VALX(@Yoshinori_TV)さんの人気ツイート(新しい順)

51
水はたくさん飲んでください。 細胞は水が足りない状態だと脂肪燃焼が起こりにくくなります。細胞が水でパンパンに溜まっている状態の方が脂肪燃焼が起こりやすくなるのです。 これから、汗をかくことも増えてくるので気をつけましょう。
52
インターバルが短い方が良いと昔は言われていましたが、最近の研究だと5分休んだ時が一番発達したという報告がありました。 筋肉にしっかりと刺激を与えるためには一度休んで回復させ、もう一度強い刺激を与えることが大事です。 逆に、1分程度で回復するような刺激は不十分であるという事です。
53
飲酒をして、筋トレをすると無意味になる...? 正しくは、お酒によって筋タンパクの合成が低下するのであって無意味になる訳ではありません。 ただ、ズバリ言うと非常にもったないです。 筋トレした日はお酒は控えて別日に飲むようにすると、効率が悪くなることを避けることができます。
54
こちらやってほしい方、コメント欄で挙手をお願いします🤚 twitter.com/cirque_flyer/s…
55
みなさん脂肪を燃やしたい(分解したい)とよく言いますよね。体脂肪分解の引き金は「血糖値が下がること」です。 血糖値が高いままだと、身体には十分なエネルギーがあるとみなされて脂肪は分解されません。 血糖値を上げない為にも糖質の取りすぎには気を付けましょう。
56
「マッスルシェイク」というプロテインを知っていますか? 筋肉がつきにくい・太りにくい「ハードゲイナー」という体質の人におすすめです。 作り方はとても簡単で ・プロテイン ・果物 ・アイスクリーム ・はちみつ などをミキサーにかけるだけ。 甘いものを食べたい時などぜひ試してみてください!
57
ダイエットの際にも、水はたくさん飲んでください。 細胞というのは、脱水(水が足りない)状態だと脂肪燃焼が起こりにくくなります。細胞が水でパンパンに溜まっている状態の方が脂肪燃焼が起こりやすくなります。 段々と気温も高くなってきて汗をかくことも増えてくるので気をつけましょう!
58
お題: この状況に名前を付けてください。 (今晩の動画、必見です。)
59
夜寝る前に糖質をいっぱいとることは控えましょう。 寝ている時に筋肉は全然動かないのでインスリンが筋肉ではなく脂肪細胞に働いてしまいます。 糖質はトレーニングの直後に摂取すると筋肉に一番インスリンが働いているタイミングなので体脂肪も増えずに筋肉のグリコーゲンも回復されやすくなります。
60
/ タケタコタン プロ戦 応援キャンペーン📣 \ 5/21〜5/23 期間限定で #キャンペーン を開催! 抽選で10名様に大会に向けてタケタコタンが使用していた商品をプレゼント✨ ① @Yoshinori_TV をフォロー ②いいね& RT #頑張れタケタコタン のツイートで当選率アップ✨ 応援とご応募をお待ちしてます✨
61
ローファットに適したタンパク質が多い食材 おすすめ一覧 ・鶏胸肉 ・卵白 ・白身魚 ・貝類 ・イカ ・エビ ・タコ ・ちくわ ・かまぼこ
62
筋肉を増やすのに #サウナ が効果的な理由♨️ 1.サウナは身体を温めて血行をよくしてくれます。 2.血行が良くなり血液の循環が良くなると、疲労物質も早く排出されます。 3.栄養素を体内に運び込むことがスムーズになります。 筋トレとあわせてぜひサウナも活用してみてください!
