issei_kamada_reto(@ik_reto)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
タイラー・ヒギンス: ターキッシュゲットアップ(TGU). TGUは全身の筋力、バランス、体幹、肩の安定性を向上出来ます. 基本的にどんなスポーツにも有効なエクササイズの1つだと思います. もちろん家でも出来ますのでケトルベルの代わりにペットボトルなどを利用して負荷を掛けて試してみて下さい.
77
このエクササイズは走り方改善や走力アップの為に非常に効果的です。 足を接地する場所、足の入れ替えのタイミング、体幹の固め方、地面反力の貰い方など色々な事が確認、改善出来ます。 動作を改善していく作業はパフォーマンス向上に欠かせませんね!#オリックスバファローズ #鈴木昂平
78
#吉田正尚: クリーン、プッシュプレス、スクワットコンビネーション. クリーンからのプッシュプレス、そしてスクワットからのプッシュプレス. 爆発的パワー発揮の向上に非常に良いエクササイズですね. パワーを身に付けて、フルスイングでホームランかっ飛ばしたい選手は是非!
79
#若月健矢 : フロントスクワット. フロントスクワットを行うメリットとしてはバックスクワットよりも扱える重量は下がりますが重心をバックスクワットよりも前でさばく事が出来る事と体幹の筋肉群がよりアクティベートされ腰に掛かる負担が軽減される事です。
80
#福田周平:トラップバーデッドリフト Velocity based training(VBT)では挙上速度を基にトレーニングの狙いを変化させます 同じエクササイズであっても力速度曲線のどこを狙うかで効果は変わってきます デバイスが必要なのは難点ですが、挙上速度を見える化したい方は是非お試し下さい
81
#吉田正尚: ヘックスバーデッドリフト. 通常のデッドリフトに比べてヘックスバーでのデッドリフトは腰に対する負担が少ないのが利点です. 下半身の動きは膝の屈曲をより使うのでスクワットに近い動きになります. 高重量を扱いやすく、下半身全体、そして上半身も背筋を中心に全身運動できます.
82
#山岡泰輔 : ケトルベルフロントランジ. ケトルベルを胸の前で持ちながらコアを効かせた状態でフロントランジします. 下肢全体特にハムストリングや大臀筋を強化出来ます. 踏み込む幅や踏み込み方で強度を調節出来ます. 是非お試し下さい! #オリックスバファローズ