ヒラギノ游ゴ(@VolumeToneTone)さんの人気ツイート(いいね順)

1
ヒコロヒーがネタの中で「男の芸人は全員に通じると思ってドラゴンボールや刃牙で例えてくる、こっちもマーマレードボーイで例えてやろうか」的なことを言ってて、定期的に思い出してる
2
椿の品種名、ぜんぶ斬魄刀ですごい
3
笑気麻酔すると思ったことそのまま言っちゃう、本性が出るって聞いてて、手術終わってから恐る恐る看護師さんにおれなんか変なこと言ってなかったですかって聞いたら「あんたの技術はすげえ、かっこいい仕事っすねってドクターを褒めちぎってました」って言ってておれはいい奴だったのかよ
4
友達から「映画のあと何食べる?」って聞かれて「ハンバーガー食べたいな、ちょっと今からハンバーガー屋さんに行く練習するから見てて」ってウザ絡みしたんだけど「じゃあ私店員やるわ」ってしっかり返してきて完全にズッ友だった
5
これは今日見つけたファミマの赤ちゃん
6
「実家で文房具かなんかを入れられていがちなディズニーランドのお土産の元々ザクザクのチョコが入ってたドナルドが描いてある楕円形の缶」と言って通じなかったことない
7
なんか自分の世代が年金支給されないであろうことを「そういうもの」だと思ってたけど、意地でも払わせるからなという気持ちになってきた なんで受け入れる気になってたんだろう
8
ワンピースの盃のシーン読み返してたらルフィが「酒あんま好きじゃねェし」って言ってて(初めて読んだときスルーしてた)けっこうショック受けてる よくジョッキ掲げてる絵あるけどあれ全部1杯目付き合いで飲んでたのか 無理に酒を飲ませる雰囲気作りやめろ
9
土井善晴を心配するルフィ「一汁一菜のおっさーーーん!!!!」
10
おれの制作は表現はいつになったらまゆの『コアラ』の域まで達するんだろうって定期的に打ちのめされている
11
aikoがギリ曲名にしてない言葉出しあうやつやろ おれからいくよ 『なで肩』
12
ドライブ・マイ・カー、なんで主人公が「若い女の運転手」にだけ初対面から敬語を使わないことにこんなにも触れられないんだろう
13
自分の今いる「松本人志が金髪マッチョになる世界線」がメインルートのわけないんだよな 相当オルタナティヴな部類のマルチバースだと思ってる
14
意味深な一言に「リップモンスターの新作か」ってツッコミ入れるとか、三浦界みたいな喋り方でボケるとか、そういうネタが見たい というかそれで普通にウケる客席が見たい
15
駅伝で優勝することを「男になる」って表現するのマジでやめてほし〜
16
「ポイントカードを出したくない体調」ってのがあるんだよ
17
松本人志が上島竜兵の死に「ダチョウ倶楽部の芸が今のテレビでやりづらくなってきている」ことが関連しているような言い方してたのが本当に最悪 そもそもダチョウの芸風は別にコンプライアンスの枠組みで充分機能してる
18
シャンデリア探してたらこれに行き着いたんだけどけっこう本気で欲しくなってきたな
19
山下達郎が、山下達郎がだよ、「自分は業界の片隅で細々やってるしがない歌うたいでござい」ってスタンスでい続けるのはもう白々しいとかすっとぼけとかの域じゃなく攻撃だよ 度を越した当事者意識の欠落は加害になりうる
20
インスタの美容師アカウント見てると「男の子くらい短くしたい」っていうオーダーに対してなんやかんや理由つけて元の希望より長いスタイルに着地させるパターンがかなり頻繁にある
21
くれるの? ルギアは優しいね
22
「自分もいつかそうなるかもしれないから」は理由ではなく感情移入の導入剤でしかない 感情移入は別に必要ないし 尊重する理由は「全員に人権があるから」話は何もややこしくない
23
つくづく思うのだけど、倫理的に終わってるのは前提として、たとえ納得できなくてもこの自分の感覚は表に出さないほうがいいんだろうなって察知する力すらないこと、そんな人材が政府の要職につけてしまうこと、レベル低すぎてついていけない mainichi.jp/articles/20230…
24
『うる星やつら』初代声優の古川登志夫さんによる、役の引き継ぎにあたってのコメント 年長者としてこうありたいなっていう言葉だ uy-allstars.com/specialcomment/
25
スペースで話した「女性は当たり前にやらされるのに男性がやるとやたら評価される」こと、料理や育児のほか、スキンケアやネイルにも同じことを感じるときがある