63
【ケトで脂肪を落とすためのおすすめのフル食】 朝食:全卵オムレツ・ナッツ・コーヒー 昼食:ステーキ 夕食:サーモン・アボカド もしも脂質が足りない方は朝食や昼食のタイミングでMCTオイル5g程度摂取。 筋肉を残して痩せるためにはケトがベストです。
64
卵は是非食べましょう。卵はプロテインスコアが1番高いです。 ただ、ここで大事なことは黄身も一緒に食べることです。黄身に含まれる脂質は筋肉にとってプラスの効果が多数あり、筋肉が減るのを防ぐ作用や肝臓に脂肪が溜まることを防いでくれる作用もあります。
65
#Twitter筋活3rd 【性別】男 【年齢】53歳 【身長】171センチ 【体重】91キロ 【筋トレ歴】35年 【好きな筋トレ】インクラインサイドレイズ 【嫌いな筋トレ】ドロップセット 【愛飲プロテイン】VALX 【一言】Where there is a will, there is a way.
66
プロテイン摂取のゴールデンタイムはトレーニング後の30分とかよく言われますが、タイミングとしては遅いでしょう。血中アミノ酸濃度を高めてタンパク質の合成を効率的にするためにも、トレーニング開始1時間前に飲むのがおすすめです。もう一度言います。プロテイン摂取はトレーニングの前です。
67
筋トレは血流が良くなりますが、実は動脈硬化を起こしてしまう可能性が高いというデメリットを覚えておきましょう。 無酸素運動やウェイトトレーニングばかりだと動脈硬化を起こしやすくなるので、筋トレと有酸素運動をバランス良くやることを心がけましょう。日々20分程度で良いので歩きましょう。
68
筋肉痛がある状態でさらに筋トレをしても筋肉発達の刺激にはならないでしょう。「毎日の筋トレで筋肉が増えた」と言う人は筋肉痛になるほどの強い刺激は毎日与えないことで、筋肉の合成だけを刺激して分解をある程度抑えているのです。一般的には筋肉痛がある時には筋トレをしないで休む方が良いです。
69
新社会人・新入生・新生活を迎える方々! スタートダッシュを切るために筋トレ始めませんか? 【筋トレ初めて良かった事4選】 ① \\\\モテる//// ②洋服が似合う(特にスーツ) ③胃腸の調子が良くなる ④健康知識が付く スクワット1回からでも初めの一歩を踏み出しましょう!
70
誰の話とは言いませんが、昔女の子とデートをしていた際におもむろに目の前でプロテインをシャカシャカし始めてしまった時、その子に白い目で見られたことがあった、という思い出話を聞いたことがありました。プロテイン摂取は大切ですけどね、他にも大切なものもありますよね。 #トレーニーあるある
71
コーヒーなどに含まれるカフェインが脂肪の燃焼を促進させる効果があるということは有名ですが、実は筋力を高めてくれる作用もあります。筋肉が力を発揮するときにはカルシウムイオンが働くのですが、カフェインを摂ると筋肉の中のカルシウムイオンが増加し、普段よりも力が強くなるのです。
72
やる気ない人、今すぐ牛肉を買いに行きましょう。やる気が出る「甲状腺ホルモン」の元となるチロシンは、牛肉に多く含まれるフェニルアラニンというアミノ酸から作られます。なので、やる気がない時には牛肉を食べてみることをおすすめします。牛肉には筋力UPに繋がるクレアチンも多く含んでいます。
73
トレーニング中に水を飲まない方、水は飲んでください。体重の1%や2%程度の体内の水分が失われるだけでパフォーマンスが低下してしまい、筋肉増加や体脂肪燃焼効果にも悪影響となります。1セット終わる毎のインターバル中に一口でもこまめに水分補給することを習慣付けしましょう。
74 キャンペーン
🍬ホワイトデー #プレゼントキャンペーン 🍬 VALXの人気プロテインを抽選でプレゼント🎁 ■応募方法 ①フォロー ②いいね&リツイート ■内容 VALX ホエイプロテインカフェオレ 5名様 VALX ソイプロテインほうじ茶 5名様 ■期間 3/14(月) 23:59まで ご応募お待ちしてます💓
75
ついに、、!!!!! @greatsaiyaman02 @YamasawaRey