ヒラギノ游ゴ(@VolumeToneTone)さんの人気ツイート(古い順)

1
土井善晴を心配するルフィ「一汁一菜のおっさーーーん!!!!」
2
なんか自分の世代が年金支給されないであろうことを「そういうもの」だと思ってたけど、意地でも払わせるからなという気持ちになってきた なんで受け入れる気になってたんだろう
3
「風俗の話なら"ちゃんと金を払ってるんだから"意気揚々と喋っていいだろ」っていう終わってる男らしさやメンズトークにうんざりしてる男の人、ぜんぜん少なくないよね? 言ってこうよもっと
4
「全国に日常的な痴漢被害があっては困る」という点で全員賛成のはずなのに、そのリアクションとして「痴漢をなくそう」ではなく「痴漢がいるという事実をなかったことにする」にいく思考、シンプルにぶっ壊れている
5
aikoがギリ曲名にしてない言葉出しあうやつやろ おれからいくよ 『なで肩』
6
バービー人形の新商品はアメリカ大統領選挙にちなんだもの。 黒人女性の候補者、それを支えるキャンペーンマネージャー、資金集め担当、そして有権者の4体。 "有権者"すごいな front-row.jp/_ct/17380507
7
美川憲一ブログ、同じ写真を「もう1回見てちょうだい」って再掲するのめっちゃいい ameblo.jp/kenichimikawa-…
8
プラレールの靴かわいいな〜と思って見てたけどマジックテープ剥がしたとこに運転手さんいて爆好(ばくはお)だった
9
駅伝で優勝することを「男になる」って表現するのマジでやめてほし〜
10
「文化系だから体育会系っぽい男尊女卑はなかった」「美大だったからホモソっぽいノリと縁がなかった」「オタクは虐げられる側の気持ちがわかるのでそういうことはしない」その他諸々何度も聞いたけど、文化系/サブカル系ならではのイヤさをたっぷり目撃してきてるのでまったく賛成できない
11
スターウォーズもリメンバーミーもそうだけど、結局血縁がすべての説得力を収奪していく癖を早くディズニーが捨てられるといいな
12
めちゃくちゃすぎる 「何をされるかわからない恐怖」を政治家に感じなきゃいけない社会なんだなここは 自民党県議が同性カップル住所を無断公開、「アウティング」禁じる条例施行の三重県で tokyo-np.co.jp/article/95933
13
「1本で食っていく」ことに囚われて変な尖り方したり本質を見失ったりってのをライター、ダンサー、ミュージシャンその他さんざん見てきた
14
笑気麻酔すると思ったことそのまま言っちゃう、本性が出るって聞いてて、手術終わってから恐る恐る看護師さんにおれなんか変なこと言ってなかったですかって聞いたら「あんたの技術はすげえ、かっこいい仕事っすねってドクターを褒めちぎってました」って言ってておれはいい奴だったのかよ
15
これは今日見つけたファミマの赤ちゃん
16
この人は本気でフリーター=フリーランスだと思ってるんだろうし、わたし警察官に職業聞かれてフリーランスって答えたら「無職ね」って返されたことが2、3度あって、無関係じゃないなと思う www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
17
小山田圭吾の件は「過去の話」になってる保証がないのが問題 今現在あの過去をどう考えてるのかが明示されてなくて、最新の見解がいつまでもあの企画から更新されてない 蒸し返すも何も終わってない
18
「自分もいつかそうなるかもしれないから」は理由ではなく感情移入の導入剤でしかない 感情移入は別に必要ないし 尊重する理由は「全員に人権があるから」話は何もややこしくない
19
おれの制作は表現はいつになったらまゆの『コアラ』の域まで達するんだろうって定期的に打ちのめされている
20
沖縄の市役所軒並み作家性すごい
21
シャンデリア探してたらこれに行き着いたんだけどけっこう本気で欲しくなってきたな
22
男からのマウント蹴散らすために高級マンション契約したって話をよりによって"男前"エピソードって表現してるけど、だからまさに"そういうの"と戦ったんだってば mdpr.jp/news/detail/29…
23
マヂラブ野田がある後輩マッチョ芸人と出会って「マッチョは脱ぎたがるはず」というのは偏見だったと反省した話よかった 「でもパツパツの服着てたりするわけでしょ?」という言葉に対して「それはミニスカートへの偏見と一緒」と。 cyzo.com/2021/12/post_2…
24
友達から「映画のあと何食べる?」って聞かれて「ハンバーガー食べたいな、ちょっと今からハンバーガー屋さんに行く練習するから見てて」ってウザ絡みしたんだけど「じゃあ私店員やるわ」ってしっかり返してきて完全にズッ友だった
25
『ヤギと大悟』、この感情をぜんぜん説明できないんだけどなんか泣きそうになるんだよな ここへ来て年間ベスト番組かもしれない tver.jp/corner/f0093900