ラテン語さん(@latina_sama)さんの人気ツイート(いいね順)

51
古代ローマのラテン語の詩の中で、夫が少年と浮気してるのを見つけた妻が夫にぶつけた「後ろのアナなら私にもありますけど!?」っていうフレーズ、すごいパワーにあふれている。
52
このツイートは現在1万7千ほどリツイートされていますが、この説は疑わしいです。オックスフォード英語辞典第2版は、1724年よりもずっと前の1660年の"French toast"の用例を載せているので。 twitter.com/goji_mutyu/sta…
53
中世のフォントで書かれたラテン語です。 mimi numinum nivium minimi munium nimium uini muniminum imminui vivi minimum volunt「雪の神々のかなり小さい笑劇役者たちは、彼らが生きている間ワインの保護という過剰な義務が軽減されるのを全く望んでいない」と書かれてます。読めんわ、、、
54
15世紀の写本。猫が足にインクつけて歩いてしまったようです。
55
東京ディズニーランドのホーンテッドマンションにある、猫のお墓です。 死亡日時が9もあるのは、英語のことわざ"A cat has nine lives."「猫には9回の命がある(→なかなか死なない)」を元にしているからです。#東京ディズニーランド37周年
56
ラテン語で「バーロー(bārō)」は、「馬鹿野郎」という意味です。
57
フロリダディズニーにある、ホーンテッドマンションのグッズショップ"MEMENTO MORI"はラテン語で「いつか死ぬということを忘れるな(メメント・モリ)」という意味ですが、英語で"memento"は「記念品」という意味もあるのでお土産屋さんの名前にぴったりなのです。
58
スペイン語には、いわゆる「タチ」と「ネコ」を表すかなり詩的な表現があります。 「タチ」は"soplanucas"で、文字通りの意味は「首筋に息を吹きかける人」です。 「ネコ」は"muerdealmohadas"といい、文字通りの意味は「枕を噛む人」です。
59
いろんな国の朝食プレートを提供しているWorld Breakfast Alldayというお店に行ってみてください!レギュラーメニューはイギリス、アメリカ、台湾の朝ごはんで、期間限定メニューもあります。今はレバノンで、11月からはルーマニアになります。東京の外苑前、吉祥寺、銀座にあります。
60
これ、実際に例があります。アメリカのホーンテッドマンションのアナウンスに"Welcome, foolish mortals, to the Haunted Mansion"とあり、"mortals"「死すべき者たち(語源はラテン語mortalis"死すべき運命の")」という表現は神話に出てくる不死の神々とは違って、いずれ死ぬべき人間を指します。 twitter.com/gt_o1/status/1…
61
スペイン語には、いわゆる「タチ」と「ネコ」を表すかなり詩的な表現があります。 「タチ」は"soplanucas"で、文字通りの意味は「首筋に息を吹きかける人」です。 「ネコ」は"muerdealmohadas"といい、文字通りの意味は「枕を噛む人」です。
62
ラテン語には、「メス化させる」という意味のmulierō(ムリエロー)という動詞があります。ここの例文では「王は青年をメス化させた」と書かれています。
63
中世の写本に描かれたコウモリをどうぞ。 bl.uk/manuscripts/Vi…
64
オーストラリアの「オースト」とオーストリアの「オースト」は、意味が全然違います。 オーストラリアはラテン語australis「南の」が元で、オーストリアの語源は古高ドイツ語ōstar「東」+rihhi「王国」なので、方角が違うのです。
65
また、「英語のsoy sauce(醤油)はsoybean(大豆)から作られるからsoy sauceと呼ばれる」のではなく、「soy(醤油)の原料だから大豆がsoybeanと呼ばれる」のです。そして英語"soy"の語源は日本語の「しょうゆ」です。 twitter.com/latina_sama/st…
66
こちら、4万5千以上リツイートされていますが、出典を調べようとしても出典が不明です。このように出典が不明な発言がその人の言葉として広く拡散されるのは恐ろしいです。 twitter.com/ma_ikeru68/sta…
67
私は東京2020の通訳ボランティアが無償であることに関して、長年反対しています。外国語が使えることはその人が何年もかけて培った専門技術であり、きちんと技術に見合った報酬を支払うべきです。 ちなみに1964年の東京五輪の際には、外国語を使う業務を行った人には報酬が支払われていました。(続く) twitter.com/latina_sama/st…
68
オーストリアにある古代ローマ時代に建設された「異教徒の門」はかなり変わってしまいましたが、そこに設置されている透明なアクリル板を通して見ると、当時の姿がはっきり分かります。すごくいいアイデア。 reddit.com/r/pics/comment…
69
役に立つラテン語会話集で見つけた「お前の戦車なんかぶっ壊れればいいんだ」、積極的に使っていこう
70
中世ヨーロッパ好きの皆さんへ朗報なのですが、中世ヨーロッパで広く飲まれていた蜂蜜酒を再現した蜂蜜酒が売られています。商品名は、その名もズバリMedieval「中世の」です。ぜひお試しください。
71
「アマビエ(AMABIE)」を並べ替えたら"I AM ABE"になると話題ですが、ラテン語だったら並べ替えずに「ギリシャワインよ、愛せ!(AMA, BIE!)」になります。
72
「ざんまい」という言葉はサンスクリットのसमाधि (samādhi)の発音を訳したもので、この語は瞑想において精神集中が深まりきった状態のことを指します。 なので「すしざんまい」は、語源的には「寿司に全集中」という意味になります。
73
発掘されたところの出身である霊長類学者の「河合」さんの名前(Kawai)に、「河合の」という意味になるようにラテン語の男性単数属格風に語尾に"-i"を足したから偶然こんなこと(Kawaii)に。 朝日新聞デジタル:日本最古の哺乳類化石、学名は「カワイイ」 asahi.com/special/news/a…
74
疲労感を飛ばす薬として昔売られていたヒロポンは「疲労をポンと飛ばす」ではなく、「働くのが好きな」という意味の古典ギリシャ語philóponos(φιλόπονος)を元にしています。実際、ヒロポンのラベルにも"Philopon"と書かれています。
75
童謡『クラリネットこわしちゃった』の歌詞にある「オ パ キャマラード」はフランス語で「足並み揃えて行進せよ、同志よ!(Au pas, camarade !)」という意味です。 ちなみに"キャマラード(camarade !)"「同志よ!」の部分は偶然にも、童謡の歌詞の「どーしよ どーしよ」と意味が共通しています。