毛ば部とる子(@kaori_sakai)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
今日の安倍首相のぶら下がりの仕込み丸出しがヒドイね。記者の前を偶然通りかかった体で、記者が「総理!」と声をかける。思いがけず振り返った体で質問に答える。質問を飛ばす記者のセリフも大根役者さながらの棒読み。局のYoutube ライブは待機していたし。なぜ通りかかった体なんかにするのだろう。
77
小池百合子知事の学歴詐称疑惑の問題点は、学歴の有無ではなく、ウソの有無なのだよね。昨今、政治家が公的な場でウソをつくことに対して、世の中があまりにも寛容になりすぎている。その場しのぎでテキトーに言い逃げても、その後なんの検証もされないのでは、社会が腐る。
78
共産国ソ連から唐突に資本主義になったロシアでは、特にプーチン政権以降、儲からない学術研究への予算は思い切り削られたそうだ。大国でありながら新しい産業や企業が全く出て来なかったのも頷ける。あれ・・・似た国がもう一つないか?
79
テレビ各局で「AD」の呼称廃止へ 最下層扱いにメス…新名称でどうなる? 「これまでADだった人たちは若手ディレクター、略してYD(ヤングディレクター)と呼ぶことになりました。業務内容はほとんど同じです」(日テレ関係者) news.yahoo.co.jp/articles/ffb0c… ⇒この記事はギャグなのか?
80
みのもんたと、杉良太郎と、王貞治と?コロナ対応?
81
N95マスク着用のバッハに握手を求めてギョッとされるスガの図。
82
通常国会 国民投票法の改正案 採決めぐる攻防へ www3.nhk.or.jp/news/html/2021… ⇒そ ん な こ と し て る 場 合 か。
83
岸田首相一族が首相公邸で大ハシャギ 「階段寝そべり」写真と翔太郎秘書官の「閣僚ひな壇」撮影 昨年末に首相公邸で忘年会 bunshun.jp/articles/-/631… ⇒公邸で忘年会?だんだん安倍っぽくなってきた。
84
「私は関係ありません」旧統一教会の支援否定 自民・山谷えり子氏 mainichi.jp/articles/20220… ⇒しらじらしいな。有田対策の文書に「私たち食口が一人5票、2,3家庭を固めていくことがみ旨の成就に必至」って書いてあるぞ。
85
オミクロン株が出現してから、尾身さんが一回もメディアに出て来ない。 洒落ではなく。 岸田内閣のコロナ対策が厚労省を外しているというのは本当のようだ。
86
なんか小川淳也なら維新を懐柔できるとか言ってる人いるんだけど、維新の国会質疑聞いてみなよ。そのほとんどが、行政の話そっちのけで、いかに野党を口汚く罵るかに全精力を傾けてる人らよ?なにか小川氏を高見積もりしすぎてないか?
87
近ごろのニュースって「ふざけんな」と言うべき案件に、「困惑の声」「疑問の声」「戸惑い」とか使うよね。なんなんあれ。
88
これまで言動がおかしいと感じていた人々が、かなりの高確率で統一教会もしくはその関連団体の地雷を踏んでいるというのは興味深いし、恐怖でもある。どんだけ言論空間に根を張ってるのかと。
89
「大量に確保」原田義昭前環境大臣がマスクの高額販売をあっせん bunshun.jp/articles/-/372… ⇒しかもサージカルマスク!政府は物流をコントロールできないだけではなく、与党議員から転売ヤ―出す始末。マスクの流通すら管理できないで、よく7年も与党でいたよな。
90
岸田首相、「逆転」という言葉を使うことで今の情勢を暗に示してしまってる。香川1区
91
なるほど。こういう嫌がらせを地道に続けることが批判封じなのだな。法人格が違うから統一教会とは関係がないと主張するのは、教団の常套手段だと霊感商法弁護団も言っていた。こういうのはどんどん表に出しちゃえばいいんだ。 twitter.com/norinotes/stat…
92
国力が落ちると国会はこうなるのか、国会能力が落ちると国力が下がるのか。岡本財務副大臣の読み間違い自体よりも、これを笑いながらやり過ごす与党議員のあり得ない態度にぞっとさせられる。読み上げてるのは来年度の国家の本予算だよ。テキトーすぎだ。
93
賭けマージャンにしても、カニメロン香典ばら撒きにしても、やって犯罪になる人とならない人がいるのでは、マトモな国の捜査機関の体をなしてないね。
94
2013年の国民総所得を10年後に150万円増やすと言ったあれ・・・どうしたでせうね、ええ、安倍さんが言ったあれですよ・・
95
茂木幹事長「適材適所」山際氏のコロナ本部長就任に news.tv-asahi.co.jp/news_politics/… ⇒人事について聞かれ「は?」ってなに?そりゃ聞くよ、記者だもの。パワハラのつもり?いやーすごいね。この部分、ぜひみなさん動画で確認してみて。
96
マイナンバーカード保険証利用 本格運用先送りへ トラブルで トラブルの原因は、医療保険を運営する健康保険組合などが誤った方法で加入者の情報を入力したためと見られる www3.nhk.or.jp/news/html/2021… ⇒もう失敗してるのか。早いな。
97
2月1日 衆予算委 宮本徹氏質疑 宮本:国立病院機構の積立金422億円、地域医療推進機構の積立金324億円を不要見込みとして返納させて軍拡財源に流用しようとしています。現行法ではどこに返納することになっているかご存じですか? ⇒すごいとこきたよ。
98
Dappi の正体は法人。 平日夕方までの営業で週休2日制だったことや、国会審議の内容に関する議事録を国会中継と同タイミングでアップするなど、多くの人がすでにうすうす分かっていたことだが。 次のステップは、法人運営の資金がどこから出ていたのか、です。 twitter.com/konishihiroyuk…
99
ふと思ったのだが、今起きている「誤紐づけ」はカードを作った人同士にのみ起きているのか?マイナンバーカードを作っていない人のマイナンバーに誤紐づけが起こっている可能性はないのか?これ、もし存在したら発見するのほぼ不可能じゃない?
100
現行憲法で出来ないコロナ対策と言ったら、これだよ。 「国がびた一文出さない休業命令、外出禁止」