大きなワニガメが届けられたこともあります。 多数のカミツキガメが届けられたこともあります。 全て保護し飼養してきています。 今後も救い続けます。 助けるのに理由は要りません。
深夜でピンボケですが、クリスマスです。 私は先ほどそいに笑顔と、ほたてにちゅーをいただきましたw
サイテス会議でワニガメ、カミツキガメが附属書Ⅱへの掲載が決まったようですね。 ワニガメは国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストにおける 絶滅の危険性が高いと判断された危惧種(VU)。 それを平気で「厄介者」「害獣」扱いし「殺処分」するこの国。 扱いは雲泥の差だね。
5年前、引き取って間もないももは毎日がおっかなびっくりのおどおど仔ねこ。 兄ちゃん、姉ちゃんねこたちと元気に遊び、安心したら愛嬌全開。 安心しすぎて夏場ははしたない寝相。 寒くなったらここが住処。
私は現在、日本最大の特定動物・特定外来生物保護終生飼養施設の増設工事を進めています。 完成し、認可を得れば数千の行き場を失ったワニガメやカミツキガメ等の保護飼養が可能となるため、血肉を削り日々頑張っています。 私が志半ばで息絶えても、残された保険金で完成させるよう頼んでいます。
週末は東京ビッグサイトで華やかな爬虫類イベントが開催され、日曜にはこの岡山でも爬虫類イベントが開催されるようですね。 凄い時代になったものです。 四半世紀「ゴミ!」「厄介者!」「宿敵!」とまで呼ばれているワニガメやカミツキガメを無休で保護飼養し続けている者には無縁ですがw
終生保護飼養を決めた時からここは不遇なワニガメ達の第二の故郷。 容易に持ち上げられるサイズなら保護時の移動も楽。 それ以上になると個体に与える影響もあり意外と手間が掛かる。 手間が掛かるから飼育を断念するのだろうが、ここは救う施設。 最も大切なのは相手を思いやること。
そして現在。 少々甘やかし過ぎたのか、飼い主に似たのか、人相が悪くなってしまったw
ももだけがうさ耳をつけて見せくれた。 娘がはじめて化粧をしたのを見た時の父親の心境・・・ ちなみに、めめは「いらない!」と。 ののは咥えてどこかに行ったw
ワニガメが届けられたので保護した。
ハルクよ、お互いステンレスのチェーンで繋がれてるんだからさ、イノシシ見つけて駆け出すときには一声かけてくれ。 とうちゃん腰がちょん切れそうになったぞw
マスコミまでもが「あなたが死んだら・・・」とのネタで取材依頼をしてくるようになった。 毎日不遇な動物達を生かすこと考えてんのに、自分が死ぬこと考えて前進できるかよ! 無視して施設の増設工事再開。 日本一ドカジャンが似合う男に変身w まずは東側の約2000トンの土出しから。
カミツキガメが届けられたので保護した。 非通知相談の内容でも分かりますが、やはり先日の書類送検の影響が出始めているようです。 絶対に川などの野外に捨てないで下さい! これ以上不幸なワニガメやカミツキガメを増やさないために! 非通知・匿名でも問題ありませんので、一報下さい。
今年初。 ワニガメが2体届けられたので保護した。 何十年も大切に育てられたのがよく分かる大型ワニガメ。 だからこちらで継続飼育すべく引き受けた。 「厄介者」なんて言わせない! 鰐亀の文句は俺に言え!!
でもこのコは生きていた。 目は開いていない300gにも満たない乳飲み子だった。 私みたいな者がミルクを温め飲ませるなど滑稽かもしれないが、連日頑張ると両手両足を器用に使いひとりで飲む頬になった。 「つぶ」と名付け毎日元気に遊んだ。
正月は しろねこももの 鏡もち。
保護して1年が過ぎたさち。 小さなころ私の肩の上が大好きだった。 「だった」ではないね。 大きくなった今でも好き。
数年で行政側に熱意が伝わり、カミツキガメ達の保護も行政側からの依頼を受けるようになり、全国から不遇なワニガメ達が集まりはじめた。 これが現実。 だが予想はしていたので、保護飼養活動は順調に進む。 しかし、今度は失笑していた奴等からの妬みと嫌がらせがはじまる。
体重100㎏超えの巨大ワニガメの撮影は難しい。 ワニガメを手前にして撮るからバカほど巨大に写る。 どちらにしろ大きいのには間違いないが・・・ これじゃ怪獣だw
一般社団法人 ワニガメ生態研究所 代表理事 荻野 要Twitterへの書き込みはつい数ヶ月前からですが、世間から「厄介者」と呼ばれるワニガメ達を保護飼養する施設に対し、暖かい応援ありがとうございました。 来年も不遇な動物達のために頑張ります。
那須サファリパークのトラが殺処分される可能性? 無いでしょう。 飼育者の責任? これは半分正解ですが、会社である以上業務災害で、経営者の責任も問われるでしょう。 私も後遺症が残るほど度々やられてますが、全て自分の不注意です。 殺処分なんて絶対無い。 そもそもマンイーターなので。
動物の遺棄・虐待は犯罪です。 それは爬虫類も同じです。
最近逃げた爬虫類が多いとか、ここ数年捕獲された爬虫類が多いとか言ってんじゃねーよw 表に出てるのなんて一部だよ。 今まで何百野外で捕獲された遺棄個体保護してると思ってんの? 裏で頑張ってんだよ。
賛否両論? 昔は「否」しかなかったよ。 外来生物を救うなんて言ったら多い日で150件程の誹謗中傷メールが届いてた。 だからTV等でのお決まり文句はこうだった。 その気持ちは今でも全く変わらない。