毛ば部とる子(@kaori_sakai)さんの人気ツイート(古い順)

1
「瀬戸際の瀬戸際」ってなんなんだよ。
2
全国約2万7000人「発熱続く」 厚労省とLINE調査 4日以上発熱が続いていると答えた人が全体の0.11%と全国でおよそ2万7000人に上る www3.nhk.or.jp/news/html/2020… ⇒驚きの数字。さらに驚くのは、回答を求めておいて、各自でうまく管理するように求めて話が終わっているところ。何なのだこれは。
3
「緊急事態宣言、遅すぎた」というのは、すり替えられている気がする。遅かったのは「宣言」ではなくて、「対策」そのものなんじゃないの?なんせ、その前日までこの夏に五輪開催する気満々だったんだから。
4
保育士の感染を口止めした保健所の対応。非常事態の時、「パニックになるから事実を伝えない」という当局の姿勢が、最もいたずらに人々の不安を掻き立てるということが分かってない。
5
「大量に確保」原田義昭前環境大臣がマスクの高額販売をあっせん bunshun.jp/articles/-/372… ⇒しかもサージカルマスク!政府は物流をコントロールできないだけではなく、与党議員から転売ヤ―出す始末。マスクの流通すら管理できないで、よく7年も与党でいたよな。
6
コロナ患者受け入れ病院の職員が惨状告白 「そもそも、この間、病院側は国の医療費削減政策に基づいて、スタッフの賃金を大幅にカットしていました。その結果、3月までに大量の看護師が退職し、人員不足が加速化していたんです」 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020… ⇒効率化の顛末。
7
ドイツ人とお話していて、「日本では閉店も自粛型で、補償が十分でない。政府はコロナ対策を本気でする気がないので困ったもんだ。」と愚痴を言ったら、「憲法ないの?」って一言聞かれた。 そうだなんだよねー、その感覚がないんだよね。国民の側にも。
8
柴崎コウさんが、種苗法についてツイートしている。世の中がコロナ一色の時に、こういうことに気付いているというのは、相当な政治への関心の高さがあってのことだと思う。>前RT
9
「憲法があるから、日本では自粛しか要請できない論」が、通知欄に大量に湧いて、驚いている。簡単な話なのに。海外ニュースをちゃんと見れば分かる。強制されているから営業しないわけじゃない。「補償」の言葉抜きで、この話は成り立たないんだよ。
10
発熱で自宅療養の50代男性急死、朝は妻と会話していたが…死亡後に感染判明 男性は発熱などの症状があり、自宅マンションで療養 妻が出勤する前は会話ができる状態だったが、同日夜に帰宅すると布団の上で死亡 その後のPCR検査で感染が判明 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-… ⇒検査抑制の犠牲者じゃん。
11
新型コロナウイルス ジャニーズ事務所が医療用資材を支援 これまで中国で培ってきたつながりを生かして、・・ ジャニーズ事務所では、防護服3万3000枚、マスク50万枚、医療用ガウン5万枚などを買い付けて、国内の医療機関に届ける www3.nhk.or.jp/news/html/2020… ⇒なぜこれが国家に出来ないのか。
12
「政治のことを安易に語ると、みんなが同じ考えとは限らないので、友人を失うことになる」とかいうツイートを見かけたが・・・。 そのひと、たぶん友人じゃないよ。
13
マイナンバーカードの引っ越し手続きに必要なもの「印鑑」って、すごいよな。
14
衆院ネット中継にアクセス集中 視聴しづらい状態に 審議が始まった午後2時前ごろからアクセスが集中。中継が見られなくなり、ホームページ上にお知らせ this.kiji.is/63394561590288… ⇒これを中継しない公共放送ってなんなんか。
15
共産小池氏「初めて国会を見たという人がネットに多くいた。あれを見て『酷いね、いつもこんななの?』と書き込んでいる。そうなんです、いつもこんななんです!!!」 #検察庁法改正案の強行採決に反対します 小池晃氏の言う通り、いつもこんななんです!!!
16
ツイッターで「国会中継 初めて」を検索すると、今日のひどかった審議の様子を見て絶句した「初めて国会を見た人」の感想がたくさん出てくる。 国会ウォッチャーとしてはムネアツだよ。 これが政治への関心の広がり、ひいては投票率に繋がるといいなあ。
17
検察庁法案 見送り検討…今国会 世論反発に配慮 yomiuri.co.jp/politics/20200… ⇒読売だからなぁ。わざとこんなアドバルーン上げさせて、世論の様子を観察している可能性は大いにあるね。そんな簡単に引っ込む奴らじゃないだろ。
18
警察扱い26遺体、コロナ感染 自宅で亡くなるなどした人が20人、勤務先などで容体が悪化し、病院で死亡確認された人が6人 this.kiji.is/63641589091546… ⇒これを聞いただけでも、発表された感染者数を鵜呑みにすることが出来ない。
19
竹中スーパーシティ法案、今日委員会を通ったのか。うっかりしてた。報道すらない。賭け麻雀騒ぎの後ろでこれも火事場泥棒的にやられた。付帯決議部分をざっと聞いたが、自治体や住民、個人データに関して努力、尊重といった大事な部分が努力目標とされていることからも、この法案のザルさが窺われる。
20
スーパーシティ法案で腹立たしいのは、「民間議員」という人たちが取り仕切っていること。彼らは選挙で当選したわけでもなんでもない。ただ官邸と縁があって引き抜かれた、政治的にはただの人。こんな連中に国家中枢で好き勝手させることだけでも考えもの。
21
「桜を見る会」は安倍晋三には恐怖なんだよ。なんたって捜査権をもってオータニに「明細出せ」って言えばだいたい詰んじゃう案件なのだから。
22
日本旅行が半額に!? アメリカで盛り上がる大観光キャンペーン news.yahoo.co.jp/articles/71bd8… ⇒えっ?Go Toキャンペーンって外国人も対象なの?日本政府はなぜそこまでして「内需」の力を無視するのだろう。意味が分からぬ。
23
しかしなぁ、参院本会議で可決された後に、メディアから「スーパーシティ法案とは」みたいな記事が出てくるのはなんなんだろう。食事を平らげた後に「実はその皿には毒が・・」って言うのは大抵盛った本人だ。そうでなければ事前に言ってくれって話だよ。
24
コロナ専門家会議の議事録がないことを、民間人に責任を取らせられないからというような寝言説を主張する人がいるが、逆だよ。政治家が対策失敗を専門家の間違ったアドバイスのせいにした時、議事録は民間人の彼らを守る効果を発揮する。あからさまに誤ったアドバイスでもしているのなら話は別だが。
25
10万円、誰でもネット申請可 加古川市がシステム公開 マイナンバーカードがなくてもオンライン申請できる asahi.com/articles/ASN5Y… ⇒市の一職員が、1週間程度でオンライン申請のシステムを開発、他の自治体でも使ってもいいよ、ってすごいね~。マイナンバーカードなしでもってのが、堪らないよ。