人への福祉や職業選択の自由を主張する
日本のアニメやゲーム、マンガなどは、海外からも高い評価を受けています。日本アニメなどのコメント欄やレビュー評価に、英語や中国語、韓国語なども多くなってきた。世界からも愛される価値ある文化を「はいそうですか」で規制させるわけにはいかない
一部の方からクレームが集まってるようですが、これは何でも「性的」とか「差別的表現」と言って、気に入らない表現やファンを困らせたい、否定したいという行動なので、無視でいいことです。彼らは反応して撤去や修正をすると調子に乗ります。ファンの方を向いてあげてください。応援しています。 twitter.com/LoveLive_staff…
これからの表現の自由を守る人へ 「表現の自由を守る人への提案」 1 発信、活動は無理をしない 2 全部を網羅する必要はない 3 できる範囲で個人が行う 4 表現の自由以外の政治的な立場には介入しない 5 特定のものを好む人々について、決めつけない 6 不要なレスバは避ける 続く
ジェンダーレス水着とか、肌の露出が少ない服とかが流行ってるけど、本来は性的でない目的で開発された、学生服やスクール水着が、性的に見られてるんだから、どんなに性的でないように工夫されても、性的に見る人は出てくるから、終わりがないんだよな。
そうなんだね 一般のオタクやファンの声よりも、24年も児童を虐待した犯罪者の声の方が優先なんだね、おかしいよ オタクは犯罪者以下なのか? yurukuyaru.com/archives/89159…
「萌え絵」を悪く思って、潰すのは個人の自由ですが、その裏では、仕事を奪われたり、経歴に傷がつくクリエイターや営業計画が台無しになるエンタメ企業や出版社がいて、その後ろには残念がるファンが多数いるというのは忘れないで下さい。