issei_kamada_reto(@ik_reto)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
水風呂と筋肉痛についての研究をまとめたものです。その結果水風呂は11-15℃で11-15分間入るのが1番筋肉痛を軽減出来る様です。少しでも次の日にいい状態で挑みたいですよね。シーズン中やトレーニングキャンプなどで筋肉痛が激しい時には水風呂でコンディションを整えてみてはいかがでしょうか?
52
#山崎颯一郎:ボックスジャンプ 瞬発力向上のエクササイズです 球速アップ、スイングスピードアップ、走速度アップに是非お試し下さい!
53
竹安大知:片足スクワット 野球はほとんどの動作が片足で行われます。両足のスクワットで基本的な地面の捉え方や出力を確認した後に片足でも出来る様にするのは大事です。片足になると意外とお腹や股関節が抜けて正しく力発揮出来ない事があります。野球には必須の動作なので是非試して見てください!
54
山本由伸: 150キロ中盤の豪速球の秘密【ジャベリックスロー②】 腕や肩だけを使って投げると真っ直ぐに投げられません。 全身を上手く連動して投げると山本投手の様に遠くまでキレイにジャベリンを投げる事が出来ます。 #山本由伸 #オリックスバファローズ
56
この研究によると球速の速い投手は球速の遅い投手より軸足の地面を押す力が強い事と踏み込み足で地面を押す力の両方が強い事が証明されています。 その地面を押す力が強ければ強いほど球速は上がるみたいです。 球速を上げたい人は是非参考にしてみて下さい #topvelocity
57
山足達也、中川圭太、太田椋: 内野守備練習. ゴロ捕球からのスローイング確認です. 基本は大事ですね. 内野手の方は動き方参考にしてみて下さい #オリックスバファローズ #山足達也 #中川圭太 #太田椋
58
小谷野コーチがお手本見せてます。現役復帰間近!? #オリックスバファローズ #小谷野栄一
59
#西浦颯大 : ブルガリアンスクワット 野球では片足の局面が多くあります。投手、野手に関わらず片足でのトレーニングは必須ですね。西浦選手はオーストラリアのウインターリーグに参加予定なので暴れ回って来て欲しいですね! #オリックスバファローズ
60
#宇田川優希:ハイプル 下肢三関節、特に股関節の爆発的伸展のパワー強化に良い種目です. ハイプルはクリーンからキャッチの部分を取り除いているので手首や肘にも安全に行う事ができ、高重量を扱う事が出来ます 球速アップ、スイングスピードアップ、走速度アップを目指している方は是非お試し下さい
61
もし今日トレーニングを辞めたら以下の運動能力はどれぐらいの期間で落ち始めるのか? 運動能力     期間 最大速度 〜5日 筋持久力     〜15日 解糖系持久力   〜18日 最大筋力     〜30日 有酸素性持久力  〜30日 プログラムを組む際の参考にしてみて下さい!
62
睡眠を8時間以下しか取れていないアスリートは8時間以上取れているアスリートより怪我する確率が1.7倍になると言うデータがあるみたいです。 睡眠だけでそこまで変わるなら傷害予防の為にしっかり睡眠取りたいですね!
63
#山岡泰輔 : シングルレッグMBスクワット. 投球動作の踏み込んだ形でメディシンボールを受け止めます. 片足での安定性と臀部、股関節周りの強化、受け止める時の腹圧を高める事が出来ます. 踏み込み足が不安定だったり流れやすい方は是非お試し下さい!. #オリックスバファローズ
64
#山﨑福也:スクワット 140kgx1. いい深さです
65
吉田正尚: 鉄人室伏さんプログラム. コアを安定させながら爆発的な動きを入れています. 支えている方の肩の安定性向上にも非常に良いですね. 勉強になります! #オリックスバファローズ #吉田正尚
66
#杉本裕太郎:ローテーションダンベルプレス. 通常のダンベルプレスにローテーションを加える事によって肩の外旋筋群と前鋸筋を効かす事が出来ます. 最後の押し込みの部分でお腹も使います. 直線的なダンベルプレスにバリエーションを加えたい方は是非お試し下さい!
67
野球は爆発的な動作を繰り返し行うスポーツです。 その中でバーティカルジャンプ(垂直跳び) は瞬発力の向上に非常に大事な種目になります。 ピッチングフォームや体の連動性でもちろん結果は変わってきますが、フィジカル的には瞬発力は高ければ高いほど球速は上がります。
68
カフェインの効果についてです。 有酸素運動: 3-7%までのパフォーマンス向上。運動開始から疲労を感じ始めるまでの時間が長くなった。 疲労度: 体感疲労度軽減。 反応時間: 反応時間向上。 スプリントの繰り返し: 総運動量が1-8%向上。 無酸素運動: タイム、平均パワー、パワーの最大値が最大3%向上。
69
山本由伸:150キロ台中盤の豪速球の秘密2 由伸体操パート2です。 見た目以上に難しい動きです。 #オリックスバファローズ #orixbuffaloes #プロ野球 #npb #野球 #baseball #山本由伸 #胸椎 #胸郭 #肩甲骨 #肩関節 #肩 #速球 #直球 #豪速球
70
#山岡泰輔 : MBオーバーヘッドスロー. 胸椎の伸展、屈曲を中心とした上半身の爆発的パワーを向上する為のトレーニングです. 力が効率的に伝わる様に体幹を安定させます. 動きが乱れない範囲で出来るだけ速く爆発的に動く事がポイントです.
71
いいバッターは動きに共通点があるんですね。これに日本人だからとか外国人だからとか関係あるんですかね? あったら是非教えて欲しい。
72
#山岡泰輔 :体幹トレーニング. 開脚により骨盤が安定した状態でアンチローテーションの体幹トレーニングを行います. どうしても骨盤が後傾してしまう人は坐骨の下に何かを噛ませる事で骨盤をニュートラルにした方がより効果的なトレーニングが出来ると思います. 是非お試し下さい.
73
交流戦優勝しました!. 選手の頑張り素晴らしかったですね! 感動しました. 週末から再開するリーグ戦も大暴れしてくれると思います! 2枚目はいつも選手の表情をベストアングルで撮影する影のMVP仁藤広報.
74
山本由伸:150キロ台中盤の豪速球の秘密 身長178cm, 体重80kg前後とプロ野球選手としては決して大きくない体で150キロ中盤のストレートを9回になっても投げる由伸。 その秘密がこの体操に隠されているかも知れません。 #オリックスバファローズ #山本由伸
75
#吉田正尚:MBローテーション. 回旋パワー向上の為のトレーニングです. 球速アップ、飛距離アップしたい方は是非お試し下さい!