issei_kamada_reto(@ik_reto)さんの人気ツイート(いいね順)

51
#山岡泰輔 : MBオーバーヘッドスロー. 胸椎の伸展、屈曲を中心とした上半身の爆発的パワーを向上する為のトレーニングです. 力が効率的に伝わる様に体幹を安定させます. 動きが乱れない範囲で出来るだけ速く爆発的に動く事がポイントです.
52
交流戦優勝しました!. 選手の頑張り素晴らしかったですね! 感動しました. 週末から再開するリーグ戦も大暴れしてくれると思います! 2枚目はいつも選手の表情をベストアングルで撮影する影のMVP仁藤広報.
53
#宇田川優希:ハイプル 下肢三関節、特に股関節の爆発的伸展のパワー強化に良い種目です. ハイプルはクリーンからキャッチの部分を取り除いているので手首や肘にも安全に行う事ができ、高重量を扱う事が出来ます 球速アップ、スイングスピードアップ、走速度アップを目指している方は是非お試し下さい
54
大城滉二: もも上げ(ウォーターバッグ). ウォーターバッグを頭の上に持ちながらのもも上げです。水がウォーターバッグの中で動くので不規則な動きに対してコアを安定させながら、もも上げを行います。走っている時にコアが抜けやすい人や軸がブレてしまう人に有効なエクササイズです。#大城滉二
55
若月健矢: フルスクワット. 目の前でフルスクワット180kg見せつけられました. #オリックスバファローズ #orixbuffaloes #オリックス #フルスクワット #スクワット #若月健矢
56
#吉田正尚:MBローテーション. 回旋パワー向上の為のトレーニングです. 球速アップ、飛距離アップしたい方は是非お試し下さい!
57
なぜ人によってスクワットの形が違うのか? 5つの解剖学的理由
59
このエクササイズは走り方改善や走力アップの為に非常に効果的です。 足を接地する場所、足の入れ替えのタイミング、体幹の固め方、地面反力の貰い方など色々な事が確認、改善出来ます。 動作を改善していく作業はパフォーマンス向上に欠かせませんね!#オリックスバファローズ #鈴木昂平
60
山本由伸: 150キロ中盤の豪速球の秘密【ジャベリックスロー②】 腕や肩だけを使って投げると真っ直ぐに投げられません。 全身を上手く連動して投げると山本投手の様に遠くまでキレイにジャベリンを投げる事が出来ます。 #山本由伸 #オリックスバファローズ
61
山足達也、中川圭太、太田椋: 内野守備練習. ゴロ捕球からのスローイング確認です. 基本は大事ですね. 内野手の方は動き方参考にしてみて下さい #オリックスバファローズ #山足達也 #中川圭太 #太田椋
62
#若月健矢 : フロントスクワット. フロントスクワットを行うメリットとしてはバックスクワットよりも扱える重量は下がりますが重心をバックスクワットよりも前でさばく事が出来る事と体幹の筋肉群がよりアクティベートされ腰に掛かる負担が軽減される事です。
63
皆さん、腕を速く振れば速いボールを投げられると思っていませんか? この研究では高校生は中学生より球速は速いが腕を振る速度は遅い、プロ野球選手は大学生より球速は速いが腕を振る速度は遅いと出ています。
64
タイラー・ヒギンス: ターキッシュゲットアップ(TGU). TGUは全身の筋力、バランス、体幹、肩の安定性を向上出来ます. 基本的にどんなスポーツにも有効なエクササイズの1つだと思います. もちろん家でも出来ますのでケトルベルの代わりにペットボトルなどを利用して負荷を掛けて試してみて下さい.
65
#山岡泰輔 : ケトルベルフロントランジ. ケトルベルを胸の前で持ちながらコアを効かせた状態でフロントランジします. 下肢全体特にハムストリングや大臀筋を強化出来ます. 踏み込む幅や踏み込み方で強度を調節出来ます. 是非お試し下さい! #オリックスバファローズ
66
野球は爆発的な動作を繰り返し行うスポーツです。 その中でバーティカルジャンプ(垂直跳び) は瞬発力の向上に非常に大事な種目になります。 ピッチングフォームや体の連動性でもちろん結果は変わってきますが、フィジカル的には瞬発力は高ければ高いほど球速は上がります。
67
水風呂と筋肉痛についての研究をまとめたものです。その結果水風呂は11-15℃で11-15分間入るのが1番筋肉痛を軽減出来る様です。少しでも次の日にいい状態で挑みたいですよね。シーズン中やトレーニングキャンプなどで筋肉痛が激しい時には水風呂でコンディションを整えてみてはいかがでしょうか?
68
*ウエイトトレーニングの前に有酸素運動→筋量増加を大きく妨げる *ウエイトトレーニング直後の有酸素運動→筋量増加を少し妨げる *ウエイトトレーニングから6時間以上あけての有酸素運動→筋量増加をあまり妨げない *ウエイトトレーニングと有酸素運動を別の日に行う→筋量増加をほとんど妨げない
69
#山崎颯一郎:ボックスジャンプ 瞬発力向上のエクササイズです 球速アップ、スイングスピードアップ、走速度アップに是非お試し下さい!
70
もし今日トレーニングを辞めたら以下の運動能力はどれぐらいの期間で落ち始めるのか? 運動能力     期間 最大速度 〜5日 筋持久力     〜15日 解糖系持久力   〜18日 最大筋力     〜30日 有酸素性持久力  〜30日 プログラムを組む際の参考にしてみて下さい!
71
#福田周平:トラップバーデッドリフト Velocity based training(VBT)では挙上速度を基にトレーニングの狙いを変化させます 同じエクササイズであっても力速度曲線のどこを狙うかで効果は変わってきます デバイスが必要なのは難点ですが、挙上速度を見える化したい方は是非お試し下さい
72
小谷野コーチがお手本見せてます。現役復帰間近!? #オリックスバファローズ #小谷野栄一
73
この研究によると球速の速い投手は球速の遅い投手より軸足の地面を押す力が強い事と踏み込み足で地面を押す力の両方が強い事が証明されています。 その地面を押す力が強ければ強いほど球速は上がるみたいです。 球速を上げたい人は是非参考にしてみて下さい #topvelocity
74
いいバッターは動きに共通点があるんですね。これに日本人だからとか外国人だからとか関係あるんですかね? あったら是非教えて欲しい。
75
#吉田正尚: クリーン、プッシュプレス、スクワットコンビネーション. クリーンからのプッシュプレス、そしてスクワットからのプッシュプレス. 爆発的パワー発揮の向上に非常に良いエクササイズですね. パワーを身に付けて、フルスイングでホームランかっ飛ばしたい選手は是非!