毛ば部とる子(@kaori_sakai)さんの人気ツイート(リツイート順)

801
高市・河野が総裁選で勝たなかったことは本当に幸いだったと改めて感じる。
802
ニュースよりも、銀座の歩道橋がこんなに汚いまま放置されていることに驚いている・・・。
803
十重二十重に三浦瑠麗の酷さが分かる文章。 twitter.com/lullymiura/sta…
804
立民の対決型回帰、与党警戒 「昔の名前」冷めた見方も 自民党関係者「安住氏は手ごわい。野党らしい野党になった」 参院中堅は「予算委員会は荒れるだろう」と身構えた。 jiji.com/jc/article?k=2… ⇒「提案型」がどれだけ与党に歓迎されていたかが分かる。
805
安倍批判につながるとか以前に、竹中平蔵自身が壺だった。忘れるところでした。 twitter.com/toubennbenn/st…
806
林外相、コメント避ける 保守系議員からの欧米大使非難 欧米の駐日大使らが性的少数者問題で出した日本向けのビデオメッセージに関し、自民党保守系議員から内政干渉だと非難する声が上がっていることを聞かれると、 nordot.app/10310587955887… ⇒和田政宗って書けよ。
807
雇用保険の保険料率 10月から引き上げ 労使それぞれ負担増に 例えば、月給が30万円の労働者は、現在の月額900円から1500円の負担となり、企業側は月額1950円が2550円に 適用されるのは来年3月までで、その後は厚生労働省の審議会で検討される www3.nhk.or.jp/news/html/2022… ⇒上がるのは物価だけじゃない
808
岸田首相、代表質問への答弁。原発新設に関して、他国からの攻撃は迎撃で対応するらしい。Jアラートでさえあの有様なのにどうやって。
809
時事世論調査 9~12日に実施 岸田内閣支持 32.3%(前月比12P減) 不支持 40.0%(前月比11.5P増) 政権発足後最低 jiji.com/jc/article?k=2… ⇒もうダメかもしれない。
810
首相が中国大使の離任面会断る 世論硬化に配慮 日本政府が2月末に帰国した中国の孔鉉佑前駐日大使からの岸田文雄首相に対する離任あいさつの申請を断っていたことが25日、分かった。 sankei.com/article/202303… ⇒ふつうに社会人失格の案件では?
811
旅行需要喚起策「全国旅行支援」について 「評価する」42% 「評価しない」47% 毎日新聞世論調査 22、23両日に実施 mainichi.jp/articles/20221… ⇒マスコミだけ見てると日本中が喜びに湧き上がっているかのように見えるけど、現実はこんなもんなんだな。つうか、なんで旅行?ってのはあるよな。
812
7日衆 予算委 小川淳也氏質疑 アベノマスクについて 小川「37万件の応募があった、2億8千万枚の希望がある。在庫は8千万枚しかない。どうやって誰が、8千万枚に査定を担いコストを負担するのか。」 後藤大臣「厚労省においてまずは多数の希望について具体的な集計作業を進めている。」 ⇒ヒマなのか?
813
統一教会問題も、寺田総務大臣の不正会計問題も、杉田水脈政務官の差別発言問題も、どれに対しても岸田内閣としては「個々の政治家が各自説明責任」なんだよな。で、個別に政治家が対応しているかと言うと、してない。そろそろ親玉の責任を問うてもいいのではないか。
814
「総務省内部文書」に関するヒアリングを公開でやらない立憲民主党執行部の意図が分からない。関心が広がり、立憲が仕事をしていることを可視化するいいチャンスなのに。 一般人が動画を見て、問題点を掘り起こして発信すれば、その効果は「タダ」で得られるんだよ。 twitter.com/toubennbenn/st…
815
河野大臣が言う「仕組み」の中に、例えばマイナポータル本体は入っていないとか健康保険社のサーバーは入っていないとか、誰が知ってるの? 普通の人はカードを使ったサービスはすべて「仕組み」内だと考える。 議論の前提が違うのだよ。 twitter.com/kaori_sakai/st…
816
当人が「知らない」と言っているのに、「いやいや就任していただいているのは確かなんです」ってなんだよそれ。名義貸しならぬ名義強奪か。
817
本人が悪いというのか?と山下氏が聞くと、 「マニュアル通りにやっていれば誤登録はなかったはず」と河野大臣 よくこんなことが言えるよね。たまげるわ。
818
マイナンバーカード 本人ではない口座登録 約13万件 別の人のマイナンバーに登録されるミスとみられるケースも748件確認された www3.nhk.or.jp/news/html/2023… ⇒「公金受け取り口座」と言われたら、家族の誰かの口座を紐づけることに違和感はない。これを「マニュアルに従わなかった」とする河野大臣。
819
英BP、ロスネフチ株売却へ ロシアから事実上撤退 同社と手掛けてきたロシア国内での合弁事業も全て解消し、同国から事実上撤退する。1990年から現地でビジネスを展開してきたが、ロシアのウクライナ軍事侵攻で「状況が根本的に変わった」として関係の見直しを決断した。 nikkei.com/article/DGXZQO…
820
セルフレジで年齢確認するだけのためにマイナカード。政府まで乗り出してやる意味が分からない。見るのは年齢だけ?忘れたころ、どさくさに紛れて他の情報まで載せられたり読まれたりしそう。 asahi.com/articles/ASR6W…
821
関電グループ、約200人が国家資格を不正取得 原発工事にも関与 内部告発を受けて昨年7月、子会社の社員6人の不正取得が明らかになり、第三者委員会が調査していた。 asahi.com/articles/ASQDN… ⇒内部の人が見るに見かねて。日本に原発が向いていない最大の理由は業界が公正さに欠けているところ。
822
上の発言を音喜多に嗜められて出てきたこのコメントですべて腑に落ちた。単に陰謀論にイカレた人だった。池戸万作。
823
中国で起きてるデモ活動、日本の報道は「ゼロコロナ政策に抗議」とばかり書いてあるけど、どうもそういうことじゃないみたい。コロナ対策も含めた政府の言論封殺や長すぎる習近平支配に対する不満も交じった上で、若い世代を中心に民主化を求めている。 youtube.com/watch?v=rQsEQg…
824
赤木さん訴訟 国が請求認めに転換 国と当時の理財局長を相手どり損害賠償を求めている裁判で、国が突如、賠償金を全額支払うことを明らかにし、裁判が終わることになりました。 mbs.jp/news/kansainew… ⇒「解明するくらいなら1億払った方がマシ」ということだわね。
825
「中村警察庁長官」が国葬後に辞職へ 逮捕状の握り潰しや元首相秘書・子息への忖度捜査で「官邸の番犬」と呼ばれたスーパー官僚の出世すごろく dailyshincho.jp/article/2022/0… ⇒この人が外れるだけでも社会は少し良くなるのではないか。